2020年の正月

年末は忙しすぎてクリスマスツリーを出せなかったわ。

息子のクリスマスプレゼントは前記事に綴ったソフトバンク光契約で貰った

プレステ4を渡す予定だったけど

ゲーム三昧で冬休みの宿題をしなくなる恐れがあるから止~めた。

次回のプレゼント機会に渡す事にしよう。

結局、アマゾンで動画撮影用のカメラを買ったから

クリスマスイブの夜、息子が寝た後に枕元に置いた(←アマゾン=速攻配達)

朝起きた息子:「サンタさんケチやな~!1個しかプレゼントくれんかったわ!(怒)」

↑それ、普通だから。

ただ、中国製で玩具みたいなカメラだったから直ぐに飽きられた。

スマホで動画撮るほうが簡単だし(笑)

現在はお年玉が幾ら集まるかに夢中。

5年生になって成長した事は お金の欲が出て来た事。

昨年までは、欲しいものは何でも買ってもらえると勘違いしてたから

お小遣いを給料制にして自分で売上管理(お手伝い金額)をさせました。

↓ 計算がめちゃくちゃ間違ってますけど良いんですか?(←私は得するから良いけど)

しかも字が達筆すぎて 私の様な凡人には読めないです。

もう少し普通の書体で書いて貰って良いでしょうか?

さて。

12月30日~1月5日まで犬の訓練校からマロンが帰省中。

数日しか一緒に遊んであげられないけど楽しんでます。

追記。今年も自宅でお餅を作りました(買い物に行きそびれた)

炊飯器で固めにもち米を炊いたらホームベーカリーで15分程こねて途中で取り出した。

餅とり粉(片栗粉でもOK)をまぶして形成。

出来立てはふわふわで凄く美味しい~

Xmasプレゼントはブロバイダー景品&フィッシング詐欺に気を付けて。

2019年12月20日

気が付けばクリスマス5日前だわ。

今年は忙しすぎてクリスマスツリーも出せてません。

しかも息子のXmasプレゼントも買ってなかった~~!

薄々気が付いて要る様だけど、

家の子は小5になっても「サンタさん信じてる派」の妖精ちゃん。

これはヤバい、(←『ごねられる』『泣かれる』『八つ当たり』のトリプルコンボ発生)

ちなみに亡き娘もサンタを信じてた派だけど、

中2の時にサンタの正体がパパだと知って泣いた(←嫌や~!と言いながら悲しみの涙)

あっ!そういえば1年前、

実家の両親の為にソフトバンク光でインターネット接続を新規契約したら

プレステ4の景品を貰えたんだけど直ぐに息子に渡すのは勿体ないから

押入れに隠しておいたんだ。今年のプレゼントはこれで良いわ。

(*ソフトバンクで申し込むよりソフトバンクの代理店で申し込む方が

景品やキャッシュバックが在って得だったのを覚えてる)

息子には 何かのご褒美でプレゼントすれば良いと思ってたのに

ご褒美をあげたい出来事が無くて押入れで出番を待ってたPS4。

やっと出番が来たね。

面倒だけどプレステ4の設定は息子の手に渡る前にやっておかないと!

そうしないと25日の朝は

ゲーム設定で大忙しに成る(←早朝寝起きでの設定作業はキツイよ)

ゲーム機のプレゼントは良いけど、取り合えず1個くらいはソフト要るよね?

って事でヤフオクやアマゾンで息子が遊びそうな物を選んで注文してみた。

「ボンバーマン」は亡き娘が小学生の頃に嵌ってたから

自信持ってプレゼントしたんだけどなー、。

息子には合わなかったみたいで残念。

「地球防衛軍5」は息子も息子の友達も楽しそうにプレイしてた。

追記。

先日、いつも通りネットサーフィンしてたら

パソコンから警告音が鳴り出したから『何事~?!』とマジで焦った。

あなたのPCはウィルスに感染したので電話してください。

決してシャットダウンや再起動はしない様に。と言う風な警告文が画面に出てきました。

音がうるさすぎて速攻シャットダウンしたわ。

後で調べたら、これは電話を掛けさせる詐欺なので

騙されて電話を掛けたら駄目ですよ。

最近本当に多いわ。

信じやすい人は直ぐに引っかかってしまうよ、。

アマゾンの偽メールも在ったよ。

あなたのアマゾンアカウントがどうとか、、ってメールが届き、

クリックすると登録メールアドレスとパスワードを入力させて

クレジットカードナンバーを入力させるという詐欺。

私はアホなのでメールアドレスとパスワードを入力して仕舞いました。

そのあとクレジット情報入力画面になってやっと気が付いた。

(クレジット情報は入力してません)

アカウントを入力してしまった事が怖いのでアマゾンのパスワードを変更しました。

皆さんも偽メールに気を付けましょうね。

広告です

イワシが入れ食い

2019年10月17日

朝晩が冷え込む季節に成りました。

家には寒がりの坊ちゃんと猫がいるから10月初旬にコタツを出したわ。

しかし、台風災害で被災している方々を思うと申し訳ないです。

こちら四国ではそれほど大きな被害もなく先週末に稲刈りを行いました。

坊っちゃん、牽引車の運転を初体験しました(←田んぼの中だけという約束で)

操作を直ぐに覚えて上手に運転したから軽く驚いた(←算数と漢字は覚えられない)

稲刈りの翌日も天気だったので魚釣りに出掛けました。

今回は「さぬき市」まで行ってきたよ。

野崎釣り具店の目の前の漁港でサビキ釣りをしたら

イワシが大漁すぎてビックリした。

子イワシが入れ食い状態で坊っちゃん1時間で釣り飽きました(笑)

↓ ウロコを取って綺麗にした状態。

釣った状態から此処までの作業に1時間を費やし、

この後は更に『開き状態』にして冷凍保存することにした。

釣るのは楽しいけど料理が面倒なんだよな。

後日、(パン粉切らしてたから急遽)唐揚げにしたらめちゃ美味しかった。

追記。

1時間前、坊っちゃんの学習態度にブチ切れて宿題を中断したから

今から宿題を教えます(←正座の姿勢で息子からの暴言に耐える苦行)

夏休みの工作が完成

2019年8月23日

3日後の登校日に持っていく自由工作が完成しました。

前記事にも綴りましたが今年は昆虫をテーマに昆虫飼育ケースを作りました。

ただの飼育ケースだけじゃ面白くないのでぬくもりの森 っぽく作ってみました。

男子の工作なのにママが手伝ったら女子っぽく成って仕舞ったわ(うふ♡)

木に見えるように造形粘土の上から縦に筋を入れ、息子作のカブトムシをくっ付けた。

木の枝にはフクロウを付けてツリーハウスやテーブルセットも作ってみたわ。

テーブルセットは庭の木を使ったよ。(テーブルの天板は100円ショップ)

上部は開閉が出来るので​電池BOX や豆電球を取り付けました。

 ↓ スイッチONとOFF時

目の前には川が流れてますよ~ 調子に乗って魚まで作っちゃいました。

大きすぎてハウスに入れないヘラクレスオオカブトは外に出しました。

息子の宿題なのに手伝い出すと止まらなくなるのは私の悪い癖だわ。

夏休みの図画、工作&お取り寄せ

2019年8月10日

小5に成ると夏休みの宿題がモリモリ出ます。

うちの子は私が横に座らないと全く宿題に手を付けないから手古摺ったわ。

大体の宿題は終わったけど工作と図画が未だ残ってる~

今日、旦那が手伝ってくれたお陰で図画は仕上げました。

↓『お米が大好き』っていうテーマで自画像を仕上げましたのでご覧くださいませ。

え、うちの子って小5だよね?(←軽くびっくり)

つか、旦那は何をしてたの?(←息子が妖怪ウォッチの新妖怪を描いてるぞ)

自画像らしいけど髪型が全然違うし、どこから腕が生えてんのよ?

出来はどうあれ出来上がったなら良いわ。

残りは工作ね。

工作は思い切り私が手伝いました。

今年は夏の虫をイメージして『カブトムシのお家」を作ります。

カブト虫のお家となる飼育ケースが形に成ったので記録しましょう。​

↓下の様な犬用のウェットティッシュのプラスチック製の空箱を

再利用して木の株を作ってみたよ。

ただ、正面のクリアパネルを入れる部分をくり抜くのに苦労したわー

蓋の部分にはタオルを出す穴が在ったからその部分を利用して電球を通してみた。

今、理科で電流の流れを習ってるし、スイッチや電池ボックスがネットで売ってたから採用!

スイッチを入れると 明かりがついて素敵だよ~

工作の完成は未だ先だけど夢のあるカブトムシハウスを作るぞ~

最後に。

今年の夏のお取り寄せで美味しかったものを3位まで備録として綴っておきます。

美味しくなかった物も数点ありましたが、お店の名誉に関わる事なので紹介しません。

美味しかった第3位は以前にも記録したけど​鴻池花火​(フルーツ大福)

第2位 は錦寿司「丹匠」​です。(*残念ながら2022年に閉業)


この画像はHPの画像じゃありません。実際届いたお寿司そのままです。

 黒のお盆の上に乗ったまま冷凍状態で届けられました。見た目が綺麗で美味しかったです。

第1位はフルーツオブザケーキの​メロンケーキ​!

通販ケーキなのに冷凍では無く、冷蔵便で送って下さいました。

ぱっと見は普通のメロンだけど、切ると国産メロンがゴロゴロ入ってスポンジケーキと合う!

このケーキ高いけど凄く美味しいよ!

2023年現在、cake.jpと言うサイトでこちらのケーキのシェフ監修(加藤氏)のケーキが

お手頃価格で販売しているようです。

↓ 本家の味とどう違うのかは判り兼ねますが評判は良いみたいです。