倉敷美観地区観光と木下大サーカス

2014年6月16日

子連れ国内旅行

先週末の土日は岡山県へ木下大サーカス見学を兼ねて親孝行旅行をしてきました。

(メンバーは両親、息子、私、姪っ子での5人旅)

土曜の夕方、倉敷市の美観地区にある​料理旅館鶴形​へチェックイン。

広めの部屋を予約したのでゆったりできました
部屋には日本庭園が在って豪華です
お茶を飲んでくつろいだ後は美観地区を散策。
   100円で鯉の餌やり。
この日は涼しくて観光客が沢山いました
『犬猫屋敷』というお店の看板ネコちゃん
このお店は色んな犬猫グッズが売っているので
犬猫好きには超堪らないお店でした
姪っ子と息子は人力車に乗ってみました

お兄さんが凄く優しくて2人とも「又乗りたい!」って言ってました。

約15分で大人1人が3000円。(息子はチビだからタダにしてくれました)

走りながら楽しく観光地の説明をしてくれたそうです

1時間くらいの散歩のつもりで両親と色んなお店で買い物してたら

2時間も買い物しながら歩いてました。(ちなみに父母とも65歳前後)

旅館に戻って風呂に入るのですが大浴場が工事中で部屋の風呂しか使えなくて残念。。

(宿泊代が少しは安くなるのかしら?と淡い期待をしてたけど会計は、そのまんまでした)

お風呂のあとは楽しみの夕食です。息子のお子様ご膳↓ 

どれも美味しそうなのに嫌いな食べ物は全てお重から排除し、

好物だけをお重に詰め直してます。

お子様御膳
好物のみを詰め直した後。
刺身と漬物と白飯だけで良かったんですか、。
あ、そうでしたか(涙)

大人の料理も美味しそうです

大人の付き出し
お造り
てんぷら

食事の後は夜の美観地区をみんなで散歩しました。

店は殆ど閉まってたけど、たまたまディスプレーしてたバイクと記念写真。

私はバイクを見ると複雑な心境、。

 姪が息子にポーズを指導してたわ(苦笑)

両親も息子も歩き疲れたのか、ぐっすり眠れたようです。

       翌朝の朝食

朝食の後は旅のメインイベントの木下大サーカスに向かいます。

息子は2歳の時に連れてった事があるんだけど、両親にもいつか間近で見せてあげたいな~!

ってずっと思ってたの。願いが叶いました。

 指定席を取ってたので
年老いた両親を一般席の長蛇に並ばす事無く
すんなり会場入り出来ました。

リングサイドA席を取れたから真正面からショーを楽しめました。

前回(息子2歳の時)はリングサイドBしか取れなかったけど、

A席はB席より更に良かったです。

ショーの内容は2~3年前より少し変えてました。何度見ても素晴らしいです。

 大人も子供も楽しめる大変良いサーカスでした。

 1泊2日の親孝行旅行は両親がとても楽しんでくれて良かったです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

用水路で遊ばないで

2014年6月10日

子育て

先週末の土曜は丸1日かけてリビングの模様替えをしてました。

大きな家具は床の上を引きずったり押しながら移動。

ただ、模様替え中だろうが何だろうが息子が外に出て遊ぼうとするから

監視が大変で、、。庭だけなら良いけど家の前の用水路で遊ぶから目が離せません。

叱って強制収監→風呂に入れる。これを最低でも5回は繰り返したと思います。

用水路遊びは土曜日どころか、調子付いて日曜日もやってました。

だほーっ!(怒)なにやっとんじゃーー!って怒ったら一瞬だけ怯む。

っていうか何で全裸なの。

マジで(ご近所に)恥ずかしいからやめてほしい。

通りすがりの車が徐行しながら笑ってるのね。

それに水って本当に怖いです。何で?っていう場所で子供の事故が起きるから油断できないです。

何も無いから笑って済ませられるけど、何かあってからじゃ遅いから

神経質すぎるくらい見張ってないと駄目です ↓ こういう人は特に。

昨日はきつく叱ったから水路遊びはしなかったけど庭でまた全裸?

↓でもって何故にトカゲ捕まえてる?

今朝もちょっと目を離したら敷地内に居ない

↓てっめ~~っ!!!(怒)

用水路を跳び越して田んぼの中で遊んでやがった。

なんとか捕獲し、保育園に行く時間が迫ってるのにシャワー浴びさせたら

朝から眩暈で倒れそうになった。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村
【 あす楽 送料無料 】家具リフター らくらくヘルパーセット(リフター×1、台車×4)LP-200【 台車 ヘルパー台車 家具移動 家具移動 簡単 模様替え 引越 】4986927006782

兄弟子猫を飼い始めて(約10日目)

2014年6月6日

ペット

我が家の一員になった子猫ちゃん達です。(5月26日黒猫。そして28日にトラ猫)

相変わらず抱っこどころか触らせてもくれません(涙)

でも昨夜、餌をやる時にお触りが成功しました。

 ↓3~4日前から息子が餌を持ってたら寄ってくるようになり、、

ご飯に夢中の猫を触る息子。(エサに必死で威嚇するのを忘れてる)

↓1粒だけ←(ここ重要)手のひらにカリカリを置いたら食べに来る様になった

いっぺんに沢山のカリカリを手のひらに置くと食いに勢い付いてるから指を噛まれてしまうよ

もっと頂戴~↓

取り合えず 餌付けは成功ね

子猫を引き取って約10日後の現在、夜22時には静かにしてくれる様になり、

夜鳴きも全く無し。ただ、明け方4時ごろに”猫版の座敷わらし”と化し、

2匹で部屋中を走り回ります。

1時間ほど走り回ったら遊び疲れて窓辺で2匹寄り添って寝てます。

可愛い~!!

触りたくて近づいて手を伸ばそうとしたら『シャーっ!!』って怒られました(涙)

そのうちワクチンも打ちに行かないといけないし、虚勢手術も必要。

このまま触らせてくれないと何も出来ないから心折れそうになります。

でもでも。初日と比べたらものすごい進歩。ゆっくり仲良しになりたいと思います。

しかし、今までに飼った猫でこんなに懐かない子猫って初めてだわ。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

8年ぶりに猫を飼う

2014年5月31日

息子が動物を飼いたがってる事だし、もう1度ネコを飼いたいな~と思ってたら

実家の近所で野良猫が子猫を産んで保護したのは良いけど困ってるそうです。

そんな訳で我が家に子猫が1匹来ました。

野良ネコ出身だから全く懐かない&ものすごい威嚇(涙)

取りあえずは隠れ場所の少ない亡き娘の部屋で飼育する事にします。

もう2度と娘の部屋で寝る事は出来ないと思ってたのにネコがきっかけをくれました。

夜はネコ観察を兼ねて息子と一緒に娘の部屋で寝てます。

しか~~~しっ! この子猫ちゃんは一晩中夜泣きするのよ。

触らせてくれたら撫でたり抱っこして安心させてあげられるのに

シャーシャー威嚇されるから近づく事も出来ない。

2日は頑張ったけど3日目は私も息子も寝不足の限界なのでネットで調べまくりました。

やはり、子猫は親や兄弟と離されて不安になって夜泣きをしているみたい。

だから残りの兄弟猫も一緒に引き取る事にしました。

↓こいつも威嚇が凄い(涙)

この結果が大成功でした。兄弟で一緒にいると心強いみたい。

兄弟一緒の初日(3日目の夜)は夜中に走り回って遊び疲れて夜泣きは2時間で終了。

良く遊んで体力を消耗し、2匹共に安心して眠れたみたいです。

4日目は夜中に1度起こされただけで、朝の5時までゆっくり寝させて貰えました。

やっぱり1匹だけよりご飯代、ワクチン代は2倍かかるけど

兄弟で飼うほうが楽だな~と思いました。

↓ 4日目は玩具に食いつき始めました。少しは距離感が縮まったかな?

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村


広島県 鞆の浦~福山市みろくの里への旅

2014年5月27日

子連れ国内旅行

先週末、新幹線に乗ってポニョで有名な広島県鞆の浦まで旅しました。

福山駅からバスに乗り、ホテル鴎風亭にチェックイン

お部屋はオーシャンビュー
先ずは追加料金10000円支払って
屋上の家族貸切り露天風呂を満喫

お風呂からの眺めは最高ですが5歳未満の子供は目が離せないからお風呂でリラックスどころか反って緊張するから気を付けましょう。下を覗いてみたら真下は海なので。

風呂上りはミニラウンジがあり、無料の黒豆麦茶を飲みながら風に当たるのも良しでした。

お風呂のラウンジからも景色が観れます↓ ポニョーって感じです 

 そして この鴎風亭。素晴らしいのは景色だけじゃ在りません。料理も良かったです

始めのお料理
次に出された刺身も美味しくて
一緒に出されたハーブオイルと相性抜群でした
豆乳鍋はウニとか色んなエキス入ってて凄く美味しかったです
煮物も美味しい
カニクリームコロッケも鳥の味噌ダレ揚げも
全て手作り
締めのご飯物はお握り茶漬け。
これは息子に全部食べられましたが
足りなければご飯のお代わりが出来るとの事で
白ご飯も頂きました

ちなみに息子のお子様ご膳も美味しそうだったのに

エビフライもステーキもスープも・・気が向かなかったのか全く食べませんでした。

海老フライは冷凍食品かな?
子供用のステーキは幼児には硬いよ。
ピラフも冷凍食品感ありありで3口食べて
「もう要らん」言うてました

 残すと勿体ないからお腹が一杯なのにお子様御前を食べた旦那と私です。      

翌朝、部屋からの朝日が綺麗で

亡き娘にも生きてる間に見せてあげたかった、、と涙が出た。

朝食も凄いおご馳走でした。洋食&和食を選べたので和食をチョイスしました。

品数が凄いわ
温かい焼き魚。有難たや~

鴎風亭をチェックアウトした私共はタクシー(約20分)を使って

みろくの里へ向かいました。日曜日だけど結構空いてたと思います。

入場チケットもすんなり買えて10時の開園で入園。乗り物もすんなり乗れて楽しめました

↓先ずは息子が喜ぶと思い戦隊モノを見学したけど、リアルすぎて嫌なんだそうです(涙)

毎週観てるやん!なんで嫌なの?
パパの説得にも応じず。

仕方ないので乗り物ゾーンへ向かいました。

↓ 息子チョイスの空中散歩は気に入ったのか2回連続で乗りました。

ホームページで面白そうだと楽しみにしてたのに

息子が全力で拒否した芋虫コースター。軽いジェットコースターなので怖いのかな?

空中ブランコも怖がって拒否されました。
コンボイ(ゴーカート)は喜んでました。

『怖い』の基準が分かりにくいわ。

乗り物ゾーンの後は奥の方へ向かって歩きます。

↓ 適度な広さだから歩くのが楽しくて苦になりませんでした。

程なく歩くと
ホラーマンション(お化け屋敷)がありました。

お化け屋敷には『思い切って入ろうか!^^』って所まで

息子のテンションを上げさせたんだけど、、。

お化け屋敷から号泣で出てきた3~4歳児を目撃してしまった息子が怖気づいてしまい、

入る事が出来ませんでした。

お化け屋敷を諦めた私たちは ”3世代遊園地”の見どころでもある

『いつか来た道』を散歩しました。

廊下で立たされてる子(人形)が気になってます
そのほかにも一杯見どころ在りで
キャバレーにも行きましたよ(笑)
駄菓子屋が在ったので色々買いました

みろくの里の一番奥にある鶏の餌やり体験は超気に入ったのか5回連続で挑戦。

係の人に軽く驚かれたわ(笑)

お昼になったので「いつか来た道」の中にある懐かしい雰囲気の店で

ラーメンとお握りを注文し、大人並みに全て食べきった息子。 

ホテルで全然食べなかったのに何なの?って感じです。

ゆかりお握り”とラーメンが凄く美味しかったそうです

又いつか、機会があれば私の両親や旦那の母を連れて遊びに来るのもありかな~

と思った3世代遊園地でした。

追記。 みろくの里でお土産に買って良かったー!と思ったものを記録します。

オリエンタルマースカレーはパッケージがレトロ感が漂ってて躊躇したけど

甘口カレーでもちゃんとスパイスが効いてて何となくボンカレーを思わせるカレー粉でした。美味しかったです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村