日帰り温泉付きの誕生会+旦那と担任にキレそうな3月

2017年3月13日

子育て お出掛け

ここのところ、子供の事でな~んとなく気分が上がらなくて(亡き娘&息子)

心身が疲れてました。

ただ、3月は私と息子の誕生月なので一族揃って3月5日に

近くの瀬戸大橋温泉せとうちそうで夕食付きの日帰り温泉で

お祝いして貰ったら気持ちが和んだわ。

数年前もここで祝って貰い、気に入ったので再来訪。

↓バラ風呂に浸かると気持ちが和んで芯まで温まりました。

量が多すぎて食べきれなかった5000円コース料理も美味しかったです。

(前回はケチって3500円コースで「食べ足りない」と旦那に文句言われた)

誕生会の〆は持ち込みケーキでいつもより贅沢なお誕生日パーティーをお開きに。

元気に8歳を送れますように。(←きっと叶うよ!)

47歳に成った私は これ以上老け込みませんように。(←それは叶いません)

私の誕生日には父からLINEメッセージが届いてました。

誕生日を覚えてくれてるのって嬉しいものですね。気持ちがほっこりしました。

がっ!肝心の旦那は息子と私の誕生日を忘れて両日ともに家に帰って来ませんでした。

記録として綴っておきましょう(怒)

息子の誕生日は夕方飲みに出かけて帰宅したのは翌日の午後15時です

(↑ 午前さま通り越して午後さま)

ラインで『〇君の誕生日だから早く帰ってくださいね。』とお願いしましたが

どちらで一泊されたんでしょうか?

 夕方、丁寧なお詫びを頂きましたが「私の前から消えろ」と丁重にお返事致しました。 

更に一週間後、

金曜の夜から出かけて帰宅したのは日曜の真夜中(←日付変わってるから既に月曜)

どちらで2泊されたんでしょうかね。しかも月曜は私の誕生日だよ。

もしかして誕生日プレゼントのつもりか?(居ない方が清々するけど、それってチョイスミスだからな)

ずっと無視してたら自分で卵かけご飯食べて夜勤の仕事に出かけました。

暫く反省しろ。

さて、息子が又もや登校班の上級生から虐められていて、

3月の初めから登校班で登校させず、車で学校まで送ってます。

下校の際は、同じ学年の児童とは仲良く出来てるので家の近くまで一緒に下校してきます。

が!登校班と一緒に帰宅しなければ成らない全校下校日だけ

学校まで迎えに行ってます。(←下校中は登校班の上級生に標的にされるから)

実は最近、担任の先生に相談したら

「お母さん。そんなに心配なら車で送り迎えしたら?」とのアドバイス。

(は?よく聞き取れなかったから もう1度言ってみろ)         

担任にブチ切れるのを必死で我慢し、担任に見切りをつけた。

いつまでこんな日が続くのか分からないけど今の私ができる事をするしかない。

大寒波と壁紙輸入

2017年2月19日

子育て 生活・社会

家の坊ちゃんはお菓子作りが趣味です。 

先日、クリスマスケーキキットが捨て値の250円で売ってたので

学校が休みの大寒波の日に親子で作りました。

大寒波の日は外で遊べないから良い時間つぶしになった。 

大寒波の時は家の中も冷え込むので

家の猫にはキャットフードさえ保温中の炊飯器で1分弱暖める程なのに

野良犬や野良猫は凍え死んで仕舞わないかと心配になる。 

家の猫は ぬくぬくで良いですな。

さて、我が家は築13年で それなりに古さが出てきます。

愛煙家の旦那の寝室は壁紙も照明もヤニだらけ。 

息子の部屋も壁紙を張り替えるので旦那の部屋もついでに張替えます。

旦那の部屋の壁紙は中国から輸入しました。 

旦那チョイスの壁紙は龍の絵。

中国製なのに布の様な壁紙で丈夫そうなのは良いけど

向こうのミスで寸法が少し足りなかった(←面倒だから泣き寝入りした=旦那の部屋だし)

他には息子部屋の天井用や、トイレ用、洗面所用にも取り寄せた。

実は最近、気学に興味が出て勉強を始めたので今回のリフォームは

時期や方角に気をつけてクロスの張り替えと同時に、床も張り替える予定。

どのみち、主人が土木関係の仕事をしているので

気学を取り入れる事で御施主様にアドバイスが出来るようになれば良いと

思ってます。

追記。

先日、姪っ子の彼氏が成人しました。数年前の私には、かなりキツいイベントでしたが

タウン誌に載ったので私のブログにも載せましょう。

↓黄色い袴が似合っちゃう超イケメン。

ただ、そのタウン誌を息子に見せたら1分も経たぬ間にブサメンにカスタムされてました。

姪っ子にばれる前にタウン誌を捨てましょう。

さて。旦那の名刺を新しく作りました。(建設業)

↓ぱっと見、柄の悪そうなオッサンのイメージを緩和する効果が在る(←と思う。)

保母さんやお医者さんなど色んな業種の名刺を作っている会社で面白いと思った。            

雪の妖精ご降臨

2017年1月26日

子育て

先日の日曜日はサッカーの試合がありました。

↓白黒4番が家の子です。

後ろ姿を見ただけでサッカー弱そうなのが見て取れる(←棒立ち)

でもこの日はミラクルが起き、息子がシュートを1回だけ決めた!

『うっそ~ん♡!ママ嬉しい!!』

ママ友に冗談で『やばい!これは雪が降るよっ!』って言った数分後、

本当に吹雪みたいな雪を降らせてしまった息子です。

(↑ウケを狙った訳では無いのに皆からマジウケされた)

家の子は妖精か?

息子の活躍に何の期待もせず、極寒の中で応援してた私にはホットな出来事だった。

ま、よそのお子さんは吹雪の中、普通に2~3回シュート決めてましたけど。

少しだけサッカーに自信が持てた息子は

その後も10分はボールをしっかり追いかけてました。(←すぐにスタミナ切れる)

頑張りの甲斐があってブロック優勝を果たしたチーム(←試合終わったら吹雪止んだ)

               ↓みんなよく頑張ってました。

その翌月曜日は17歳で他界した娘の 命日だったので静かに過ごしたかった。 

なのに、息子が登校中に月曜セット(給食エプロン&上履き&体操服)の入った袋を 

用水路に落としてしまい、体操着も給食エプロンも上履きも全部濡れてビショビショ。

お陰で朝から給食袋セットを洋品店に買いに行き、

替えの上履きと共に学校に届ける羽目になる。

ただ、別の登校班では在るけど優しい上級生が2人居て、

水路に落ちた月曜セットを拾い上げてくれた児童が居ましたそうな。(←神対応!)

夕方、靴も靴下も濡れて仕舞うのに冬の冷たい用水路に入って

月曜セットを拾い上げてくれた上級生2人にお礼を言いたくて(←親御さんの顔を拝みたい)

名前と家を調べ、お礼を言いに行ってきた。優しい子もいるんだね。

いつも登校班の上級生にイジメられてる息子に優しくしてくれる子が居て凄く嬉しかった。

そんな訳で忙しく娘の命日が過ぎ去り、涙を流す間も与えてくれなかった息子の月曜日 。

ママが泣かないように魔法をかけてくれたのね。

有り難う、雪の妖精さん




           

海外のベッドをお取り寄せ

2017年1月19日

お取り寄せ ペット

亡き娘が使ってた部屋を息子に明け渡したので

春に部屋の改装工事をします。

そんな訳で息子の好きなドラゴンボールの壁紙ステッカーを

海外から取り寄せ予定(←正規品じゃない)

でも、海外製のドラゴンボールって大丈夫?(←著作権)

    ↓ でも既に、​バイファイ​で注文済み。

買い付けは 代行業者にお願いしたから全部そろってから発送してもらいます。

またもや円安だ。本当なら 昨年(2016年)の8~9月の円高の時に買っておけばよかった。

海外の子供家具は面白いのが有り、

その中から息子が選んだベッドも思い切って取り寄せしました。

日本円で72,000円余りだけど手数料や国際送料が別途掛かるから倍の値段くらいに成った(涙

追記。

一昨日、買って5ヶ月のパソコンを不注意で壊し気持ちが折れた私。

↓ 馬鹿ですね~、キーボードにライターを挟んだままPC閉じたら液晶画面が割れた。

余りにもショックで写真を撮ったら写真にぷうたんが映り込んで心癒やされた私。

ぷうたん可愛いわ~。猫をなでまくって眠りについた私。

ジバニャン座椅子で寝るのがマイブームな可愛いぷうたん。

ぷうたんは私のお風呂に付いて来ます。(←ただの餌の催促)

風呂に入る前に裸でぷうたんを抱っこするのが私のマイブーム。

裸で抱くと猫の毛が気持ちいいの。(←猫は気持ち悪がってる)

変態おばさんでごめんなさいませ。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村



 


           

     

3学期初日とネコ

2017年1月11日

ペット 子育て

やっと冬休みが終わり、3学期が始まりました。

猫に見守られながら制服に着替える事を拒絶中の2年生。

冬休み中の息子は引きこもりがちでyoutube観たり、ホットケーキ作りをマスターしました。 

一人で初めて作ったホットケーキは 大失敗。

どうやらホットケーキミックスを入れ忘れて卵と牛乳だけで焼いたのね。とても不味い。

数分後、私の監督下の元でリベンジ。↓今度はミックス忘れずに。

これがホットケーキなのよ。

自分で作ったホットケーキはとても美味しかったそうな。

この後、毎日のように自分で焼いてました。将来は頑張って調理師に成る?

追記。

↓息子がオタッキー部屋に猫(ぷうたん)を監禁してたけど

ドアノブにジャンプして自力で脱出しました。(←家のネコ天才)

家のぷうたんは自分でドアを開けられます。(←開けたら閉めてもらえます?)

イケメンで頭も良いのよ。 炊飯器の上で寛ぎ中のぷうたんは

今日もイケメンビーム発射中(←今、保温中だから変なスイッチ踏まないでね)

あ、ぷうたんに見とれて忘れてたわ。ぶうたんもイケメンよ。忘れててごめんね。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村