祭りで貰って来たヒヨコが卵を産んだ

2019年5月21日

​今から1年前、祭りで貰ってきた3羽のひよこ​達。

(1羽は昨年11月に没)

無料でくれたヒヨコだから全部オスだろうと思ってたけど

成長と共にトサカに特徴が出てきました。

これってオスとメスかも知れないぞ。と期待しないで飼ってたら

飼い始めて1年後の子供の日に判明しました。

どうやら家族旅行中の5月5日に卵を初産みした様で

オス1羽&メス1羽だった事が判明(⇓後ろがオスで手前がメス)

2個も生んでくれてお疲れ様です。

左の卵はLLサイズ位あった。右の卵はS~M位

ただ、硬い所で産み落としたのか、くちばしで突いたのか割れてます。

捨てるのが勿体ないからLLサイズを目玉焼きにしたら黄身が2個もあった。

5月5日を境に ほぼほぼ毎日卵を1個産みます

味はどうなんだろう?新鮮なんだろうけどビックリするほど美味しいって程では無い。

けれど黄身の盛り上がりが買った卵とは全然違う。

追記。メスが卵を産んだのを境にオスが時を告げるように成りました。

朝5時半~6時の間に「コケコッ~!!」と、ズッコケそうな鳴き声で(笑)

普通コケコッコ~!じゃね?

一応、近所の人に鳴き声がうるさくないかお伺いはしてますが

「聞こえないよ~」って言ってくれてます。

いやいや、そんな筈ないわ、。

犬の散歩してたら50m以上先まで普っ通~に雄鶏の鳴き声が聞こえてましたよ?

GWは淡路島観光ホテルで船釣り体験とニンゲンノモリへ。

2019年5月8日

5月4日から淡路島へ1泊2日の家族旅行してきました。

今回の旅は淡路島で船釣り体験をする為に

洲本温泉 淡路島観光ホテル​の船釣りプランを予約。

船釣り予約ってどこも早朝が多いから諦めてたけど、

こちらのホテルでは午後からの船も在るので午後から夕方までゆっくり釣りをしました。

12時15分にホテルのロビーに集合し、ホテルのバスで洲本港まで送迎して貰った後は

三邦丸と言う船に乗って沖に向かいます。

GWで天気が良かったけど潮風は寒いので上着は必須です。

沖に出て釣りを始めたら私の竿に当りがきた!

でも、危険なオコゼだったので海にリリースっと。

続いて息子と旦那の竿にも当りが来たけど

3連チャンでオコゼしか釣れなくて焦り始めた頃、。

ようやく息子の竿にカサゴがHIT!この後、私も息子も面白い程に沢山釣れて

この日の釣り果は親子3人でガシラ10尾也。

16時半頃ホテルに戻って宿泊部屋にチェックイン。

今回は奮発してベランダ付きの広い部屋を取ったので快適~

ただ、4月に全室禁煙部屋に成って仕舞ったので部屋ではタバコ吸えません。

ロビーに喫煙所が在ったけど何度も行くの面倒で

隠れてベランダで吸っちゃった(←愛煙者には不便な世の中だわ)

夕食はバイキングだったのでそれぞれが好きなものを食べました。

⇓ 私のバイキング(ご飯とおかずをビールの肴にしたから お腹がはち切れそうに成る)

⇓偏食息子のバイキングを見て下さいな(←チョイスが偏り過ぎ&もとが取れてない)

バイキングでは豚肉のしゃぶしゃぶが1番美味しかった。

鯛の刺身はブヨブヨで残念賞。

そして、船で釣れたカサゴをお造りと唐揚げに料理して貰えました(←別料金で)

お造りは鮮度が抜群で鯛の刺身よりずっと美味しかったです。

5月5日を淡路島で迎えた私共は朝食を済ませてニンゲンノモリ​へ向かいまいました。

子供の日にニンゲンノモリへ行く私達って、、勇者!

朝早めなら大丈夫でしょ。って思ってたのが甘かった。(←勇者たくさん居る~~)

クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークに1番近い​F駐車場​は

10時15分の時点で行列&満車。

仕方ないから1kmほど進んだ臨時駐車場に車を停めてシャトルバスでパークへ向かったわ。

そんなに待たずにシャトルバスに乗る事が出来たので良かった。

⇓パーク内には こういうオブジェが立ち並んでます。

我が家は予め、公式サイト​から朝10時~のジップラインアトラクションチケットを購入してました。

混雑日のチケットが欲しい場合は公式サイトから買う方がお薦めです。

土日、祝日に現地でアトラクションチケットを買うのはお勧めしません。

だって発券機の前は物凄い行列でしたから。

チケット買うのに2時間は掛かるだろ?って位の行列だったよ。

そのうえ、

行列して買ったチケットで受付をする為に又1~2時間以上待つの?(←メンタル強いのね)

家はウェブチケットを購入してたから直ぐに受付に向かえたけど、

それでも30分は受付の行列に並んだ。

ちなみに

ジップラインの受付行列とアスレチックの行列を見比べると

アスレチックの方が行列が凄かったです。

アスレチックは、平日に来なきゃ駄目だわ、。

家の子もアスレチックを遣りたがってたけど、

待ち時間が長そうだからGWはジップラインのみ体験。

アクション仮面のヘルメットが可愛くて似合ってました。

10分程、説明を訊いてジップラインにTRY~! 凄く面白かったらしいです。

息子がご機嫌になった所でクレヨンしんちゃんショップでお土産を買おうとしたら

店が大混雑で坊ちゃんの機嫌が悪くなり、何も買わずお昼前に退場しました。

小さい頃から人混みが苦手な子で困って仕舞います。、、

お昼ご飯は「回る寿司が食べたい」と言い出したから

淡路島をドライブしながら回転寿司店へ入りました。

お寿司を食べる時にお水を飲んでいた息子が

【お水のお替りを自分で注いでくる!】と言うので自分で行かせました。

無事、自分でお替りをしてきたのは良いけど

水のお替りでは無く、有料のドリンクバーでコーラをお替りしやがってた(笑)

無知って強いわ。

私:ジュースの場所にお金の値段が書いてあったでしょ?

息子:判らんかったわ~

ドリンクバー代金は、コーラ1杯だけなのでお店の人に黙って帰ってきました(←犯罪)

旅行中、犬は実家に預け、実家の父が犬(マロン)の散歩に連れて行ってくれた。

マロンちゃん的には、

可愛がり&甘やかしの歓迎を受けて快適なお泊り会だった様子(←まだ子犬だから)

でも今後は犬を預けるのが大変に成りそうだから簡単には旅行に行けないな。

猫とウサギとニワトリには餌を1泊2日分家に置いて留守番して貰いました。

母子でスピリチュアルカウセリングへ

2019年5月2日

GWに息子とスピリチュアルサロンへ行ってきたので記録しておきます。

深刻な悩みを持つ方は県外から足を運ぶ程で予約が取りにくいサロン 

スピリチュアルsachi 様にお邪魔してきました。

息子と私のオーラ診断をして貰い、

悩み相談や背後霊を見て貰いながら雑談する事約1時間。

簡単に言えば性格診断みたいな感じで優しい女性だったのが印象的でした。

先生が丁寧にオーラをスケッチしてくれたので公開っと。

以前、息子が見た私のピンク色のオーラは頭の1番上にありました。

その色は未来に対する期待だそうです。

耳の横の赤紫色は過去に頑張ってきた色だそう。

そうなのよ、私って頑張ってきたわ。っていうか、世間では苦労とも言うね。

さて、息子の頭上の1番上に見える緑は癒し、優しさ。

その下の赤紫とブルーは頑張りと真面目。

額には紺色で頑固な部分が見えました(←友達と折り合いが付けられない)

耳の横の黄色は幼少期、人に愛されて天然キャラ。

話を進めていくうちに、

最初は緊張してた息子が『俺の背後霊はどんな人?』って訊いたら

旦那方のお爺さんのお爺さん辺りの先祖で紺色の着物を着た人だそう。

息子がオーナーの話を楽しそうに訊いてたので行って良かった。

ちなみに私は京都の舞妓さんみたいな感じですって。(マジ?嬉!)

守護霊は見てもらう人に拠って全然違います。

過去に別の人に見て貰ったときは

母方の祖母が居るって言われたんだけどな(←注:母方の祖母は どう間違っても舞妓には見えないぞっと)

守護霊って定期的に入れ替わるみたいだから見え方が変わるのかね?良く知らんけど。

余談ですが、

↑の画像の私のオーラの様に 縦に重なってるのは普通の人で

息子の様に横に広がってるオーラを持つ人は若干、霊感が強いそうな。

そういえば家に帰って

息子:ママ~、あの先生の部屋に居った白い着物お爺さんって誰なん?

 私:それって誰の事~?!ママにはそんなお爺さんは見えてませんでしたよ!?

5年生に進級したスピリチュアル息子

2019年4月24日

春休みも終わり、5年生に進級した息子ですが

春休み後半の3日間、高熱を出して仕舞ったので

プリント宿題は結局出来ませんでした。

って言うか何でこんなに宿題が出るのよ(←自分一人で出来る子なら良いけど家の子は違う)

横に座って拘束されるうえ、(←もはや拷問)

教えてる最中に、もれなく逆ギレのオマケが付いてきま~す(←正座姿勢での苦行)

さて。

5年生に成り、クラス替えが在り、担任の先生も変わりました。

クラス替えでは仲の良い友達とクラスが離れたうえに

4年生の時の大大大~好きなイイ先生(←若い女性)が、違う学年の担任に成って仕舞い

大変ショボクれてます(←たまに廊下でイイ先生に逢うと涙が出てしまうんだって)

宿題も相変わらずモリモリ出ます。先生が怖いから宿題を必ず遣るけど

横で教えなきゃ無理!(←暴言逆ギレのおまけ付き♡)

先日、温厚な私もとうとう我慢の限界に達した。

子供相手にブチ切れて仕舞い、3時間のプチ家出決行!(←旦那が在宅中だったから子守を託して友人宅に遊びに行った)

息子は反省したのか その日の夜と翌日だけは素直で良い子に成りました。

昨日は習い事(アクロバット)がある日だったので

学校が終わった後に「鍼&マッサージ」を受けてみたら宿題がサクサク終わり、

習い事の最中も講師の話を真剣に聞くことが出来てました。

マッサージして貰いながら軽く10分仮眠しただけで顔つきと目まで違ってきて

嘘みたいに宿題と習い事に取り組めました(←毎日こうだと助かるのに、、)

ま、次の日になると いつもの暴言イライラ息子に戻りますけど。

最後に。

最近、チャクラやオーラ、ヒーリングについて調べてます。

ぶっちゃけ、薬や鍼治療も良いけど、見えない力にもすがりたいのが本音。

そんな訳で偶然にもスピリチュアルオーラ診断の予約が取れたので

GWに息子をヒーリングサロンに連れて行きます。

これ、書いて良いのかな、、

家の息子自身、人のオーラを感じ取ることが出来るみたいです。

目に見える時も有るけど大体は感覚で入ってくる感じだそう。

私や主人、先生、友達のオーラの色をふわ~っと言ってくれるのですが

その色をグーグル検索すると全て性格が当たってる(笑

私はピンク。旦那はブルーですって。

我が儘な弟に優しく付き合うかの様に、息子に合わせて遊んでくれる友達R君は緑色。 

4年の時の大好きな担任はピンク。 今の担任は黒。

好きな女の子Sさん(←クラスのカリスマ的存在)には黄色とブルーを感じるそうです。

だた、自分の色は分からないそうです(笑)

子犬と猫の共同生活&甥っ子の誕生日プレゼントはゴールド地金

2019年3月29日

息子の誕生日に我が家に来たマロンちゃん(♀)は環境に慣れてきました。

家の中で犬を飼うのは生まれて初めてだけど犬って想像以上に体臭が臭いんだね。

3日に1度シャンプーしても臭いから体臭に効くらしい「わんこのリモナイト」

というサプリを試したけど大して変わらなかった。

マロンちゃんと猫たちは未だ仲良くなれません。

ほぼ毎日、ぷうたん に連打されてます。我が家では猫の方が格上だから仕方ないわ。

2頭の猫に睨まれて大人しくなったマロンちゃん。

100円ショップのフリスビーに自分で顔を突っ込んだらしく、首飾りにしてました。

お世話は大変だけど 目尻の下がる出来事が更に増えた私。

さて、4月に20歳になる甥っ子には記念に残る誕生日プレゼントを考えてました。

お金が1番喜ぶのかもしれないけど、それでは味気が無いと思ったから

成人のお祝いを兼ねて20gのインゴット に決めた。

さすがゴールド。小さい20gでも重みがあるね。

将来的に金は騰がるだろうからお守り代わりにず~~と持っててくれると良いな。

ちなみに金の価格は変動するけど 比較的、夏に安くなる傾向があるそうです。

注:大阪金は為替にも影響される(←円安だと騰がりやすい、円高だと下がりやすい)