ベティのマヨネーズへ

2014年1月20日

1月は他界した娘が亡くなった月だから例年はいつも泣き暮らす感じで引き籠ってた。

でも、今年からは息子の為にも

泣く間も無い位に忙しく過ごそうと考えてる。

1月23日(娘の命日)は丁度、保育園の餅つき大会があり、

保護者は強制参加では無いけども、

亡き娘なら「お母さん出てよ!」って言いそうだからお手伝いに参加させてもらう予定。

兎に角、娘が生きてたら こんな時どう言うかな?と考えて行動したい。

あ。今年の初旬、子連れ夜遊びにも挑戦したんだっけ。

泊りで大阪へ用事があったから 

ついでに息子と妹親子を連れてニューハーフのお店「ベティのマヨネーズ」で遊んできた

↑ 店の入り口で姪っ子を記念撮影したら座敷童が映り込んでた。
気付かなかったわ~”大人は”予約してたけど
『座敷わらし』が一緒に付いてきたみたいね

グリーンの上着を着た男の子はお店のオネエ様たちに見つかって

座敷わらし?妖精?と呼ばれてた。

一応、風俗店なので座敷わらしと言えども未成年は絶対に入店禁止だよ 

ボックス席に座ったらアルコールやジュース、ポテトチップスなどの軽食が出されて

おネエさんとお話をしながら頂きました~

座敷わらしはショーが始まると約1時間じっと座って観てました。

あんこさんの爆笑ショーにウケて笑いこけてたので

座敷わらしは下ネタが好きみたい。

遊び疲れた後は なんばオリエンタルホテルで宿泊。

(ベティのマヨネーズに歩いて行ける立地)

商店街の中に佇んでいるとは思えない程、開放感のあるラグジュアリーなホテルで

中庭の噴水が凄く素敵でした。  

 お部屋は少し頑張って広めのお部屋をリザーブ
              
↓ベッドルームとリビングがある~      

ベッドルーム
リビングルーム

ただ、『千日前通り』の都市伝説を耳にすると少し怖く成ったから

用心の為に朝日に当てた‘あら塩‘を盛り塩にして窓際に置いて寝たけど、、

『何か変だと思ってたら暖房をつけて寝たのに朝起きたら冷房に切り替わってる!!』と

妹が朝から騒いでた(恐ろしや~)

私はそういう事に全く疎いから全然へっちゃらでしたけどね。

冷房に切り替わってる事さえ気付かず目が覚めた(笑)

宿泊客も多く、客への対応が良いホテルだと私は思いましたよ。

追記。

 なんばグランド花月の前では大好きな”しげじい”(着ぐるみ)と記念撮影

 娘が大好きな吉本新喜劇、、

どうして生きてる時に連れてってあげなかったんだろうと

やっぱり悲しくなる。
                              

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

海水魚の白点病には白点キラー

2014年1月18日

昨年12月に海水魚飼育を始めたくてカクレクマノミを買い、

その後もナンヨウハギやウズマキ他、カラフルなのを数匹買ってきたから

水族館の様な水槽で癒されてました。

でも、1月3日あたりから海水魚の調子が悪いからググってみると白点病に罹ってるようだ。
↓ エビにメンテナンスをしてもらってるナンヨウハギ。

↓ ウズマキも白点病だね

とりあえず淡水浴を試したけど効果なし。

更にググると海水魚に使える白点キラーという薬品が良いみたい。

市販されてたから使う事にした。

効果を実感し始めたのは5日目位。だんだんと魚の体から白点が消え始めました。

でも結局、ウズマキを含め5匹は死んでしまいました。

生き残ったのは比較的大きなナンヨウハギ2匹とカクレクマノミ2匹でした。

 追記。

この間、息子を喜ばそうと居間でポップコーンを作ってみた。

これ、200円位で売ってて美味しいのよ。↓カセットコンロに置いて火をつけます。

 良いにおいと共に膨らみ始めました

何か焦げ臭くなってきたから開けてみると焦げて苦かった。

ポップコーンは鍋を揺すりながら加熱しなくては成らないのにその事を忘れてた(笑)

リビングが煙だらけになるわ、

ポップコーンは焦げるわで息子を喜ばすどころか​逆に泣かす所だった(笑)

広告  にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村