15過ぎからの日曜日のレオマワールド

2019年7月10日

7月7日(日)、午前中は母子で過ごしてましたが

午後から近所の上級生が2人連れで遊びに来てくれたから

「遊び相手が出来て助かる~♪」と思ってたら

15時頃、『別の友達の家に遊びに行くから』と帰ってしまった。

『何で帰るん?遊びの途中で帰るなら最初から来るな!』と息子がゴネはじめました。

う~ゎ!また面倒くさい事に成りそうだわ。、と思ってたら

案の定、息子が押し入れの中で布団をかぶってイジけてます。

泣きたいのを我慢してるのは分かるけど

私が下手に声掛けをすると逆ギレをお見舞いされま~す(←理不尽)

かといって放って置く訳にも往かないから慰めの言葉を掛けてたら

ナイスタイミングで姪っ子が遊びに来て

『どこかへ遊びに行こう!』と誘ってくれたので機嫌を直した坊っちゃんでした。

という訳で

息子&姪っ子&私で15時頃からレオマワールドへGO!!

レオマワールドは3年以上前に行ったきりで久しぶりの来訪。

エスカレーターと言う便利な物が在るのに階段を駆け上がる息子(←私はエスカレーターで)

入口で合流し、久々の親子写真。

新しいアトラクションが誕生してたので色々体験してきました。

アスレチック要素のあるジェラシックパニックは息子が喜んでました

↓本当は写真NGだけど姪っ子が撮ってくれたから内部を少しだけご紹介、

真昼間じゃ無い分、園内の散歩が気持ち良い~

エイリアンをやっつけるアトラクションには場違いなカピパラが居ました。

かな~り昔に動物コーナーが在ったので、その名残かな。

お化け屋敷アトラクションも体験したくなり、

嫌がる息子を何度も誘ったら不機嫌に成って仕舞った(かき氷を買い与えて不機嫌を治療)

その後、姪っ子とスカイサイクルを楽しんだ息子(←おばけ怖い癖にスカイサイクル大好き)

スカイサイクルで超ご機嫌に成った息子はVR体験にもチャレンジし、

おとぎの国のアトラクションも体験。

これは姪が子供の頃から在るメルヘンアトラクションで私と息子と姪のお気に入り

夕方17時半を過ぎ、そろそろお腹も空いたから帰る前にゴーカート体験。

いつもは助手席の息子だけど、

今回初めて運転席に座って運転したら凄く面白かったそうな。

夕方のレオマワールド って空いてるんだね。

どのアトラクションも待ち時間0分だった(嬉)

たまには息子と姪っ子を連れて外食しようと思い、

居酒屋BABAに寄り道して晩御飯。

美味しくてお洒落なお料理+接客も素晴らしくて100点満点のお店です。

シーザーサラダが美味しくて感激。ガーリックトーストもお薦め。

愛犬が警察犬訓練所へ

2019年7月8日

7月6日(土)、愛犬マロン(♀)が犬の訓練学校へ入所しました。

こちらは映画「きな子」で有名な訓練所

とても気の良い所長さんが犬の事を色々教えてくれたお陰で

安心して犬をお任せする事が出来ました。

入所日は息子も一緒に同行したので

所長さんが気を利かし、シェパードの子犬を見せてくれました。

めちゃくちゃ可愛い~!

ワクチン前だから本当はダメだけど一瞬だけ抱っこさせてもらった息子。

息子の左後ろの見える建立物は「きな子」のお墓です。

沢山の方の寄付により建立したそうです。

帰り際、きな子ファンの息子の為に、

きな子のカップをプレゼントしてくれたので大喜びで毎日使ってます。

追記。

6月30日。空手の試合に挑んだ息子ですが

今回の大会はいつもより規模が大きくて息子が緊張してしまい、

弱気モードがスイッチオン。

励まして試合に挑ませたけど1回戦負け。

本人は優勝するつもりだった様で悔しがって泣き出してしまいました。

あ~ぁ、これは面倒くさい事に成りそうだわ、と思いながら慰めた。

お昼ご飯なんか要らない!といじけて仕舞ったから

応援に駆けつけた姪っ子が気を利かし、試合後にラウンドワンへ連れて行ってくれました。

ラウンドワンで遊んだら悔しさを忘れて笑顔で遊んでました。姪っ子に感謝!

ラウンドワンが凄く楽しかったらしい。

母子でスピリチュアルカウセリングへ

2019年5月2日

GWに息子とスピリチュアルサロンへ行ってきたので記録しておきます。

深刻な悩みを持つ方は県外から足を運ぶ程で予約が取りにくいサロン 

スピリチュアルsachi 様にお邪魔してきました。

息子と私のオーラ診断をして貰い、

悩み相談や背後霊を見て貰いながら雑談する事約1時間。

簡単に言えば性格診断みたいな感じで優しい女性だったのが印象的でした。

先生が丁寧にオーラをスケッチしてくれたので公開っと。

以前、息子が見た私のピンク色のオーラは頭の1番上にありました。

その色は未来に対する期待だそうです。

耳の横の赤紫色は過去に頑張ってきた色だそう。

そうなのよ、私って頑張ってきたわ。っていうか、世間では苦労とも言うね。

さて、息子の頭上の1番上に見える緑は癒し、優しさ。

その下の赤紫とブルーは頑張りと真面目。

額には紺色で頑固な部分が見えました(←友達と折り合いが付けられない)

耳の横の黄色は幼少期、人に愛されて天然キャラ。

話を進めていくうちに、

最初は緊張してた息子が『俺の背後霊はどんな人?』って訊いたら

旦那方のお爺さんのお爺さん辺りの先祖で紺色の着物を着た人だそう。

息子がオーナーの話を楽しそうに訊いてたので行って良かった。

ちなみに私は京都の舞妓さんみたいな感じですって。(マジ?嬉!)

守護霊は見てもらう人に拠って全然違います。

過去に別の人に見て貰ったときは

母方の祖母が居るって言われたんだけどな(←注:母方の祖母は どう間違っても舞妓には見えないぞっと)

守護霊って定期的に入れ替わるみたいだから見え方が変わるのかね?良く知らんけど。

余談ですが、

↑の画像の私のオーラの様に 縦に重なってるのは普通の人で

息子の様に横に広がってるオーラを持つ人は若干、霊感が強いそうな。

そういえば家に帰って

息子:ママ~、あの先生の部屋に居った白い着物お爺さんって誰なん?

 私:それって誰の事~?!ママにはそんなお爺さんは見えてませんでしたよ!?

5年生に進級したスピリチュアル息子

2019年4月24日

春休みも終わり、5年生に進級した息子ですが

春休み後半の3日間、高熱を出して仕舞ったので

プリント宿題は結局出来ませんでした。

って言うか何でこんなに宿題が出るのよ(←自分一人で出来る子なら良いけど家の子は違う)

横に座って拘束されるうえ、(←もはや拷問)

教えてる最中に、もれなく逆ギレのオマケが付いてきま~す(←正座姿勢での苦行)

さて。

5年生に成り、クラス替えが在り、担任の先生も変わりました。

クラス替えでは仲の良い友達とクラスが離れたうえに

4年生の時の大大大~好きなイイ先生(←若い女性)が、違う学年の担任に成って仕舞い

大変ショボクれてます(←たまに廊下でイイ先生に逢うと涙が出てしまうんだって)

宿題も相変わらずモリモリ出ます。先生が怖いから宿題を必ず遣るけど

横で教えなきゃ無理!(←暴言逆ギレのおまけ付き♡)

先日、温厚な私もとうとう我慢の限界に達した。

子供相手にブチ切れて仕舞い、3時間のプチ家出決行!(←旦那が在宅中だったから子守を託して友人宅に遊びに行った)

息子は反省したのか その日の夜と翌日だけは素直で良い子に成りました。

昨日は習い事(アクロバット)がある日だったので

学校が終わった後に「鍼&マッサージ」を受けてみたら宿題がサクサク終わり、

習い事の最中も講師の話を真剣に聞くことが出来てました。

マッサージして貰いながら軽く10分仮眠しただけで顔つきと目まで違ってきて

嘘みたいに宿題と習い事に取り組めました(←毎日こうだと助かるのに、、)

ま、次の日になると いつもの暴言イライラ息子に戻りますけど。

最後に。

最近、チャクラやオーラ、ヒーリングについて調べてます。

ぶっちゃけ、薬や鍼治療も良いけど、見えない力にもすがりたいのが本音。

そんな訳で偶然にもスピリチュアルオーラ診断の予約が取れたので

GWに息子をヒーリングサロンに連れて行きます。

これ、書いて良いのかな、、

家の息子自身、人のオーラを感じ取ることが出来るみたいです。

目に見える時も有るけど大体は感覚で入ってくる感じだそう。

私や主人、先生、友達のオーラの色をふわ~っと言ってくれるのですが

その色をグーグル検索すると全て性格が当たってる(笑

私はピンク。旦那はブルーですって。

我が儘な弟に優しく付き合うかの様に、息子に合わせて遊んでくれる友達R君は緑色。 

4年の時の大好きな担任はピンク。 今の担任は黒。

好きな女の子Sさん(←クラスのカリスマ的存在)には黄色とブルーを感じるそうです。

だた、自分の色は分からないそうです(笑)

ゴールデンレトリバーの子犬&ヒカキンバースデーケーキ

2019年3月9日

先日、息子の10歳の誕生日に愛媛県のブリーダーさんまで犬を迎えに行ってきました。

部屋に迎えて直ぐの写真を記念に1枚。

迎えた当日は元気に過ごしていたけど少しお腹が緩くて

夜中に2度トイレ掃除に起きました(+軽く夜泣き)

2日目も、元気だけど夜中に便が緩く(+軽く夜泣き)2度ほど起こされた。

3月5日の朝は既に息子も私も寝不足状態。

心配で動物病院に連れて行ったら何でもなかった(苦笑)

動物病院の待ち時間中に車内でパチリ(30分ほど待ったけど大人しく車内で待てました)

処方された整腸剤を飲ませたらその日から朝までぐっすり眠ってくれて

綺麗な便をする様に成りました。

ハンガーや旦那のパジャマ等、気に入った物をゲージに持ち込んで一人遊びします

今は小さくて可愛いけど大きく成ったらどうなるんでしょうかね。

犬の成長と共に勉強していきます。

さて、ペット同士の初ご対面シーンを記録っと。(猫+うさぎ+犬)

臭ってからの~確認からの~認証ログイン失敗~~!

失敗どころか「ぷうたん」に猫パンチの連打をお見舞いされてました。

かと思えば、子犬の見守り業務に専念中の”ぷうたん”です。

折角なので添い寝業務はいかがでしょうか?

最後に。

息子のバースデーケーキはユーチューバーさんのイラストや写真を使って

オリジナルのケーキをオーダーしました。