生命大躍進に行ってきた

2016年8月2日   お出掛け 子育て

日曜日はJRを使って岡山県でのイベント「生命大躍進」に行ってきました。

↓7月15日から9月4日まで期間限定

照れながら記念撮影

入場して直ぐは化石ばかりで子供には退屈か、。

と心配してましたが心配した通りでした(苦笑)

でも、会場内の所々でイメージ上映してるところがあって興味を持ってました。

必死になってTV画面に食いついてたよ。 

見学も中盤に差し掛かり、 ↓ これよ!↓こういうのをバンバン出してほしいのよ。

息子の目に輝きが戻りました(笑)

なんだかんだで小一時間見学し終えました。で、出口に向かいます。

 ↓うゎー!!こんなん出ましたー!無事にスルー通過させてもらえるでしょうか? 

出口にお土産売り場ね。大散財の予感、、
無事に出口スルーさせて貰えませんでした(涙)
大散財で受けた心の傷を海の風景を眺めて癒した私。
家に帰ったら土曜日のカニを猫たちが子守してた

息子は楽しかったからまた行きたい!って言ってます。 

何が1番楽しかった?って聞いたら

『恐竜の仲間をいっぱい買ってもらった事!』ですって。

それってママが1番面白くなかった事やで。

夏休みに突入。マイクラクッキーと海遊び

2016年7月30日

子育て

夏休みが始まってしまいました~ 

子供は喜んでるけど 暑い&忙しい+いう事を利かない息子がごね出したら

ブチ切れそうになりますわ~ おほほ。

さて、旦那が夏休み序盤に たこ焼きを作ってくれたよ。

↓ 旦那のパジャマのボタンが可哀想すぎる事はご割愛願います

まん丸で美味しそうなのが出来たからドヤ顔で威張りだすダンナ。(←ウザっ)

丁寧に焼いて上手に出来ましたねー(←たまにしか料理しないから)

坊ちゃん、どうぞ召し上がれ~
ええ~!? いくらなんでもマヨネーズ掛け過ぎやろ。
「パパのお腹みたいになるで」と息子を脅しておいた

後、アマゾンで3500円位で売ってたマイクラのクッキー型で親子クッキングしました。

はい完成。不器用ですいまそーん。

形良く焼けるんだけどチョコペンシルでデコレーションするのが難しいわ。

さて、本日は午後から息子を連れて沙弥島へ遊びに行きましたが

既に海開きしてたから駐車場代500円徴収されました。

沙弥島海水浴場はテトラポットが有るので比較的安全な海水浴場だと思います。

でも、たまにガラスが落ちてるので海水浴シューズを履いておく方が安心よ。

(1~2年前に女の子が足から流血してて怖かった。)

我が家では溺れ防止の為、干潮の時間帯を狙って出かけます。
干潮だったから海の生き物を採って遊びました
蟹ばっかり(笑)
また猫の目のつくところに置くからー!
蟹が猫に狙われてますよ。

明日はどこ行こうかな~

子供が低学年だと まだまだ手が掛かるけど

 後10年もしたらママと一緒にお出かけしてくれなくなるかも。 

私はオバママだから若いママよりこの世での親子時間が10~20年は短いでしょう。

体が動くうちは親子時間を大事にし、息子に体力をご奉仕させていただきます。

っていうか、暑い場所でいたから今夜はビールが美味しいわ。

「ママ~!明日も行きたい!」って息子にせがまれたけど2日連チャンはさすがにね、、

丁寧にお断りさせていただきました。 

       

霧の森大福+釣りで大物GET!+西隣の嫌がらせオバサン

2016年7月19日

お取り寄せ 子育て

7月の初旬、旦那が 仕事で愛媛県松山市に出かけました。

以前から『霧の森大福食べたいわ~!」ってずーと言ってたから 

↓朝一で霧の森大福 松山店へ行って買ってきてくれました。

これがあの有名な霧の森大福なのね。

 期待が大きすぎて最初の1個目は「普通」に感じました。

「幻の大福」とか大げさすぎでしょ。と思いつつ、

2個、3個と食べるうちに確かに美味しいわ。

2~3個を一度に食べれるだけあって、あっさりしてるから売れる訳ね。 

期待が大き過ぎた分を差し引いてももう1回食べてみたいな~と思うお取り寄せでした。

今度買う時は子供が喜びそうな自然に囲まれた四国中央市にある

「新宮本店」に買いに行きたいな~

さて。先日は釣りに行きました。

今回は息子の竿に凄い大物が掛かり、頑張って釣り上げちゃいましたー!!

↓ ビッグなセイゴよっ!(←スズキの子供の呼び名)

私や旦那でさえこんな大物釣ったことないわ
    旦那:「口持って記念撮影するか?」
息子:「嫌や~怖い~~ 」

周りに居た釣り人が寄ってきて「凄いっ!!ホンマですか?」と驚いてました。

何故かと言うと幼児用のポケモン釣り竿で釣りあげましたが何か?

この釣り竿は子供でも簡単に投げ釣りができるように成ってます。

卵型部分の黄色いボタンを押しながら投げれば良いだけなの。

ただ、魚が重すぎるとリールが巻けなくなるみたいで

最終的には旦那が手で糸を手繰り寄せて釣り上げてました。

翌日フライにして食べました。子供って自分が釣った魚は喜んで食べますね

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

追記。半年くらい前から家の敷地の入り口に釘ネジが不定期的に落ちてます。

↓こんなネジが過去5回は落ちてたよ。(それも2~3本づつね)家の会社では使わない釘です。

こう続くと、前向き思考な私でも普通に分かります。

これは明らかに誰かが故意に敷地内に捨ててるよ。

 ま、 こんなことをするのは過去にも記事にしましたが『西隣』のおばはんでしょう。 

車のパンクをいつも未然に防げてるから良いものの、

高速道路で工事用ダンプがパンクしたら大変なことに成るよ。

 防犯カメラ。やっぱり必要かも、、、真剣に悩んでます。



         

 

仁尾町で小魚釣り

2016年7月5日

お出掛け 子育て

先週末は仁尾町へ釣りに出かけましたよー 坊ちゃんやりましたね!

ポケモンの釣竿が大活躍だね♡

続いてアイナメを釣り上げたりと、坊ちゃんは素晴らしい成績でしたが

誰ですかー? こんな極小魚を釣ったのはー(←答え=旦那)

こんな小さな子を釣るなんて犯罪やで

上の黒い魚は猫に刺身に捌いてあげました~

↓まな板の横で待ってたブウ君がネコ皿に盛る前に全部食べちゃいました 。

そんなに美味しい?
アイナメは息子に捌いたけど一口食べたら
もう要らないそうな(涙)

一生懸命捌いたのにママちょっぴり悲しい。 仕方ないから猫ちゃんにあげました。 

 ブウ君(茶色ネコ)が再び喜んで食べました。 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税

7歳3か月でやっと自転車乗れた !

子育て ガーデニング

2016年5月29日

本日、5月29日 午前9時ごろ。

息子が庭で遊んでる間、私は家事をしてました。

すると息子が「自転車乗れるようになったー!!来てー!!」 って叫ぶんです。

またまたぁー大げさなー、どうせ30cmくらい進んだだけでしょ~? 

と思いながら外へ出ました。  ↓あらやだっ!ビックリ!本当に乗れるように成ってるわ。

(4月時点で自転車に乗れない子はクラスで残り2人だけだった。)

最後の1人に成らず良かったねー(涙)

『ある日突然乗れるように成る』ってアドバイス貰ってたけどホントだね。

7歳3か月で乗れるように成りました!!

ま、ある日が遅すぎた感在りますが。

しかし、乗れるように成ったら成ったで交通事故などの心配事が増えます。。

追記。

2週間前、息子を連れて母や妹と善通寺市のガーデニングフェスタに行ってきました。

今年も大勢の人で賑わってました。

正面入り口
今年は作品が少なかったけど
アイデア作品が立ち並んでます
秘密基地っぽいのが多かった気がする。
五岳の里はちょっとした公園があります
芝滑りも楽しみました。

 これは1か月前の我が家のガーデニング写真です↓

フリージアとユリは植えっぱなしの球根なので手間が掛かりません。

スイートピーは秋に種を撒き、寒~い冬を耐え抜いた苗が春に咲きます。

白いノースボールは1度苗を買ったら、

毎年秋に成ると零れ落ちた種から自動的に芽が出てくるので新しく苗を買った事が無いよ。

春菊みたいな芽が出るから雑草と間違えにくいのも利点。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村