ポルトヨーロッパと輸入お城ベッドトラブル

2015年7月30日

子連れ国内旅行 お取り寄せ

漁火の宿 シーサイド観潮をチェックアウトした後はポルトヨーロッパへ行きました。

(車で16分~20分)

半年前に保育園からポルトヨーロッパの無料入場券を貰ってたので利用したけど

香川→和歌山だから券を貰っても利用した香川県民ってあまり居ないと思う

まずは入り口付近の河口でイルカがスイスイ泳いでてビックリ。

イルカを見た後は「忍たま乱太郎」の3D映画鑑賞(一人500円)で息子が超ご機嫌。

そのあと遊園地ゾーンへ行ったら「俺、乗らん!もう帰る~!」 と言い出した。

ええっー--?!もう?入場して30分位しか経ってないよ?(←勘弁しろよ、、)

楽しそうな乗り物がいっぱいあるのに乗りたくないでんすって。

本当に変わった子だわ。タダで入場してなかったら入場料がどぶ銭やで。

仕方ないからお散歩して退場する事にします。

 異国へ来たのかと錯覚しそう
花壇には夏の花がいっぱい咲いてました

坊ちゃんのご機嫌を気にしつつ、退場したのはお昼前。

隣接している黒潮市場で『お土産でも買いたいなー♪』と店に入ったら

「もう出るー-!帰る=!」はい、まいど。

遊園地で遊ばない子が買い物に付き合ってくれる筈無いわ。

ランチも食べずに 和歌山県の海南駅から香川県までJRで帰りました。

海南駅は小さな売店が在ったけどお弁当が売って無かったから

旦那と子供に菓子パンを買ってJRに乗車したわ。

長旅でした・・気疲れしました。。 もう遣る瀬がないので暫く遊園地は行きません。

乗り換えで利用した岡山駅で「花いちご」のマスカットパフェを買って帰りました。

イチゴも良いけど季節柄ブドウになってました。美味しかったです。

さて、3月初旬に個人輸入したくてバイファイでオーダーしたお城ベッド。

手数料と送料入れて81万入金してました。(海外の送料&関税は別途必要)

何か月も前から、もうすぐできるって言ってましたよね?

いつ出来上がるのかと待ちに待って7月下旬。結局出来てないんですってー-!!

この出品者は問題アリだと判明し、オーダーキャンセルとなりました。

仲介業者を間に入れてたから返金もスムーズで

支払った金額は満額で戻って来たので不幸中の幸いでした。

ベッドと一緒に送って貰うはずのサメの学習机は別の出品者から購入していたので

今、飛行機で日本へ向かってるそうです。

学習机がベッドのせいで2学期が始まるころに届くとは、、。

学習机の到着が待ち遠しいです

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

村上開進堂のクッキーを紹介して貰った

2012年2月

少し前から村上開進堂のクッキーが気に成って仕方がない私。

でも、村上開進新堂は紹介が無いと購入が出来ないお菓子らしい(←紹介制ってやつ?)

なかなか手に入らないモノ程欲しくなるっていう人間心理に落ちてしまった。

一般庶民の私には 地元の田舎で紹介してくれる

知り合いなど居ません(←「村上開進堂」って何?と逆に聞かれる始末)

でも もしかして?と思って都会に住む旦那の友達に聞いたら

「知り合いの人が会員さんだから訊いてあげるよ」と

快諾してくれてラッキー!

先日、旦那の友達の知り合いに「村上開新堂」を紹介して貰えて

東京からクッキーが届いたから早速開けてみました。

お菓子が綺麗にぎゅうぎゅう詰めに並んで凄い~!

 ↓息子の視線は抹茶メレンゲに釘付けか?

と思ったら乾燥材のシリカゲルを真っ先に手に取った(←はい没収)

でも、息子が1番気に入って食べたのは抹茶メレンゲで

口の中でサワーっと溶ける感じが幼児のお口に合った様ですのよ~オホホ

こちらのお菓子は↑にも書いたけど

クッキーの詰め方が凄く丁寧で、綺っ麗~にお菓子を詰め込んでくれてるから

詰めてある順番から丁寧~に味わって食べたいお菓子ですのよ~、ホホホ♡

↓ はぁ~っ?!(怒)誰じゃー!こんな事をしたのはー!(←考えなくても息子の仕業)

 優雅な気分がぶっ飛んだわ。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

山田屋のうどんすきをお取り寄せ

2010年2月27日

先日「山田屋」の「うどんすき」をお取り寄せしたので

妹親子にご馳走しました。

 今回は希釈タイプの味噌ちゃんこ味の出汁で頂きま~す

  甥っ子と姪っ子が『甘めで美味しい!』と全部平らげてくれました。

(定番のうどんすきの出汁も凄く美味しいですよ)

息子は未だ小さいから鍋底に残った僅かなお汁だけ頂きました~

日々日々成長する息子に頬が緩みます。

先日はカーテンかくれんぼ遊びを発見した息子。

「いないいない~」、「ばぁ!」の拍子に

自分でカーテンから飛び出したは良いけど

勢い付き過ぎて床にゴンっ!

最近はビールの缶を欲しがって泣くから

ビールを飲む時は息子に見つからない様に吞むか、

万が一、見つかった場合は一気飲みする羽目になる私。

でもって空き缶をプレゼント。

↓ 困ったもんだわ。

引き出し遊びも大好き。

娘の仏壇花を活けてたら妙に空間が静かだな~と気付き、

周りを見渡した後に自分の足元を見たよ(↓僕~?何やっとんの?)

引き出しロックが壊れて開けたい放題に成ってる~(←自分で腕を挟む事故発生)

痛くてパニックからの~ギャン!(←おしゃぶりさえ吹っ飛ぶ痛さ)

お地蔵さん一丁上がりー(可愛いなぁ~)←親バカ

北天饅頭をお取り寄せ

2010年1月26日

最近は大人の真似をしたがって困ってます(パソコンが壊れそう~)

コンセントも大好き。

「こら!」っと叱ると怯む(↓え?オレ?)そう、オレ。

仏壇遊びも諦めてないようね(←お花好き)

1歳前後の赤ちゃんは大人が見てないと何を遣らかすか分からないよ。

あ、そうそう。

先日電話でお取り寄せした岡山県津山市つづやの「​北天まんじゅう​」が届きました。

ブログで​親しくして貰った「ゆくさん」が贈ってくれて初めて食べたんだけど、

甘すぎず、素朴な味で凄く美味しかったから大ファンに成った。

今回は日頃お世話になってる元請会社さんへの手土産としてお取り寄せしました。

こちらのお店はネット販売はしていないけど

電話かファックスで注文を受け付けてくれます。

娘を亡くしてから人間恐怖症になり、電話で人と喋るのが苦手になった私だけど、

恐る恐る電話をかけたら

気さくで愛想の良い女性が応対してくれたお陰でスムーズに注文出来ました。

このお饅頭は添加物が一切使われていませんので消費期限が2日しかありません。

美味しくて体に優しい食べ物は消費期限が短いよね。

味覚が鋭いのか、食べ物には少々難しい息子だけど北天饅頭は喜んで食べます。

 

              

小学生のベビーシッター

昨日は妹親子がベビーシッターに来てくれたから

3時のおやつは姪のリクエストでチョコフォンデュ。

フルーツは姪が切ってくれましたよ(さすがA型女子=仕事が丁寧)

子守りも上手に成り、明日で生後5か月に成る10kgの息子を半分ずつ抱っこ。

夕食は地元で有名な骨付き鳥一鶴を旦那がテイクアウトしてくれた。

ネット販売もしてるけど店舗で買った物は拠り美味しかった。

夫婦でビールを飲みすぎたけど昔みたいに会話が弾まないし

言いたい事も面倒で喋らないから呑んだ勢いで夫婦喧嘩にもならない。

以前の様に旦那と喋る気に成れないんだ。

追記。

今日の午後3時ごろ、散歩がてらに

近所に出来たパン屋「パパベル」へ母と出掛けたら

いつも売り切れの幻のカレーパンがやっと買えました。

母:「Yちゃんが居ったら毎日パン買いに来るやろうになぁ。」

私:「うん、絶対そうやなぁ」

私と同じ事を思い、ボソッと、そう呟いた母に返事をするのが精一杯だった。