東かがわ市:しろとり動物園と鯛釣り体験マーレリッコ

2013年8月20日

子連れ国内旅行

淡路島の帰り道は引田ICで降りてしろとり動物園へ行きました。

バケツの中には動物の餌が入っていて500円を箱に入れて買います

バケツの餌を動物にあげるよ
猿は檻から手を出してるので手渡しで(笑)

この餌やリが楽しかったみたいで2回もバケツを買わされた上に

翌朝も「ママー!保育所休んで動物園行こうよー!」と信じられない事を言ってました。

(いやいや、、それでは私が困るから保育所へ行って下さい。)

こちらの動物園では ホワイトタイガーも居て寝顔がネコみたいだったわ。ホントに猛獣?

 さて。

淡路島ではホテルで釣りを体験したけどベラしか釣れずエンジョイできませんでした。 

こんな事も在ろうかと 万が一に備えてリサーチしておいて良かったわ。

入れ食い状態の釣り。更には自分で釣る満足感を経験させてあげたかったから

 動物園の近くにある海の学習体験施設「マーレリッコ」​へ立ち寄りました。

先ずはハマチの生簀で餌やり体験。
 餌を撒いた瞬間に魚が寄ってきて
凄い水しぶきです。
ハマチの迫力にビビッてへっぴり腰に成る坊ちゃん

続いて鯛釣り体験 ↓オジサンが「3秒で釣れるでー」と言ってました。

ホンマに3秒で釣れた

1回500円で1匹釣った時点で終了。 

家の子は2回挑戦して(1000円)2匹釣りました。

釣った魚はその場で血抜きしてくれますので持って帰る事が出来ます。

塩焼きで頂きました。誰も食べないから2匹とも私一人で食べ飽きるほど食べたわ。

マーレリッコの鯛釣り体験は中々穴場的な遊びスポットでございました。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

淡路島で乳しぼり体験と淡路島観光ホテルで釣り体験

2013年8月19日

子連れ国内旅行

先週末の土日を利用し、淡路島へ旅してきました。

先ずは​淡路島牧場​へ行ったのですが車を降りた瞬間、強烈な牧場臭が!!

でも、数分歩いてるうちに段々慣れてきます。

とりあえず子牛の乳やりに挑戦。↓こちらの子牛に、      

 ↓ 哺乳瓶を使って飲ませます。ただ、子牛が凄い勢いで吸うから息子と子牛が

哺乳瓶の引っ張り合いに成ってました

乳やりの後は乳搾りにも挑戦よ

 乳搾りは少し難しかったけど楽しく絞れました

衣装ケースに入ったカブトムシはお触りし放題。

路島牧場は懐かしい雰囲気で珍しい体験が出来て良かったです。

この後は、近くのイングランドの丘” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>イングランドの丘​へ行ってみました。

うさぎとカメ。物語とは違ってどっちも寝てたよ。

コアラや鳥も居たけれど、あんまり興味なかったみたいで、、

 ↓ とうとう恐れていたMAM砲が出ました! 

『もう歩くん面倒くさいー!』略してMAM
こうなるとパパの出番ですね。

 仕方ないので退場して昼ご飯に出かけました。

ランチは息子のリクエストで15年以上ぶりにファミリーレストランへ。

息子は生まれて初めてのファミレスデビューです。(ガスト)

記念すべき初オーダーはお子様カレー。

すごく嬉しかったみたいでカレー(だけ)は全部食べました

さて、お腹いっぱいになり、少し早いけど旅館に着いてしまいました。

  今回のお宿は淡路島の洲本温泉 淡路観光ホテルです。

プライベート釣り場が在るホテルで、釣れた魚は有料で夕食に出してくれるそうです。

釣りに嵌ってる息子が喜びそうなので宿泊を決めました。

チェックインには未だ早い時間だったのでホテル内の釣り場で釣りをします。

ホテル内の釣り場
べラが釣れました

この後はヒットなしでした、。潮も腕も良くなかったんだと思うわ。

結局、釣った小さなベラは逃がしました。(どうせ不味いし)

チェックインの時間に成ったので部屋に通して貰い、お風呂に入りました。

お部屋食+客室露天風呂付きのお部屋だったので部屋の露天風呂で疲れを癒します。

 格子窓(開閉可能)からは釣り人が見えましたよ。

旅の楽しみのお夕食の時間です。凝った懐石料理が並びました

この後も色々出てきましたが
シンプルな刺身が1番美味しかったです

お子様ご膳も美味しそうでしたが、家の子は「こんなん要らんの!」って言ってました。

食べたのはマグロの刺身3切れ+大人用の白ご飯のみ。

もうひとつ云えばオーダーしたビールのラベルが剥がれてますけど?もうビックリしたわ。

中身は問題無いでしょうけど、おもてなしの心はどこですか?って軽く周りを探したわ。

どこもそうだけどお子様ランチは冷凍食品ぽいかな。
私の目の錯覚かしら? 
ビールのラベルが貧乏臭く剥がれて見えるのよ。

プライベートプールがあるので子供が喜ぶし、良いホテルだと感じました。

ビールのおもてなしが残念だった事を除けば、、ですが。

早朝は貸し切り状態でした。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

又もやクワガタが庭に飛んできた

2013年8月5日

子育て

山のふもとに建つ我が家ですが、今年の夏は不思議とクワガタが良く飛んできます。

今年の夏、3匹目のクワガタ。メスクワガタです。

もしかすると、庭に外灯を新設置したせいかもしれません

今年は葡萄も実りました。

ネット通販で苗を買って植えたは良いけど殆ど手入れしてない「藤稔(ふじみのり)

味はピオーネに似てて種が2つ位入ってます。

美味しく熟れた所だけ鳥に食べられてます。
来年からは鳥よけネットが必要ね
熟れてる部分は凄く甘い

でもって今日は、庭のシマトネリコを剪定したので生け花に使ってみる事にしました。

すると、又もや活け花の先生が登場しました。

先生に手出し口出しをしたら手に持った花や木でシバかれるので黙って見守りましたよ。

先生の作品
捨てると先生に怒られるので2日間飾りました(悲)
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

土器川で川遊び~子連れちょい釣りの巻

お出掛け 子育て

2013年7月21日

今日は息子を連れて土器川へ遊びに行きました。(息子4歳:ママ43歳)
暑いからホントは家で過ごしたかったけど頑張りましたよ。

私は 息子を妊娠する前に決めていました。

『もし万が一、もう1度子供に恵まれる事が出来たら子供の為に費やす時間を貴重にしたい』今のところは(かろうじて)有言実行中です。

 さて、 土器川に着いて川に入るとメダカちゃんが息子の手足に群がってきました。

まるでドクターフィッシュ!

程なくポイントを変え、少し深みのある場所へ移動。

↓ 水中バケツで中を覗いたり 浮いて遊びます

そうするうちに、大きな魚を発見 ↓ フナかと思ったら、鯉でした。

 網で捕まえようとしたけど逃げられました
それ位で泣かないでよ!男でしょ!

この後、私が鯉採り係に任命され、

年甲斐もなく川へ入って鯉採りに奮闘しましたが網では無理でした。

メダカなら幾らでも獲れたのに、、。鯉を見てしまったからメダカは要らないそうです。

鯉を捕まえる事は出来なかったけど息子が「面白かった!」と言ってくれたから

連れてって良かったです。

その1週間後、旦那も一緒に家族で海釣りに出掛けました。

干潮から1時間後なので潮位は低いです(何となく釣れる気がしない)

やっぱり中々釣れません、、護岸開発などで魚が少なくなったのかな、、?

20年前は根魚(カサゴ)が簡単に釣れてたんだけどな~

釣れなくて面白くない筈なのに昼食時間になっても帰ろうとしない息子

頬づえが嘆かわしいわ

「そろそろ 帰ろうよ。」と声をかけると「お魚釣りた~い~!!」 と泣き叫ぶ息子。

「 これは1匹でも良いから何か釣らな家に帰れんで」と旦那を脅したわ。

旦那がやっとべラを釣り、家に帰るノルマを達成。 約3時間・・暑かったです。

ベラを夕食に並べました。
煮付けは苦手なので唐揚げに。
不っ味~~!今度からはリリースしよ。

入れ食い状態の魚釣りを息子にもいつか経験させてあげたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

                     

亡き娘へ、24歳の誕生日おめでとう

グリーフワーク

2013年7月16日

今日は亡き娘の24歳の誕生日です。本来ならば賑やかに楽しくお祝いをしてたと思います。

7月に入り、本来ならば、、と思う気持ちが強くなり、泣く事が多いです。

娘が死なずに生きててくれたら娘はどんな生き方をしていたでしょうか。

それを見守る私はどんな生き方をしていたでしょうか。

今日は娘に誕生日ケーキを焼きました。

外出がままならなかった事と、息子が普通のケーキを食べないので

息子が食べてくれそうなマドレーヌを焼いてケーキ風にしました。

17歳に成ってもトーマスやアンパンマンが好きだった娘。

さすがに24歳のお祝いには可愛すぎたかも。

でも、子供を失った親というものはいつまで経っても亡き子は失った歳のままなんだよ。

尚かつ矛盾しているけど毎年誕生日には亡き子の歳を数えます。

生きてる子と同じ様に大事な存在です。

我が子は自分の人生や価値観を変えてしまう程に大事な存在です。

自分の命より大事な存在。

娘を失って人生が変わった。良くも悪くも世界観が変わってしまった。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村