~鶏の成長~その後のオスとメスの判別&夏休みの宿題はグーグル機能でカンニング

2018年8月5日

5月初旬に祭りで貰って来たひよこが鶏に成ってきた。

まだコケコッコーとは鳴きません。

3羽の鶏に違いが見られるのですが、もしかしてメスが混ざってたのかしら?

↓ コイツはくちばしの下の肉ひげと頭のトサカが立派だからオスに間違いないわ。

でも、この子は?肉ひげ無いし、トサカが小さいからメス?だったら嬉しいのにな。

3羽のうち、オスに違いないのは1羽で、メスかも?と期待してる子が2羽います。

さて、どうなるでしょうか~もうしばらく観察してみます。

追記。先日捕獲したウナギも元気に生きてます(←金網等で蓋をしないと飛び出てくるよ)

坊ちゃんも元気に夏休みを満喫しています。

宿題を始めると ほぼ毎日の様に癇癪を起すから私のメンタルが弱りそう。

しかし今日は自分から宿題をしてるのを見て嬉しかった(←姿勢が成ってないぞ)

ただ、漢字の宿題が分らなくて殆どの問題をタブレットのgoogleボイス機能を使って

カンニングしてたけど(←今どきの小学生あるある話)

グーグルのボイス機能って凄いね。

家の子の場合、ズルだろうが自分から進んで宿題を始めた事が

とても珍しいので褒めちぎった。良く頑張ったね!(←カンニングを)

算数の計算はグーグルボイス検索で計算の答えが出るけど

計算問題は自力で頑張ってました(←それ普通だから)

ちょっと嬉しかった日曜日です(←嬉しさのハードル低すぎ)

こんな事ぐらいでは鍼の効果とは言えないけど、

家の坊ちゃんは週1ペースで現在、2回目の鍼灸を受けたところ

便秘のツボは良く効いたのか毎日お通じが良くなりました。

ヘビ捕り息子と鶏飼育の巻

2018年6月18日

つい先日、遊びに来てた同じクラスの女子が外でキャーキャー言ってるので

何事だ??と思って見てみると、

今日も息子がニョロニョロを捕まえようとしてた。

うまい具合に若手社員が現場から帰ってきたので息子の監視役に任命!

あー、捕まえたか、、(←絶対に飼わないから!(涙))

近所の人に見られると又笑われるから早く用水路へ逃がそうね。

こういった どーでもええ事は自分から進んで出来るのに

宿題は未だに一人で出来ません。

横でアドバイスしたら もれなく逆ギレ&暴言のオマケ付き♡=親子喧嘩スタート。

結局1時間後に息子が謝って来たから

私:『許してほしければいつものアレどうぞ~』と両手を広げた。

息子:『もう~~!嫌や~』

私:『何言うとんじゃわれ~!ちゃんとやらんかい!(怒)』

息子:『ママごめんなさ~い!ママ大好き~』 

私:『そうよ~それでいいのよ~』

過去にも記事にしたけど我が家では親子喧嘩して仲直りする時は

『ママごめんなさい。大好き~』と言いながらハグしないと許さない掟がある。

中学生に成ったら無理だと思うから今のうちにどんどん遣らせます。

追記。

猫たちは相変わらず玄関ロックを忘れた隙に玄関から脱走します。

鶏小屋も、同じく。

先日の午後、又もや猫たちが脱走してました。

しかも庭を見渡すとニワトリも呑気に脱走中~!

その日は 猫とニワトリが庭で脱走コラボしてました。

よく家の猫がニワトリを襲わなかったな、、と感心しつつ、

ニワトリと猫を無事確保(←本気で焦ったから写真に残せなかったのが残念)

↓ 夕方、学校から帰宅した坊っちゃんと再び庭遊びしたニワトリ達。

ニワトリは地面をつついて何か食べてました。

飼い主が歩いたら後ろを着いてきて結構可愛い。鳴き声は未だピーピーです。

今はまだ想像したくないけど『コケコッコ~~!』と鳴き出すのは時間の問題かな?

祭りで貰って来た鶏だからどうせオスばっかりだろうし、。

2023年加筆:実は、、このニワトリたち、メスが混ざってたんです♡

家族ぐるみのお付き合い&ニワトリ脱走の巻

2018年6月8日

少し前、家族ぐるみの友達の家で焼肉をご馳走になりました。

人付き合いが苦手な私ですが、旦那が中学の時からの友達なので気兼ねは一切なし。

友達の嫁さんは情が厚く、律儀で男らしいから大好き(←女です)
  
翌日曜日も この家族と一緒に釣りに出かけて1日を過ごした。

近年、本当に魚が少ない。『全く釣れない!』と ぼやいてたら

旦那の友達に食べられないフグがヒットし、ようやく坊っちゃんにもアタリが!

↓ 嬉しいけど嬉しくない様な感じのハゼですが。

丸亀市蓬莱町(満潮時:中潮)での釣り果。家の猫(BUU)の餌にしました。

釣りで疲れたから夕飯は一緒にお好み焼きでも食べに行く?って感じで

友達家族と近所のお好み焼き屋へ出掛けました。日光を浴びた後のビールは美味しいわ。

でも、翌朝目覚めた時に家に帰ってきてからの記憶が無くなってた。

私:『ママって何時に寝たかな?』

息子:「9時に寝てた」と教えてくれました。

呑みすぎ注意だね。

さて、先日の朝。

外を眺めてた息子が『ヤバい!』と言いながら外へ駆け出しました。

え~?なになに??

ぎょっ!!もしや、これは家の鶏ですか?(←お前ら何さらしとんじゃワレ~!)

↓ アップでどうぞ(←青空の下でバイキング朝食♡)

どうやら 小屋のロックを閉め忘れてたみたいだわ。

にわとり小屋へお引越し&小学生のちょいワルヘアー

2018年5月29日

この間の日曜日、ヒヨコを鶏小屋へ引っ越しさせました。

ひよこはお尻しか映ってないけど中は広くて快適そう。

内側からは金網を張って補強したから少しはイタチ対策に成るかな?

本日、引っ越し3日目ですが新築の小屋をそこら中、糞で汚してくれてました(涙)

さてと。

息子の髪が伸びてきたので床屋へ行ってきました。 

半年前に賀来賢人主演のヤンキードラマ『クローバー』を観た息子が

ドラマの影響でコーンロウヘアーに憧れて仕舞ったけど

髪の長さも足りないし、手入れが大変だから却下。

今回は息子の熱い要望に応えてちょいワル風にカットしてもらいました。

眉毛のカットも忘れずに(苦笑)

祭りで貰って来たヒヨコの成長記録

2018年5月24日

5月3日にお城まつりで貰ってきたヒヨコはすくすく育ってます。​


 ↓ 10日後は未だ可愛いよ。

 ↓ 15日後(可愛いですか?レベル)

大きく育ち、室内飼いもそろそろ限界なので鳥小屋を買って息子と組み立てました。

凄く可愛い鳥小屋だけど何とな~く頼りない感じ。

金網も木も柔らかいから3年持つかな?

心配だから防虫防カビ塗料を上塗りし、イタチ被害が心配で無いよりマシかと思い

ラティスを付けてカスタムしました(可愛く成る様に造花も付けちゃった)

後日、金網も2重に取り付けようと思ってます。

本日、 貰ってきて21日後のヒヨコ達。もう暫くでお外に引っ越しだよ。

追記

5月19日は息子の運動会でした(←今年も旦那は来なかった)

昨年、「来年は婆ちゃんがお弁当を作ってあげるわ!」と言ってた母が

本当にお弁当作って妹と一緒に応援に来てくれて嬉しかった。

運動会の振り替え休日は日本脳炎2回目を受けに行きました。

前日、注射を嫌がる息子に『冷やすと痛くないよ』って教えたら

知らない間に自分で保冷材を病院へ持参して ちゃっかり冷やしてました。

それでも注射は痛かったそうです(笑)