腰壁チェアレールとモールディング装飾の取り付け

2015年4月21日

リビングのリフォームはぼちぼち進んでます

家事、育児、事務仕事の合間をぬっての施工だから仕方ない。

先日は腰壁部分にチェアレールを取り付けました。

部材が発泡スチロールの様に軽いからチェアレールをさくさくカットして

ボンドで貼り付けた。角の部分は斜め45度にカットしないといけませんよ~

長い取り付け部分はボンドだけでは重さでズリ落ちるから固まるまで画鋲釘で仮留め必須!

数日後、腰下部分に塗装用のクロスを貼って貰い、

腰下部分のモールディング装飾にも取り掛かった。↓

先ず四隅のコーナーフレームを取り付けてから直線のチェアレールをカット

して嵌め込んだ。歪んだけどま、いっか。

この装飾をあと10個ほど部屋に取り付けたら塗装屋さんの登場。

自分で塗装を、、とも考えたけど手早いプロに任せた方が無難だと判断。

腰上部分にはブルー系の布クロスを貼る予定(←10年もすれば色が剥げてくるけど)

娘の仏間もリフォームするからお仏壇一式を仏間から出す時、

娘が死んでしまった事を改めて思い知らされ泣きながらの作業だった。

お骨や愛用品などは亡き娘の部屋へ一旦避難。

今回、娘が生前大好きだった『リロ&スティッチ』のクロスで仏間のリフォームをします。

娘を亡くした当時は娘の残したスティッチのぬいぐるみを見るのも辛かったな、、
仏間には相応しくないけど可愛く作って貰おう。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村  広告   広告