2013年6月10日
USJを満喫した後は最寄りのユニバーサルタワーで宿泊~
朝食バイキングを食べてチェックアウトし、天王寺動物園へ向かう。
バイキング朝食は種類が豊富で
普通に良かったと思う
↑結構近くで見れた天王寺動物園の象
昨年、愛媛県の砥部動物園へ行ったけど
天王寺動物園の方が動物との距離が近かった気がする。
動物園を出たらシュールな商店街を通って「新世界」通天閣へ向かいました。
さら~っと歩いてたら息子が急に立ち止まり↓『ここ行くー!!』(←何で此処なん)
こちらパチンコ店なんで。
変なスイッチが入る息子を心配しつつ、
通天閣へ向かった。
土曜日だから通天閣は混んでたな~、エレベーターが約15分の待ち時間で
エレベーターで上に上がると色んなディスプレイがありましたよ。
↓ 息子が1番気に入ったのはジオラマ模型で家にも欲しくなったよ
ずっと観てました
↓調子に乗ってこんな写真を撮ってたらそろそろお昼~
折角だから大きなビリケン像のある串カツ店へ入店したけど
歩き疲れて睡魔に取りつかれた息子が
「こんなん肉とちゃうわ!」と鶏のから揚げに因縁を付けながら寝てしまった
串カツ食べた後は新幹線で大阪駅から倉敷駅へ向かいまーす
向かった先は倉敷市美観地区の吉井旅館
です。
昼寝で元気チャージした息子が広~い部屋で走り回ってた
やっぱり、ホテルより旅館がいいですね~
ゆったり出来て料理が最高
↑岡山名物「ままかり」という魚も美味しく頂きました
見た目も綺麗で美味しかったです
夕食を食べた後は美観地区の夜道を散歩したけど昼間と違って静かで幻想的でした。
吉井旅館は外観もレトロ感あって雰囲気が良い
客室に冷蔵庫が無いのが難点だけど(ほぼ)パーフェクトな旅館です
若おかみが美人で優しく、翌朝の朝食も豪華で手が込んでました
品数がとても多くてビックリ!綺麗なガラステーブルの在る個室で頂きました
チェックアウト後は 本町倉敷屋(2F:ゲゲゲの妖怪館)へ立ち寄り、
タオル地の鬼太郎チャンチャンコを発見!
欲しかったけどサイズ的に100~110位で試着したら窮屈そうで買うのを止めた。
この後は、歩いて3分程の桃太郎からくり博物館へ↓
先日記事にしたデジカメが壊れたお店です。
店内の受付にある五月人形を映したらSDカード壊れました
画像を復元に出したけどお人形の画像だけは復元出来なかったから
きっと映りたくなかったんだね。
にほんブログ村