2012年3月17日
先週の日曜日。実家のリフォームに伴い「お祓い」を受けたいと云う母に付き添い、
三豊市の出雲大社讃岐へ行きました。
母が神主さんと話をしてたら私と息子、姪の3人がどうやら今年の黒星(一白水星から九紫火星までの九つの星をもとに一年の吉凶を占う厄年)だったらしく、
その場でお祓いを受けてきました。
男・女の年齢ごとに在る厄年以外にも星の厄年が在るとは知らなかったわ。
そういえば、、息子が2月の半ばに熱湯で火傷しました。
悪いことは続くもので、その翌日にビー玉を喉に詰まらせて大変でした。
ビー玉のせいで息が出来なくなり、唇が紫色に成っていく息子を前にオロオロするしか出来なかった私。
幸い、喉から胃に落ちたから大事には至りませんでしたが一歩間違えたらもう取り返しがつきません。
今だから記録出来る事ですが本当に怖かったです。
お祓いの帰り道、鳥坂峠を越えて帰路に向かいます。
っていうか、「鳥坂」を通るなら香川県の隠れた名物「鳥坂まんじゅう」を買わなきゃ!


(鳥坂と書いて「とっさか饅頭」)
地元でこのまんじゅうを知らない人は殆ど居ないよ。
私は基本的に子供の時から甘いものが嫌いです。
でも、ここのお饅頭だけは大丈夫な子供でした。香川県に来る事があれば、
うどんや骨付き鳥も良いですが鳥坂まんじゅうも是非どうぞ。
出来立てが1番美味しいです。冷めると少し固くなるから。。
追記。
昨日は旦那が家にいたので 保育園のお迎えをお願いしました。
保育園の帰り、ドライブがてら息子と2人で買い物をしてきた様ですが
ミスタードーナツ←(なんで夕食前にそんなものを(怒)?)と、又もやトミカのミニカーを買ってきました。
っていうか、最近保育園で覚えた言葉なのか、直ぐに「ばーか!ばーか!」を連呼する息子。
私はそんな言葉をやさしく見守るほど親バカでは在りません。
可哀想だけど 電気のついてない真っ暗なお仕置き部屋(物置部屋)へ入って貰いました。
なのにSランク級の親バカが居たわ。今日はパパが居て助かったね。

この日はミスタードーナッツが晩御飯よ。(涙)


【厄除開運祈願】南天と福寿草3号絵ろうそく2本入(転写)絵ローソク 和ろうそく 仏具 厄除け 縁起物