GWは徳島県あすたむらんど+香川県ドルフィンセンター

2014年5月6日

子連れ国内旅行

GWは徳島県へ家族旅行しました。

車に乗ってたら『ママー雲がブツブツになっとるー』と息子が言い出した。

 ↓わ、ホント。これって地震雲?偶然かどうかは不明だけど翌朝東京で地震がありました。

って言うかやっぱりGWですね。高速道路は田舎でも結構混んでました。

予定より30分遅くなったけど『徳島県あすたむらんど』へ無事到着。

あすたむらんど では”漂流くぐり”をする予定だったけど物凄~い混雑。

訊けば40分待ちですって。、忍耐力のない息子には絶対無理なので諦めました。

光る恐竜(ショボいよ)

漂流くぐりを諦めて科学館へ向かう。

科学館見学の入場チケットは10分位並んで購入出来ました。

この日は昆虫博も併設しててラッキー
え?もう終わり?って感じの小さな昆虫博だったけど息子が好きな昆虫が居たので良し。
そのまま科学館内に入って色々な体験
人体模型
淡水魚
トリックみたいなのもあって面白い
斜めの部屋では全くのシラフなのに
酔ってしまうところだった
斜めの部屋は酔いますー
見知らぬ他所の子は部屋で酔いつぶれてます(笑)
屋外の公園では喜んで遊んでました
お水も大好き
あすたむらんどで約3時間くらい遊び、
民宿やまひろへ到着

民宿にお世話になるのは約20年ぶり。部屋は狭いけど窓を開けると外は直ぐに海です。

部屋はレトロ感漂っており、昔住んでた借家に似ていて泣きたくなる程懐かしかった

近っ!
お金のない若い時はこんな生活してたわ

お夕飯は全て手作りで嬉しかった。

大人用
息子の夕飯はお子様ランチが苦手なので
大人と同じ感じで作ってもらいました
大人の朝食
子供の朝食

お値段は勿論の事、 旅館やホテルとは違う良い部分や不便な部分がありました。

トイレ、お風呂は共同なのでそういう部分が気になる方には不向きかな。

民宿をチェックアウトした後は小雨の中、香川県さぬき市津田町のドルフィンセンターへ!

1ヶ月も前からネットで予約してた「ふれあいドルフィン」に参加。
大人 5500円(中学生以上)
小人 5000円(5歳以上・身長110cm以上))

お天気が良ければ最高なのに

私、ウエットスーツなんて初めて手にしたから前と後ろの区別が付きませんでした(笑)

だから前と後ろを間違えて着させてしまい、着替えを2度もする羽目になた息子です(苦笑)

ファスナーが背中だったのね。

約20分くらい海水に浸かってイルカと遊ばせていただきました。

その後は、入場時に「餌やり体験チケット」を運よく購入できてたので餌やり体験にも参加。

握手も出来たよ

凄く楽しかった様で、息子が『今日も行く!』と言った程。

敷地内に砂浜があるので夏はプチ海水浴も出来そうだし

次回はイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムに挑戦出来たらいいなと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

   

  

        

保育園の帽子をコマさん成り切り帽子にカスタム

2014年4月13日

ハンドメイド 子育て

4月から保育園の上級生に進級した坊ちゃんです。

白い帽子に成りました。

半数のお子さんが、帽子にアップリケを付けたりして自分の帽子の目印を付けています。

家の子は妖怪ウォッチのコマさんが好きなのでコマさん風にしました。

フェルトだから今から卒園まで1年間持つかどうか疑問だけど。。

(後日談、洗濯ネットに入れて洗濯したら卒園まで全然OKでした)

縫い目がガタガタだけどメチャクチャ頑張って作りました。

 追記。アクセスが多いので作り方を簡単に記録しておきます。

↓の様なアニメ画像を帽子のサイズに適当に拡大してコピーして

目や鼻、耳などを切り取って型紙に使います。

フェルトで型抜きしたら後は縫い付けるだけです。口とほっぺの渦巻きは刺繍しました。



   

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

5歳児とUSJ~釣船茶屋ざうおへ行く

2014年4月3日

子連れ国内旅行

4月1~2日は息子の保育園がお休みでした。折角なので1泊2日で大阪へ旅行。

先ずはシティウォーク内の鶴橋風月というお好み焼き店でランチしました。

椅子が可愛くてびっくり。お好み焼きは店員さんが目の前で丁寧に焼いてくれました。

座り心地良いですよ
薄めの生地で野菜が多いから
もっさもっさしてなくて、軽くてふんわり。
マジ旨いよ!息子オーダーのオムソバも良い感じ

ランチの後はユニバーサルスタジオジャパンへ入場しました。

ワンピースコラボ中で、コスプレ風の着ぐるみバスタオルや帽子を売ってました。

殆んどのちびっ子は帽子やバスタオルでプチコスプレ状態。

私も息子にコスプレさせたくてワンピース買う?と訊いたら要らないそうな。

ノリの悪い子だわ。

今回のUSJでは親子でジョーズに乗る予定だったから

ブックレットを買ってたのに直前になって『ジョーズ怖いー!乗らん~

あ、そうですか。

無理強いすると家の坊ちゃんはご機嫌を損ねるから折角買ったチケットはドブ銭(涙)

ジョーズのアトラクションは諦めて潔く、スヌーピーのワンダーランドへ行きました。

が、其処ではブックレットが使えません。っていうか140分待ちとか有り得ないわ。

予約乗りチケットがあるらしいけど、平日なのにそれも完売だそうな。

それじゃ、ジョーズも楽しめず、

歩き疲れてフラフラの私に140分も此処で待てと云うの?

って訊きたくなったけど←(そんな事は口が裂けても云えませんでした。)

仕方ないので無料公園で思い切り遊ばせました。

 なんだか切ないけどここが1番楽しそうだった。

その次に楽しかったらしいのが、モンハンのビッグフィギュアみたいなの

 ↓ USJ入り口付近にあったよ。

ほんのり怖くてほんのり緊張な感じで
5歳児にはちょうど良かったみたい。

USJを楽しんだ後はホテルユニバーサルポートにチェックインし、

タクシーを利用して『難波本店ざうお』へ夕食に出かけました。

このお店は自分で釣った魚を料理してくれます。

↓早速、糸をたらして釣りに挑戦!

が、全然釣れません。鯛が一杯泳いでるけど釣り餌に見向きもしないでスルー状態。

仕方が無いので店の片隅にある、腹に引っ掛けて釣るゾーンでチャレンジする事に。

(カレイ&ヒラメゾーンとか、伊勢海老ゾーンがありました)

 ↓ 息子は伊勢海老ゾーンで釣り始めます。

ま、5歳児には無理かな(笑)
パパ参加でGET
伊勢海老~
お造りがお勧めとの事で料理してもらいました
お造りを食べた後は味噌汁にして貰いました。
個人的には刺身よりこれが1番美味しかった。
旦那と息子に握りをオーダーして、、

カキフライだ、から揚げだ、ポテトだ、サザエだアワビだのを注文した挙句、

ビール&焼酎をたらふく飲んで家族3人で約15000円のお会計。

高すぎる事も無いし、釣り体験も出来て楽しめました。

翌朝はホテルバイキングで朝食を食べ、

ホテルの裏にある船着場からキャプテンライン船に乗って海遊館へ向かいます

ジンベイザメ
タッチプールが1番楽しかった様です

魚を見た後は天保山マーケットでお買い物↓息子のTシャツ&息子チョイスのお札扇子

息子が云う事を聞かない時に使おうと
進撃の巨人マスク買ったよ

1泊2日の大阪旅行でしたがとても良い思い出が出来ました。

ここで一句。『大阪は何度行っても楽しいね。』  BY:田舎者

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

息子5歳&ママ44歳の誕生日に似顔絵ケーキを貰ったよ

2014年3月4日

お出掛け 子育て 

3月は息子=5歳の誕生日&私=44歳の誕生月なので

温泉好きな息子の為に​両親達が週末に温泉旅館「せとうちそう」で誕生日を祝ってくれました。

16時からお風呂に入れるとの事で1番風呂を頂きました。

先ずは軽く薔薇風呂で身体を癒します。↓ 良い香り~

この他に露天風呂風もあり、外の竹林を眺めつつ、小鳥のさえずりが聞こえ、

大変心地良かったです。

お風呂のあとは誕生会なのですが、お料理は一人3900円のコースを予約してました。

が、!旦那と甥っ子が量が食べたりない!(怒)との事でステーキを別オーダーする羽目に。

ドリンク類は、旅館という事も在って高いし(涙)追加料金で予定予算をオーバー(涙)

しかし、お風呂に入れて美味しいお料理を食べて良い思い出が出来ました。

注:せとうちそうは2022年現在 休業中らしい

そして妹からサプライズな似顔絵のバースデイケーキ。

 ↓ きゃ~(嬉)こんなに修正しちゃって良いの?

実物よりもかなり美しく似顔絵を書いて下さったケーキ屋さん。「エリート丸亀店」に感謝

 

追記:

3月で5歳になった息子。毎日死ぬ事しか考えてなかった私を

此処まで頑張らせてくれました。

リスクはあったけど子宮筋腫の手術して直ぐに体外受精に挑戦し、

高齢出産して良かったと思いました。 育児はこれからが本番。

娘の時もそうだったけど、『もし、この子が居なくなってしまったら?』

 この気持ちが凄く強くて気が狂いそうになる日があります。

2度と自分の子供を失う経験はしたくないから日頃から小さな事でも心配します。

楽しい事や嬉しい事に感動するけど、やっぱり元の自分には戻りきれないな。

と改めて感じます。

私はそれで良いと思います。もう、そう云う生き方しか出来ないと割り切ってます。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

保育園児のバレンタイン事情(お返し)

2014年2月23日

子育て

バレンタイン当日の事。

2月14日は朝起きたら又雪が積もってましたよ。

車にも雪が積もっていて、車から雪を退かすのが面倒くさいから子供の保育園を休ませました。

午後から息子と雪遊びをし、身体が冷えたので早めにお風呂に入って

夕飯にたこ焼きを作ってたら・・

今日の夕飯はタコ焼き

同じクラスのKちゃんが訪ねて来てくれました。これはもしやアレですか?(笑)

外は凄く寒いのに わざわざ手作り(義理)チョコを届けに来てくれました。

とても嬉しいです。

初恋の女の子からバレンタインチョコを貰えるなんて 何とラッキーな息子なんでしょ。
 
初バレンタインチョコだから記念撮影しようと思ったら既に食べ始めてる息子。

仕方ないから 強引に口をこじ開けて写真撮りました。

 週明けはさらにもう1個 別の女の子から義理チョコを貰えました

 ↓ こういうのってかなり嬉しいものです。

3月14日のお返しは如何しましょう?で、思いついたのが

以前ブログ友達から貰って嬉しかったもの↓ バルーンアート試作してみました。

こちらにキャンディーなどのお菓子を添えてお返ししようかと考え中。

追記

(注:↓2014年時点のお話です)

妖怪ウォッチの妖怪メダル。息子が欲しがってうるさいです。

でも、何処にも売ってませんね。

売ってないからず~~~と我慢させてました。 でも、親(ばか)心が邪魔をするの。

もうすぐ誕生日だし、とうとう小売価格(1袋185えん)の約5倍の値段で入手しました。

↓ 問題の商品。12袋で10000円って、どゆ事よ?

ヤフオクで出品者(PC)に向かって
「あんたそれでも人間か~~!」と叫びながら
1万円で落札。
 親の苦労を知らない幼児は
気ままでよろしいですな~
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村