クリスマスプレゼント

子育て

2012年12月25日

今年も息子にサンタが来ました。っていうか、張り切り過ぎて

↓ こんなに沢山の玩具を買ってしまった親ばかの私(←子供何人居るんですか?)

1番食いついた玩具はリカちゃんハウス(←え?トミカじゃ無いの?)

ま、トミカにも食いついたけど箱から出すのを手伝ったり、

電池を入れて組み立て作業に追われるうちにブチ切れそうになった。

私:サンタさんが玩具を沢山持ってきてくれたきんママ朝から忙しいわ!

今度から玩具は1個だけにしてもらおうなっ(怒)!

(↑ 自分が買い与えておいて身勝手な事を言いだす私)

来年からは電池や組み立て系、設定が必要なものは予めセットアップしておこう。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

庭にプレイハウスを~ウシガエルGET!~

2012年10月8日

庭に置いたら子供が喜びそうなプレイハウスをネット購入しました。

仕事を終えて息子を保育園に迎えに行った後の夕方から

電動ドリルで毎日ボチボチ作ってたけど

3歳児を監視しつつ、遊び相手に成りながらなので全く捗らなかった。

来週には屋根を付けたいけど凄く重いから旦那と社員さんに手伝って貰おう。

さて、この連休中、息子に海釣りを初体験させた。

私自身も約15年ぶりの釣りで張り切って出かけたけど残念ながら坊主。

釣れた時のあの「ビビッ」っとな感触は

釣った人にしか分からない快感だから息子にその感触を教えたかったな~

2012年10月14日
重たい屋根は旦那と社員さんに付けてもらいプレイハウス完成!

息子が凄く喜んでくれて嬉しい

シクラメンとコニファーはホームセンターで息子がチョイス

追記:娘を亡くしてからの数年間は手伝う気力も根気も失ってた実家の稲刈り作業だけど

先日数年ぶりに↓こんなのを連れて手伝ってきました。

ピンクのアームカバーを ばぁばに付けてもらう
亡き娘の小さい頃と重なって涙が出そうになった

稲刈りの合間に ↓ 畑でピーマンを収穫したり、芋堀り体験っと。

休憩タイムはじいじとアイスを食べつつ、 

実家の庭に住み着いたノラ猫のタマちゃんにもアイスをお裾分け

稲刈りが終わった田んぼの中を息子と歩いてたら田んぼの中に何か居るぞ?

「何?」と思った瞬間に息子が走り出した(←ちょっと待って~)

 ↓ 捕獲成功♡ 早速じいじと婆ばにご報告

こんな大きなカエルは生まれて初めて見たわ

この後、蛙には逃げられてしまったけど農作物や生き物に触れて良い1日を過ごせたし、

息子のお陰で少しづつ引き籠りから抜け出せてると実感。

広告
【送料無料・直送品】KidKraft キッドクラフト アトリウムプレイハウス 木製 組立式 おままごと ごっこ遊び キッチン 屋外 キッズハウス 遊具 コストコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

先代仮面ライダーベルトがプレミア価格

子育て

2012年10月1日

『仮面ライダーのオーズベルト欲しい~~! 』

どうして この子は突然に言い出すんでしょ?

既に仮面ライダーオーズからフォーゼに代替わりしてるのになんで今なん? 

つか、先代の仮面ライダーベルトなんて玩具屋で既に在庫切れっつーの。

オーズベルトをネットオークションで探したらプレミア価格に成ってた。

 ↓ 親ばか完成の図。1万越えのオーズベルトを付けて仮面ライダーオーズを視聴中

今は、仮面ライダー以外に切り絵工作にも嵌ってますよ

↓知らぬ間にハサミ使いが上手になってママ嬉しい(手先の器用な頭の良い子に育ってね)

切ったり貼ったりを繰り返し、貼り絵工作で1時間以上も遊んでた。

ただ、この遊びが気に入ってしまい

「まだ要る~!まだする~!」と言い出す始末(←優秀な子に育つと確信した健気な私)

高いからそんな何冊も買ってないよ~
でも、こういうのって100円ショップでも売ってたから

似たようなものを数冊買ってきました(←息子の将来を期待して先行投資っと♡)

2024年加筆:約10年後に中学卒業

↓良い子なんだけど思ってたのと違う育ち方(←はい 乙ー)

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

3歳児がお化け屋敷デビュー

子育て

2012年8月11日

3歳5カ月になった息子は相変わらずトミカ遊びとYouTube鑑賞が好き

「云う事を聞かんと こんなんが出てくるんでっ!」っと

脅しのつもりでゾンビドラマのウォーキングデッドをYOUTUBEで見せたのが大失敗で

逆に喜ばせて仕舞った。(↓むしろ夢中に成ってるし)

最近では特撮ヒーローにも夢中でお化けやゾンビは(100均刀で)やっつけるそうな。

決めポースで格好良い自分に酔ってる絵↓

そういう訳で『お化けをやっつけたい!』と言い出した

息子の熱~い要望に応える為、イオンのお化け屋敷に行ってきました。

お化け屋敷自体は5分位で観終わる程度の小規模なものでした。

なんたって入場料300円ですからね。

待ち時間が15分位あったけどお化け見たさに余裕の表情で辛抱強く待つ息子。

イオンの催しのお化け屋敷

 しかしお化け屋敷に入り約5分後、、

↓こんなん出ました(←逆にやっつけられてる(笑))

 お化けの後はモチベーションアップの為に縁日遊びをしましたよ。

 ↓ 『スーパーボールすくい』や『人形すくい』が在ったけど

家の子は2月にビー玉誤飲事件があったからスーパーボールすくいでは無く、

人形すくいをチョイス↓ 初めてなのに3個もすくいました~

夜は旦那が留守だったので自家製の焼き鳥を食べながら息子とDVD鑑賞しました。

ライフ-いのちをつなぐ物語-はドキュメンタリータッチだけど幼児でも

分かり易く解説してくれるから母子で楽しく鑑賞できますよ。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

3歳児ゲゲゲの鬼太郎に嵌る

2012年5月4日

GWの4月29日は近所にある神社でお祭りがあったんだけど、

祭りの締めに餅投げと菓子投げがあるから其れを目当てに出かけてきた。

家の子は未だ3歳で揉みくちゃにされると危険だから

後ろの方でお菓子やお餅が飛んでくるのを待ってた。

でもやっぱり後ろの方には 全然お餅やお菓子が飛んでこない~

と思ってたら、その場に居合わせた旦那の知人が代わりに拾ってくれて

戦利品を息子のリュックに入れてくれてラッキ~!

餅投げが始まるからチビッ子たちはソワソワわくわく
お餅をいっぱい貰ってご満悦で
婆ちゃんと帰路に。
戦利品

でもま、GWだからと言って何処かへ出掛けるでもないから時間を持て余すわ、。

自分一人だとゴロゴロ出来るけど、子育て中だと そうは行かないんだな。

昨日は庭遊びをさせてたら

息子がホースを出してきてパパの洗車を始めた(←気が利くやん)

但し、静かすぎる時はろくでもない事してるからな。

 ↓ ほらやっぱり(←せっせとマフラーに水を投入中) 

  ↓ 更には(←台所のシンクで何かの作業中みたいだぞ)

水と洗剤を湯水の如く使って
シンク掃除してました。

そんなこんなで忙しいGWだけど、DVD映画デビューも果たしたよ(←観賞の方)

家の子はアニメ版より実写版の鬼太郎が好きで、

特に第1弾のスタンダードエディションが超お気に入り。

3歳児でも分かり易い内容で最初から最後までじっと観てました。

息子はDVD、ママはユンケル

調べてみると鳥取県に湯快リゾート 皆生温泉 かいけ彩朝楽というホテルに

鬼太郎ルームが在るらしいからいつか行ってみたいなー

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村