(死別)我が子を失ってからの悲しみのプロセス

今日は主人の仕事のお使いで1年10か月ぶりにケーキ屋に行きました。

数か月前ならどんなに頼まれても

『ケーキ屋さんなんて絶対に無理。』と断ってたけど今日は不思議と行けた。

ケーキ屋の店内で娘が好みそうなケーキが陳列されているのを見ているうちに

『娘に買って帰ったら娘が喜ぶだろうなぁ。』と思った。

だんだん、娘が亡くなっている事が嘘に思えてきて

「娘に買って帰ろう」と、娘の分も買った。

帰宅後、直ぐにお仏壇に置いたら我に返る。

何で仏壇に置くんだろう?又辛くなりました。

何だか嘘の世界に住んでいるみたいな感覚です。

娘を亡くしてからの私は人と話をしたり、会うのが嫌で

社会生活に適応出来なくなりました。

ただ今日は、ケーキ屋に行く事が出来た自分を評価したい。

娘を失ってからの私は

ケーキ屋さんで「これ下さい」その一言さえ言えなかったから。

少しづつ出来る事を増やしていけばよいと思ってます。

喪失を癒す作業は人それぞれ個人差が在って当たり前だと思います。

私の場合は普通より長かったのか、短かったのか、、

これも人それぞれなので分かりません。

我が子を失った私は、これからどうやって生きて行けばよいのかが分からず、

グリーフケアの本を読んだりしたけど解決方法を見出す事は出来ませんでした。

我が子の死を受け入れる事ってそんなに簡単じゃない。むしろ到底無理だと思ってる。

(2022年3月加筆)

喪失には悲しみのプロセスと言うものが有るらしいので簡単に記述しておきます。

1.ショック期・・ショックが大きすぎて無反応、無感覚で周りには冷静に見られてる。

あるいはパニック状態に陥る。

2.喪失期・・頭では分かっていても現実だと思えなくて

故人がまだこの世で居るかのように思えてしまう。

泣く、怒る、自分を責めてしまう、敵意さえ抱いてしまう。

3. 閉じこもり期・・頭で理解が出来てはいるものの、

自分の価値観や生きる希望が見いだせなくて無気力になり、

あの時にああすれば良かった、、こうすれば良かったと後悔をする。

4.再生期・・新しい社会関係を築こうと思えるようになる。

人との関わりが出来るようになる。

私の場合は、この15年間を振り返ると1~3がとても長く感じ2~3年は費やしました。

.の新たな社会生活を望むという面では

不妊治療に臨もうと思った事がそれに値するのかもしれません。

しかし、社会的な人との関わりが動揺も無く、普通に出来るようになったのは

4年が過ぎたころかも知れません。

それでもやはり「悲しみを乗り越える」という言葉はやっぱり違うと思っていて、

「悲しみを背負う覚悟が出来た。」と言う意味合いが大きいと思います。

一つ言える事は、数年は掛かりますが悲しみのプロセスからは必ず脱出できます。

悲しみのプロセスの間は今まで出来ていた事が出来なくなります。

個人差はあるでしょうが私の場合は本当に何も手に付きませんでした。

生き地獄の真っ最中なので出来ない事を気にする事は在りません。

家事、仕事、人付き合い等など数年間は以前の様に出来なくて当たり前です。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

羊水検査の予約と結果(ロバートソン転座)

昨日、病院に行ってきました。

2008年9月12日

前回と同じく、赤ちゃんの腰あたりの黒い影は消えたままで 異常なしでした。

先生の薦めも在り、今月末の予定で羊水検査の予約をしてきた。

羊水検査は日帰り入院で、約10万円程の費用がかかるそうです。

病院の帰り道、無性に寂しくなって泣きながら運転した。

贅沢を言える立場じゃ無いのは判ってる。

最愛の娘を失った私が再び新しい子供を産み育てていく現実に付いて行けない。

ずっと続くと信じていた娘との未来を断ち切られた現実を認めてしまいたくない。

ただ、現実に付いていけなくても時間は流れるし、春には子育てを始めるのだと思います。

2008年10月2日

先日、日帰り入院で羊水検査を受けて来た。

午前10時に病院に着いたけど検査は11時頃から始まり、

消毒やら何やら含めて30分ぐらいで終わりました。

穿刺の瞬間は嫌な痛みを感じましたが我慢できない痛みじゃ無かったです。

ただ、針がとても長いので見るのはちょっと嫌かも。

終わったら病室に戻され、病院で出してくれた昼食を食べて午後4時ごろ退院しました。

結果は10日~14日後に出るそうです。

2008年10月22日

少し前に羊水検査の結果が出ました。

先ず、電話で病院から知らされた結果は 何かしらの異常が在った事を告げられた。

後日、夫婦で病院に来るように言われました。

病院に行くまでの間、憂鬱な気分で一杯でした。

主人との外出は1年半ぶりだけど外出場所が病院とは皮肉なものだ。

病院に出向き、先生から詳しく説明を受けた結果、ロバートソン転座と告げられました。

ロバートソン転座って何?って感じで先生の説明を聞いたところ、

染色体の数は正常だけれど、染色体が在るべきところに無くて入れ替わっている状態だと教えられました。

数が正常なので心配しすぎる事は無いとの事で安心しました。

そもそも、ロバートソン転座というのは、

特有の症状が出る事が少ないので羊水検査を受けた人じゃない限り、

自分の染色体の位置が入れ替わっている事を知らないまま

一生を過ごす人が殆どで、検査を受けて初めて知るパターンが多いそう。

わざわざ自分や我が子の染色体を調べる人は少ないから妙に納得した。

このロバートソン転座の場合、

両親のどちらかに同じ遺伝子を持つ染色体の転座がある様です。

先生が「夫婦のどちらがこの染色体の転座を持っているのかを知りたいですか?」

と訊いて下さったので調べてもらった結果、

私がロバートソン転座の遺伝子を持ってました。

その結果、赤ちゃんに遺伝子が受け継がれてしまったという事です。

私がロバートソン転座なので私の両親のどちらかが、ロバートソン転座の遺伝子を持ってるって事なのでしょう。

自分で言うのも何ですが両親、私共に何処にでもいるごく普通の健康な人間です。

大きな不安材料が取り除かれて一安心しました。

あ、羊水検査で男の子だと判りました。(検査結果用紙にXYと記載されてた)

対人恐怖症だけど小さな趣味を見つけた

今日はいつもより頑張って床掃除が出来たから

ついでにコタツを出しました。

まだ2シーズンしか使ってなかったこたつ布団は

娘が生きてた楽しい頃を思い出して仕舞い、見るのも辛いからネットで新しく買い直した。

何を見ても辛くて泣いてしまう私だけど、今後はコタツを見て泣く事は無いと思う。

10時頃、レンタルビデオ屋に行ってきた(少し前から やっと行けるようになった)

今日は「デスぺラードな妻たち」など、海外TVドラマを借りました。

現実を忘れる為に集中してDVDを観終わった後はいつも反動が出て泣く。

私だけがDVDを観る事に罪悪感を感じ、娘に申し訳ない気持ちになる。

トイレに立った時とかホッとする場所は特に泣いてしまう。

まだまだ社会に適応できなくて対人恐怖症の引き籠りだけど

少し前から家庭菜園に目覚めました。

中々芽が出なかったの三つ葉だけど、2週間程待ったら芽がでて、

今では三つ葉らしくなりました。

店で買っても安いものだけど他にやる事ないし、

そもそも買い物に行くのが苦痛だから。