亡き娘へ、24歳の誕生日おめでとう

2013年7月16日

今日は亡き娘の24歳の誕生日。

娘が生きてたら賑やかにお祝いをしてただろうな、。

娘はどんな生き方をしてたかな、。

そう考える事が多くて7月は泣く事が多い。

それを見守る私も今とは違った人生だったでしょう。

今日は外出がままならなかった事と、

ケーキを食べない息子の為にマドレーヌを焼いて

娘のバースデーケーキに見立てた。

17歳に成ってもトーマスやアンパンマンが好きだった娘。

さすがに24歳のお祝いには可愛すぎたか。

ただ、子供を失った親は年月が経っても

我が子が失くなった年齢の姿から成長してないんだな、。

想像はするんだけどね、。

我が子は自分の人生や価値観を変えてしまう程に大きな存在で

自分の命を懸けてでも守りたい大切な存在。

娘を失って人生終わってた。

その後、運よく息子に恵まれたが良くも悪くも人生観が変わってしまった。

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

広告 

桃とパイナップルのアレルギー

2013年7月5日

今夜は胃が痛くてビールを少ししか飲んでない(←具合悪くても呑みたいアル〇)

あまりの痛みに早めに就寝したけど夜中に目が覚めてしまった。

でもって今、お腹直ったから真夜中なのに寝起きのビール吞んでるけど

寝起きの酒マッズっ!

夕べは桃を一切れ食べた直後に胃とお腹が痛くなり、

今日も桃を約1個半食べた直後に激痛に襲われたから

腹痛と胃痛の原因は旦那の取引先から頂いた桃かなぁ

パイナップルでも同じ症状が出るから私はパイナップルと桃にアレルギーがあるみたい。

昔はパイナップルも桃も全然平気だったのに体質が変わったみたい。

でもって、桃を人にお裾分けしたくても

息子が全部の桃を真っ二つに切ってるんだわ(←オマエ何さらしとん?)

カクレモモジリ

理由を訊くと『こびとずかん』に出てくる「カクレモモジリ」が

桃の中から出てくると思ったらしい(←1億個切っても出ないから)

さて、今年の夏も花壇を野菜畑に変更して農作物を作ってます。

手前からトウモロコシ、トマト、メロン、きゅうり
今年のメロンは苗を買ってきた
星形の枠に入れて星形キュウリを作るよ
プラスチックの型枠を外せば
かわいい星型のきゅうりが登場~
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

大阪子連れ天王寺動物園と通天閣~倉敷美観地区観光

2013年6月10日

USJを満喫した後は最寄りのユニバーサルタワーで宿泊~

朝食バイキングを食べてチェックアウトし、天王寺動物園へ向かう。

バイキング朝食は種類が豊富で
普通に良かったと思う
↑結構近くで見れた天王寺動物園の象

昨年、愛媛県の砥部動物園へ行ったけど

天王寺動物園の方が動物との距離が近かった気がする。

動物園を出たらシュールな商店街を通って「新世界」​通天閣へ向かいました。

さら~っと歩いてたら息子が急に立ち止まり↓『ここ行くー!!』(←何で此処なん)

こちらパチンコ店なんで。
変なスイッチが入る息子を心配しつつ、
通天閣​へ向かった。

土曜日だから通天閣は混んでたな~、エレベーターが約15分の待ち時間で

エレベーターで上に上がると色んなディスプレイがありましたよ。

 ↓ 息子が1番気に入ったのはジオラマ模型で家にも欲しくなったよ

 ずっと観てました

↓調子に乗ってこんな写真を撮ってたらそろそろお昼~

 折角だから大きなビリケン像のある串カツ店へ入店したけど

歩き疲れて睡魔に取りつかれた息子が

「こんなん肉とちゃうわ!」と鶏のから揚げに因縁を付けながら寝てしまった

串カツ食べた後は新幹線で大阪駅から倉敷駅へ向かいまーす

向かった先は倉敷市美観地区の吉井旅館です。

昼寝で元気チャージした息子が広~い部屋で走り回ってた

 
やっぱり、ホテルより旅館がいいですね~
ゆったり出来て料理が最高
子供の食事は無理を言ってお刺身をプラスして貰い、
沢山ご飯を食べました(←昼メシ食べてないしな)

大人用のお刺身も美味しゅうございました

↑岡山名物「ままかり」という魚も美味しく頂きました
見た目も綺麗で美味しかったです

夕食を食べた後は美観地区の夜道を散歩したけど昼間と違って静かで幻想的でした。

吉井旅館は外観もレトロ感あって雰囲気が良い

客室に冷蔵庫が無いのが難点だけど(ほぼ)パーフェクトな旅館です

若おかみが美人で優しく、翌朝の朝食も豪華で手が込んでました

品数がとても多くてビックリ!綺麗なガラステーブルの在る個室で頂きました

チェックアウト後は 本町倉敷屋(2F:ゲゲゲの妖怪館)​​​​へ立ち寄り、

タオル地の鬼太郎チャンチャンコを発見!

欲しかったけどサイズ的に100~110位で試着したら窮屈そうで買うのを止めた。

この後は、歩いて3分程の​桃太郎からくり博物館​へ↓

先日記事にしたデジカメが壊れたお店です。

店内の受付にある五月人形を映したらSDカード壊れました

画像を復元に出したけどお人形の画像だけは復元出来なかったから

きっと映りたくなかったんだね。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

4歳児とUSJで遊ぶ

2013年6月9日

先日、記事にしたSDカードの故障は12000円で無事に復旧出来ました。
そんな訳で大阪ユニバーサルスタジオジャパンからの記録を↓

大阪駅でユニバーサルシティ駅行きの列車待ちをしていたら

反対側のホームに可愛い列車が入ってきて息子が物凄~く乗りたそうにしてた

これに乗ると違う方向に行ってしまうからな

別の列車でユニバーサルシティ駅に着いたらユニバーサタワーホテルへ直行~

何故かと言うとUSJの入場チケット付きの宿泊プランだったから。

ホテルでチケットを受け取ったらUSJへGO~!平日の金曜でお昼過ぎの入場です

うちの子昼寝してないけど大丈夫かな?(←息子の不機嫌スイッチに怯える私)

外国に行った気分になる風景で素敵ね~!と歩いてたら

やだわ、、坊ちゃんの機嫌がだんだんと悪くなってき、、、、キター!

もはや出たわ。↓「もう歩くん面倒くさい~!」

てっめ~!この野郎~!
鳩を見つけてポップコーンをあげました。
(↑ちょっとだけ機嫌直る)

 適当に歩いてたらジェラシックパークゾーンへ到着したが

ジェラシックパーク・ザ・ライドに入場するにはちょっとだけ背が足りず断念

↓ ショッピングは身長制限無いよ

物色中
気に入った恐竜を見つけた様だね

買い物を済ませて店を出たら警告音と共に物騒なアナウンスが流れて来たぞ。

『恐竜が逃げ出しました!早く避難してください!!』             

 ↓意味が理解できてないけど怖いんだね

恐怖でフリーズ中
檻から恐竜が脱走したよ~
恐竜が人混みに近づいてます
ビビってる(笑)

脱走恐竜のおかげで又もや機嫌を損ねた息子です(←めんどくせ~)

↓何とか宥めてウォーターワールドへ行くことに

えっ?何これ?凄いよ!!おもしろ~い!
大人も子供も満足出来るショーだよ
面白かった様で約20分、
大人しく座って観てました

この後、ジョーズゾーンに行きたかったけど、

再び息子の機嫌を損ねてしまうと面倒くさい事に成るから断念。

こうなれば潔く入りましょうかね。

一歩でも足を踏み入れたら子供が遊び飽きるまで脱出不可能なワンダーランド

こちらCMで有名ね。
坊ちゃんがご機嫌になりました
ゴーカートも喜んでました。
平日なのに子供が結構いたけど、どゆ事?君たちもズル休み案件?
(ま、土日なら乗れてなかったかも)
1番喜んだのは水が出てくる噴水でした。
水を浴びたら一気に超ご機嫌MAXに
↑入水~!(←もうええわ、。好きなだけどうぞ
ホテルまでの帰り道はビショ濡れ
通りすがりの人に2度見される程
風邪引くといけないから(高いけど)
露店でポンチョを買いました

 天王寺動物園の記録へと続く

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

岡山県倉敷市美観地区への旅~こびとづかん原画展

2013年6月3日

先週の金曜日、息子の保育園を休ませて2泊3日の「お忍び家族旅行」をしてきました。

『大阪USJ~天王寺動物園~​倉敷美観地区​~岡山駅で開催中の”なばたとしたか”のこびとずかん原画展』というプラン。

旅行中、カメラいっぱいに旅の思い出を撮り貯めたけど

倉敷市​『桃太郎からくり博物館』​の受付辺りに展示してある日本人形を撮影したら

大阪から倉敷の記録を撮ったデジカメとSDカードが壊れてしまった(←マジか?)

写真を諦めきれなくてネット検索したらSDカードを復旧させてくれる業者が居たので
ダメもとで依頼しました。

無事、SDカードが復旧出来たら大阪から倉敷市までの記録は後日に綴ります

順不同になるけど旅の記録は2台目のカメラで撮影した倉敷美観地区での

「桃太郎のからくり博物館」から始めよう(←旅行最終日3日目)

桃太郎からくり博物館は入店したら直ぐに日本人形があり、

そのあとにお化け屋敷みたいなのが在ったよ。

↓でも3秒以内にこんなのが出てきたから 4歳児は即リタイア退場(←秒殺な)

どうでもいいけど私のスカートのすそを持って泣かないでね。(めくれるから)

でもって怖いんだけど画像なら観てみたい家の子は「ママが行って写真撮ってきてッ!」

 と、ふざけた事を言い出したから

泣き喚く息子を旦那に託して写真撮ってきた(←親ばかの私お疲れっすっ!)

こんな感じの鬼さんが居ました。

桃太郎のからくり博物館を出た後は、

川のほとりを散歩しながら川を覗くと鯉が泳いで綺麗でした。

餌(100円)を買って撒いたら寄ってきました
 鳩まで寄ってきた。

ほどなく息子が飽きてきたから旅の最後の目的地、

岡山駅の「なばたとしたか原画展」へGO!

こびとづかんファンには堪らない程嬉しかった様で夢中に成って見学する息子でした。

但し会場は殆どが撮影NGね

愚図るばっかりの息子を叱ったり、一緒に笑ったり、疲れたけど楽しい旅だった。

追記。岡山の旅館で母子揃って夜中にお腹壊した。

前日に滞在した大阪の水が体に合わなかったのだと思う。

しかしお腹が治った私はその後、金縛りに遭った。

たぶん、昔の男の人が上に乗ってた。怖くてちゃんと目を開けられなかったけど

金縛りの原因は疲れかな

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村