小学校へ入学&お取り寄せ弁当と妹宅に壁画クロス

2015年4月8日

昨日は息子の入学式。

小学校の入学式は娘の時以来だから20年ぶりか、、と感傷に浸る。

つか、ちょっと張り切り過ぎて早く到着しすぎてしまったわ。

中央の後ろ向いてる子が息子(←ママは後ろで ちゃんと見てるから前向いて座ってろ)

無事入学式を終えて帰宅したらバーバがお昼ご飯に愛情弁当を届けてくれたけど

おにぎりとカボチャしか食べなかった息子。好き嫌いが多すぎて困ってしまうわ、。

卵焼き美味しいのにな~ 

息子は「卵が臭い」と言って ゆで卵も卵焼きも目玉焼きも食べないんだわ。

お好み焼きやホットケーキの生地に混ぜ込んだ卵や

茶碗蒸しは食べるのに不思議味覚の持ち主だわ。

↓ 夕飯はお祝いに料亭〇蝶でお弁当を頼みましたよ。

掛け紙が粋だね~!料理も美味しそうー!!

アップでどうぞ~
が!問題は見た目は美味しそうな こちらのご飯です

おかずは凄く美味しかったけど豆ごはんは どうしちゃったの?

めちゃ硬くて芯が残ってるっ!!

過去に3合の米を炊くつもりで2合分の水しか入れないでご飯を炊いてしまった

事が在ったけど、まさしくその時の味がしたんですけど?

おかずがとても美味しかったのに残念なお弁当に成って仕舞った。

お店から「ご飯失敗しました。」と電話が掛かってくる事も無かったので

これがこちらのお店の普通のご飯なのかな?

クレーム電話は入れなかったけど このご飯の炊き方が普通なら次の注文は無いかもな、。

追記。

新築中の妹が薔薇の壁画クロスをリビングに貼りたいと申し出があったから

輸入してプレゼントしたのは良いけど寸法の都合で、玄関に張る事に成る。

う~~~ん、、綺麗だけど2分割された壁画クロスは残念な印象。

っていうか美容クリニックみたい(笑)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

春休みに広島県みろくの里へ親孝行旅行

2015年4月5日

子連れ国内旅行 子育て

4月4日から一族総出で広島県福山市へ1泊2日の旅に出た(総勢8名)

今回の旅の目的は「3世代遊園地みろくの里」

お腹ぺこぺこだったから先ずは入り口付近のフードコートでランチよ。

息子チョイスのラーメン定食。
普通に美味しいけどパーク内の『いつか来た道』にあるラーメンは更に美味しい。
私が食べたのはチキン南蛮定食。
普通に美味い

パークに入るとお花見が出来るぞ

パーク内の”いつか来た道”は昭和時代を思い出すよ。
昭和初期ムード満点で
見どころいっぱいで 両親も喜んでた

 昨年5月に訪れた時に 両親を連れて再訪したいと思ってたから願いが叶って良かった~

駄菓子屋さんも在ります

いっぱい遊んで鞆の浦のホテル鴎風亭に到着。

オーシャンビューよ
鞆の浦は崖の上のポニョの舞台と成ってるらしい

露天風呂で疲れを癒したら楽しみの夕食タイム~

お子様ご膳は 昨年息子が大量に食べ残したから

予約時に白ご飯に変更して貰った(←特にピラフ)

今回は何て事でしょう!白ご飯や刺身は勿論、エビフライもちゃんと食べてる~!

シュウマイ&↓のステーキは食べなかったけど、ご飯を御代わりした息子。

旅先では毎回大量に食べ残すけど皆で食べると味が変わるらしいな。

大人の前菜
お子様御膳
息子が残したステーキを食べた姪っ子曰く、
美味しいけど硬かったそうな。
大人用のウニ豆乳鍋は不思議な味(←不味くはない)

翌朝の朝食もクオリティ高かった。

朝から沢山の種類のおかずが並べられて豪華~
両親も喜んでます(特に母)
子供用の朝食。この後、白ご飯&ホットケーキ&オムレツ+ウインナー付き。

追記。

今日で春休みも終わり、明日は入学式。

坊っちゃんは午後から庭遊び(←っていうか何で寝巻き姿なん?)

今日は着替えるの面倒だったから着替えてないの~
え?今写真撮った?
どぅわ~~~~!!!
撮らんとってよ~!(その割りに嬉しそう)

そうこうしながら1時間後に父親が帰宅っと。

↓ドア付近を狙ってホースを噴射ー!

息子:『鉄砲打ってやるけん出て来いや~~!』(←出れる訳ないだろ)

 

10分ほど車内で抵抗した旦那はホース水鉄砲を受けずに家の中に入ったけど

↓ こんな収納棚を組み立てる任務を与えた (↓扉を閉めると海賊船になる)

2月に海外でオーダーした鮫の学習机は教科書を置くシェルフが付いてないから

教科書を置ける棚が欲しいな~と思い、収納棚をヤフオクで1万円弱で落札。

ちなみにイーベイでは同じ様なものが今は2万円前後かな(円安だしな)

ちなみに海外から取り寄せる学習机は未だ到着してない。

送料節約の為、お城ベッドが揃ってからコンテナ船で送ってもらう事になってる。

(*2022年8月加筆・・この後、鮫の学習机は届いたけど、お城ベッドは届かなかった)但し、ベッド代は全額戻ってきて安心した。海外取引は気を付けないと怖いな。。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村