輸入中古車(BMW)を購入

2016年6月8日

お出掛け お取り寄せ

実は私,投資大好き人間です。

自分の口座は勿論、主人の会社や息子の投資口座まで持ってる程。 

そんな訳で元本割れのリスクは伴うけれど主人の会社の余裕資金は

少しだけ投資に回してます。 

全ての預金を銀行に預けても金利が付かないしラップ貰っても嬉しくないから。

確か2年前に100万円損失を出したけど今年は売却益が出たので

会社の経費として何か買えばいいと思ったわ。

頑張る旦那にプレゼントしてあげようと思い、

数か月前からBMWの事を勉強し、大阪の輸入中古車店株式会社モトーレン阪神から

750iBMWをネットで購入!(←中古車)

法人契約だと4年落ちの普通乗用車が減価償却費の勘定科目で節税的出来るらしい。

現物を見ずにメール連絡と車の情報提供のみで不安だったけど、

とても良い車を納車して貰いました。

値引き交渉をしたけど向こうの方が上手で、、(苦笑)

少しのサービスしか無かったけれど両社納得の上、商談が纏まりました。

納車予定日は7月の縁起のいい日(天赦日) です

実は この車に決める前、地元の輸入中古車店にも足を運びました。

しかも20年前のトヨタサーフに乗って!だって、それが我が家のマイカー&社用車だから。

展示している輸入車をどう見ても貧乏臭そうな親子3人が物欲しげな目で眺めてたら

店内に案内して貰えました。店内に入るとお洒落過ぎてビックリした(場違いな所に来た感)

(HPの画像を拝借)
貧乏アピールしそうで自分のスマホで
写真を撮る勇気は私には在りませんでした。

店内に案内された私達親子に お菓子やジュースまで出して頂きました。

『お菓子やジュース』って言ってもそんじょそこらのスーパーのお菓子じゃないよ。

地元で有名な高級菓子をテーブルにずらりと、、

ジュースのグラスも100円ショップのコップじゃないよ。

割ったら弁償レベルのお高そうなグラスで息子にオレンジジュースを出してくれました。

家の子はお菓子になんて惑わされない子なのに

食べさせてない子みたいに出されたお菓子を食べまくってました。

そのうえ、『ママ~ジュースのお代わりが欲しい♡』と言い出したから

『グラスに残った氷を食べなさい』と耳元で囁いたわ(涙)

(↑ 商談が成立しそうに無かったから)

旦那は営業マンとの商談中に ”足元見られてた感”を感じたそうな。

(↑20年前の車で行ったんだから当たり前)

ま、こちらのお店は素敵な車が沢山あったけど 心を打たれる車には出会えなかった事と

営業マンさんのトークにハートが感じられなかったという事でご縁は生まれませんでした。

でも、ガソリン代は掛かったけど高級お菓子を子供に食べさせてくれて

結構なお土産も貰えたので 久々に家族でお出掛け出来て良かった。

↓お土産の保冷水筒は息子が愛用してます。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

7歳の誕生日のお祝いに「ひらた」でお食事

2016年3月7日

子育て お出掛け

先週末の土曜日は暖かかったなあ。もう春なんですね。 

ぽかぽかして気持ちいいから13時半から庭で草抜きしてました。

息子は 庭 兼、建設資材置き場で一人遊びしておりました。

あ~、・・見なかった事にしよう。私は草抜きしなきゃ!

15時ごろ、一人遊びに飽きて家に入ろうとしてる息子を目撃!

『ちょっとまったーっ!』←草取り鎌を持ったまま全力ダッシュで息子の元に駆け付けた私。

砂だらけの服を全部脱いでから家に入りましょう。 

この日は15時過ぎに息子と風呂に入る羽目になりました。 

風呂上がりのビールが飲みたかったけど、まだ 時間が早いし我慢!我慢!

それに夕方に成れば​飯山町の「ひらた」​で 息子7歳&私47歳の誕生祝い+姪っ子の高校卒業のお祝いで一族総出のお食事会をするから。

こちらの「ひらた」は仕出し屋さんですが定食や一品料理のメニューが豊富でした。

息子は樽盛りのお刺身と白いご飯をオーダーし、私はカキフライをオーダー。

串刺しのアジはピクピク動いてました
そろそろ旬も終わりだし食べおさめよ

樽盛りの刺身は息子一人で食べきれず、残りは大人が頂きました。

お刺身の鮮度が良くて美味しかったです。

刺身の樽をオカズにご飯食べる子供時代を送れて幸せだね。

私が子供時代なんてこんな贅沢は絶対に在りえなかったよ。

昔は貧乏だったもん。 (母は今でも節約家です)

アジの頭とアラを「猫に持って帰りたいわ~」って言いだしたから

初めて来た店だから『やめろ!』と注意しておいた。

食事会の後は自宅でケーキタイムです。

アイスケーキに キャラを書いてくれる店をネットで見つけてオーダーしました。

私が手作りしたのかと誤解されそうなイラストセンスですが買ったお品です。

味はあっさりして美味しかったですよ。

母はお魚定食を食べてたわ
牛乳バニラ&チョコミント味のアイスケーキ
ちなみに誕生日プレゼントはトイザらスにて12000円のラジコン恐竜。どうせ直ぐに飽きるし、
もっと(安いおもちゃを)探してみようよ~。と誘導したけどコレが気に入ったそうな。

梱包を解く作業に15分かけ、遊びだしたら20分で飽きてしまうというオチ(涙)
縄跳びの練習も頑張ってます。 
前とびは飛べるようになったけど
「あや飛び」が出来なくてゴネ中。
出ました!「ママのせいで飛べんので~」

猫も元気です。

一人遊び中の坊ちゃんの見守りを

いつもありがとう。

この後、プラレール列車に追いかけられる

苛めを受けた猫たちです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

春休みはトリックアート展と(岡山県)池田動物園

2015年4月2日

お出掛け 子育て

3月31日に同じ保育園に通ってたI君と、そのお兄ちゃん(5年生)を誘って

岡山県に遊びに行ってきました。

JR特急で向かったけど平日なのに自由席は満席で座れませんでした。

座席に座れない子供たちはストリートギャング化。  

岡山駅に到着し、ランチには少し早いけど岡山駅”さんすて内の麵屋匠の醤油ラーメンを食べました。

この店、いつも混んでて店の前を通るたびに気になってました。 
いつも諦めてたけど今回は11時過ぎで早めの時間だったから待たずに座れました。

約30分の間、通路に座り込んでました。平日とはいえ春休み期間だったから指定席を取るべきだったか。
細麺でとても美味しい!

お腹を満たした後は期間限定イベントのトリックアート展へ行きました。

逆さまの部屋

他にも色々ありましたが、当日は物凄い混雑で1つの写真を撮るための待ち時間が5~10分だよ。
6歳児には待ってる時間が苦痛だった様で5枚目のトリックアートでリタイア退場~  
 
もっと小さい子だと写真1枚目で「もう帰る~!(泣)」と

リタイア退場してる家族もいらして、、 こうなると大人の入場料をドブに捨てた様なものでお気の毒だったわ。

ほんと、誰かは知りませんが人の迷惑を考えずに我が子の写真を何枚も撮り続け、
更にはポーズまで何回も指導して、、後ろの行列見たらそんなこと普通出来ないと思うけどね。
そんなもん待ち時間の時に教えてあげたらいいのに。

まあ、滅多にないイベントなので親のほうが気合入ってしまうのも仕方ないか。

こんな事もあろうかと次の遊び場も決めてたのでタクシーで【池田動物園】へ向かいました。

 (駅西口から乗車した方が早くて安いです(1000円前後) 

餌やりが出来ます
2歳前にも訪れた事があります。同じロバかな?

色んな動物が居て、散歩しながら動物を見る事が出来ました。

最後にひよこちゃんのお触り体験しました。

両手で触らんかい~~!!
前回も同じ事をしてアナウンスで注意されました

最後にお土産売り場を覗いたり、自動販売機でおやつのポテトなどを買い食いしました。

みんなで食べると美味しいね

午後3時。名残惜しいけど動物園とお別れして岡山駅へ。

岡山駅では絶対に外せないお土産=「花いちご」のパフェ。
私、甘いものは好きじゃないけど、ここのチョコ味のイチゴパフェは好きです。

(左)生クリーム(右)チョコ
イチゴが大きくて美味しいよ~
日持ちしないけどお土産に買って帰ると
必ず喜ばれます。

お天気も良かったし、子供たちが喜んでくれたから行った甲斐が有りました^-^

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

3連休最終日はレオマワールドで母子デート

2014年11月25日

お出掛け 子育て

呪いの様な三連休がやっと終わりました。

未だ「写真を撮る」という心の余裕がある時の事を記録っと。

『坊ちゃ~ん?どうしてパジャマ姿でホースを持ってるんですか?』

ママに「〇ね!」言うたから外に放り出されました。

 なんて子供じみた抵抗なのかしら。

家に水を掛けられてもママは痛くも痒くも無いわよ。

この3分後、息子が手前画像の窓に石を投げ始めたから焦った私。

朝から叱り過ぎて疲れたわ。

でも、叱ってばかりじゃ無いですよ。

連休の最終日は疲労感が絶好調だったけど午後からレオマワールドに行ってきました

↓ 珍しい事に坊ちゃんが遊園地でウキウキしてます。

たっかい高っかいフリーパスを買おうと思ったが、

ビビリの息子がフリーパス券の元を取るのは絶対に無理だから止めた。

結局、母子で300円の乗り物券6枚だけで済んだの。(ほらね)

今回は3つの乗り物に乗りました。先ずはキンダーガーデン レイルロード

怖がり息子でもOKなアトラクション
遊園地内の景色をのんびり眺められます

次はスカイサイクル  ↓ 息子が大好きな乗り物です。

これって途中で降りる所無いんですか?もう2度と乗らないわ。マジで怖かったです、私。

怖がりの癖にこれだけは喜んで乗るのよ。(変わった子だわ)


最後の乗り物は30分ほど待ってゴーカートに乗りました。

最後の締めには良いアトラクションでしたよ。

帰りはお土産売り場でおもちゃの銃を買って帰りました。

1000円のお品が500円に値下げしてました。

駐車場で物騒な遊びをするな。夕方だからもう帰りますよ。

楽しい母子デートが出来ました。今度は何処でデートしようかな。


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

ブログ友達と丸亀市万象園でランチ

2013年11月7日

先日、ブログ友達のmikaママが愛媛から出てきてくれたので
丸亀市中津町にある​”万象園” 『懐風亭』​で一緒にランチしました。

こちら万象園は日本庭園が美しく、美術品などを展示してますよ。

万象園内でお食事をする所が懐風亭でございます。

以前からタウン誌の広告を見て気になってたけど1人で行くのも何だか、、

と思ってたから一緒に行く人が出来て嬉しい

秋色御膳をオーダーした。

栗入りの炊き込みご飯とお刺身が凄く美味しかった~
蓋の付いた鍋ものは鮭のちゃんちゃん焼きで、
マツタケの土瓶蒸しも出てきて豪華なランチでした~

今回はテーブル席にしたけど座敷席の方が庭園を眺められるから座敷席がお勧め。
食事の後は万象園の庭園を散歩したけど風景そっちのけでお喋りに夢中になる二人だった

↓歩き進むとムード満点な小道がある~

道幅が狭いから2列に並んで歩くと2人の距離が縮む=大人のデートスポット的な、、

アイスコーヒー&シロップ入れが銅製でお洒落

万象園を出た後は、近くの喫茶店でブログでは書けないマル秘話を話せて気分転換になった。

何年ぶりだろうか。、友人と呼べる人物と自然に笑えた気がする。

話の内容の一部だが美香ママもそうだったらしいけど、私もそうで

 子供を失った当時、主人の身内さえからも「親がバイク買ったんが悪い!」

と陰で言われた事が在る(←声が大きいから聞こえてますよ)

バイクを買い与えた事は私が1番後悔してて、自分を絞め殺したい位に自分を責めた。

ネットの2ちゃんねるの書き込みも酷かった。(多分だが近所の奴も書き込んでた)

人の娘をコケにした書き込みに心を病み、人間嫌いになった数年間を過ごしたけど

私の場合は息子に恵まれた事でようやく社会生活が出来るように成ったから

少しづつ新しい友達を作っていこうと考える。

 ↓帰り際、美香ママからバルーンアートと手作りマドレーヌを貰った。

マドレーヌウマ!バルーンアートも面白い!

  追記。

今日は地元のふれあい祭りでバザーの手伝いに行ってきた。

人間恐怖症だから人混みでの手伝いは遣りたくなかったけど

断ると言う選択肢は残されて無かったから午前だけ息子を保育園に預けてPTAのお手伝い。

年齢的に きっと私が1番上だったけど

話をしたら面白い若者パパママが多くてビックリした。

ちょっと好みのイケメンパパも居たし 目の保養になったという事で、。
たま~になら保育園のお手伝いも良いかな。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村