猫砂パーティ(猫砂袋は仕舞っておこう)

2016年6月14日

ペット

いったい 誰でしょうか?

トイレのドアを開けっぱなしにしていた人が居たようです(←犯人=息子)

ドアを開けっぱなしにすると

猫がトイレで便器の水を飲んだりトイレットペーパーをこんな風にしちゃうのよ。

仕方ないから私が少しづつ使いました。
悪い事をした意識は全く無し。むしろ堂々としてるぜ

さて、家のぷーちゃんとぶーちゃんは娘の仏花を活けてる時に 必ず検品に来ます。 

娘の仏花用花壇
検品中
任務完了ニャ!異常なしニャ!
ていうか顔に花粉着きまくってますよ?
いちおう検査に合格した花という事で、、

で、昨夜の事です。

夜中に目が覚めた私はトイレに行こうと廊下に出ました。

↓ はっ?えっ?何?!(←ビックリしすぎて言葉が出てこない状況、伝わってます?)

猫砂、総計4袋をめった切りの如く切り裂いて、

ぶちまけた砂の上でウ〇コ&おしっこまでしてたわ。

大声で猫を叱ると息子が起きて余計面倒くさい事になるからジェスチャーで猫を叱ったわ。

しかも息子が起きると納得するまで何度も状況を説明させられる。(←真夜中に)

まだ使える砂と捨てる砂の分別をしながら真夜中にパーティー会場のお掃除しました。

そうよ。猫砂袋を納戸に仕舞ってなかった私が悪いんです。

廊下に出しっぱなしのカサカサ音のする袋で遊んでたら

砂が沢山出てきて楽しかったんだよね。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

輸入中古車(BMW)を購入

2016年6月8日

お出掛け お取り寄せ

実は私,投資大好き人間です。

自分の口座は勿論、主人の会社や息子の投資口座まで持ってる程。 

そんな訳で元本割れのリスクは伴うけれど主人の会社の余裕資金は

少しだけ投資に回してます。 

全ての預金を銀行に預けても金利が付かないしラップ貰っても嬉しくないから。

確か2年前に100万円損失を出したけど今年は売却益が出たので

会社の経費として何か買えばいいと思ったわ。

頑張る旦那にプレゼントしてあげようと思い、

数か月前からBMWの事を勉強し、大阪の輸入中古車店株式会社モトーレン阪神から

750iBMWをネットで購入!(←中古車)

法人契約だと4年落ちの普通乗用車が減価償却費の勘定科目で節税的出来るらしい。

現物を見ずにメール連絡と車の情報提供のみで不安だったけど、

とても良い車を納車して貰いました。

値引き交渉をしたけど向こうの方が上手で、、(苦笑)

少しのサービスしか無かったけれど両社納得の上、商談が纏まりました。

納車予定日は7月の縁起のいい日(天赦日) です

実は この車に決める前、地元の輸入中古車店にも足を運びました。

しかも20年前のトヨタサーフに乗って!だって、それが我が家のマイカー&社用車だから。

展示している輸入車をどう見ても貧乏臭そうな親子3人が物欲しげな目で眺めてたら

店内に案内して貰えました。店内に入るとお洒落過ぎてビックリした(場違いな所に来た感)

(HPの画像を拝借)
貧乏アピールしそうで自分のスマホで
写真を撮る勇気は私には在りませんでした。

店内に案内された私達親子に お菓子やジュースまで出して頂きました。

『お菓子やジュース』って言ってもそんじょそこらのスーパーのお菓子じゃないよ。

地元で有名な高級菓子をテーブルにずらりと、、

ジュースのグラスも100円ショップのコップじゃないよ。

割ったら弁償レベルのお高そうなグラスで息子にオレンジジュースを出してくれました。

家の子はお菓子になんて惑わされない子なのに

食べさせてない子みたいに出されたお菓子を食べまくってました。

そのうえ、『ママ~ジュースのお代わりが欲しい♡』と言い出したから

『グラスに残った氷を食べなさい』と耳元で囁いたわ(涙)

(↑ 商談が成立しそうに無かったから)

旦那は営業マンとの商談中に ”足元見られてた感”を感じたそうな。

(↑20年前の車で行ったんだから当たり前)

ま、こちらのお店は素敵な車が沢山あったけど 心を打たれる車には出会えなかった事と

営業マンさんのトークにハートが感じられなかったという事でご縁は生まれませんでした。

でも、ガソリン代は掛かったけど高級お菓子を子供に食べさせてくれて

結構なお土産も貰えたので 久々に家族でお出掛け出来て良かった。

↓お土産の保冷水筒は息子が愛用してます。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

7歳3か月でやっと自転車乗れた !

子育て ガーデニング

2016年5月29日

本日、5月29日 午前9時ごろ。

息子が庭で遊んでる間、私は家事をしてました。

すると息子が「自転車乗れるようになったー!!来てー!!」 って叫ぶんです。

またまたぁー大げさなー、どうせ30cmくらい進んだだけでしょ~? 

と思いながら外へ出ました。  ↓あらやだっ!ビックリ!本当に乗れるように成ってるわ。

(4月時点で自転車に乗れない子はクラスで残り2人だけだった。)

最後の1人に成らず良かったねー(涙)

『ある日突然乗れるように成る』ってアドバイス貰ってたけどホントだね。

7歳3か月で乗れるように成りました!!

ま、ある日が遅すぎた感在りますが。

しかし、乗れるように成ったら成ったで交通事故などの心配事が増えます。。

追記。

2週間前、息子を連れて母や妹と善通寺市のガーデニングフェスタに行ってきました。

今年も大勢の人で賑わってました。

正面入り口
今年は作品が少なかったけど
アイデア作品が立ち並んでます
秘密基地っぽいのが多かった気がする。
五岳の里はちょっとした公園があります
芝滑りも楽しみました。

 これは1か月前の我が家のガーデニング写真です↓

フリージアとユリは植えっぱなしの球根なので手間が掛かりません。

スイートピーは秋に種を撒き、寒~い冬を耐え抜いた苗が春に咲きます。

白いノースボールは1度苗を買ったら、

毎年秋に成ると零れ落ちた種から自動的に芽が出てくるので新しく苗を買った事が無いよ。

春菊みたいな芽が出るから雑草と間違えにくいのも利点。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

小2の算数テスト残念!(時計)

2016年5月16日

子育て

さんすうのテストが返ってきました。

期待してませんでしたが、想定外に出来が悪すぎたので記録ッと。

あの~?坊ちゃんは確か日本人ですよね。

問題の意味を理解した??

いま6時10分です。30分前の時刻を求めましょう。

の問題を『今の時刻を求めましょう』って思ったみたい。

答え=5時40分です。

坊ちゃんの答え=「6じ2ふん」(←今の時刻も間違ってるわ。それなら6時10分だろ)

いったい 何を考えてるんですか?(←10分なのに2ふんと考えたのね)

はい、次!↓ 皆さまどう思います??

買い物をするのは『ごぜん5じ8ぷんなんですって。

もう意味分かんねーわ(怒)いったい誰がそんな朝っぱらに買い物するのよ?

答え=午後4時40分だから。

先日返していただいた答案用紙を見ながら 泣きたいのを通り越して笑った私。 

『ママ~?なんで笑いよん~?』っと息子に訊かれました。

私が笑うしかない気持ち。伝わってますでしょうか?

追記。 昨日からcmとmmを習ってきました。

昨夜は 宿題プリント1枚を終わらせるのに泣きながら45分かかりました。 

今日はプリントのmmの目盛りが私の老眼では見えねーから

虫眼鏡を使って教えてたら20分で宿題完了!(←単に息子が虫眼鏡に食い付いただけ)

 ま。地道に教えていきますわ。宿題は毎日2教科出ます。 

 下校して直ぐに出来るのは1教科が精いっぱい。 

後は夕方早めにお風呂に入ってさっぱりした後に

冷たいお茶を飲んだ後に もう1教科を成し遂げます(苦笑)

そのあと夕飯です。

 国語の音読は出来ない日もあります。(←寝る時間が迫り、出来ない日が多い)

でもま、勉強は出来ないけど健康に生まれてくれたし、心が優しい子です。

坊ちゃんがこの世で私の傍に居てくれるだけでママは幸せです。 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

              

             

              

登校班のいじめ(いじめっ子に一喝してみた)

2016年5月12日

子育て

昨夜の続きです。

昨夜のわたくしは息子の気持ちを考えたら可哀想で眠れず、

午前2時半まで起きてました。

「考える=眠れない」のスパイラルに陥り、酒を飲んでも酔えないし眠く成らない。

結局350mlのビールを 9本も飲んでしまった。

寝るのが遅くなっても起床は待ってくれません。お母さんは6時に起きて家事が盛り沢山よ。

今朝は旦那が息子の登校班の集合場所まで付き添っていき、

いじめっ子に事情を訊くそうな。(←お父さん、ガツンと頼みますよ!)

旦那と息子を送り出そうとしたら息子が『ママも付いてきて~』( ←何言ってんの?)

私:「パパが居るじゃないの!」

こんなタイプだから、いじられやすいのかしら。

仕方ないから私も付き添って集合場所まで行きました。

集合場所では 期待の一喝を旦那にしてもらう予定でした。

旦那:『どうして下級生をいじめるん?そういう事は駄目なんとちゃう?』

(↑what?!言い方がソフトすぎるよ! 全く使えない 一喝だわ)

昨夜の勢いはどうしたのよ? 私、ついつい ずっこけそうに成ったわ。

『クソガキめ~~!腹が立つのー!俺が言うたるわ!』って言ってたよね?

ま、相手が小学生だから加減したのね。 

なんだか線香花火みたいな一喝だったから

寝不足で顔をパンパンに浮腫ませた私が最後の釘を刺したわ。(←軽く二日酔い)

『今度やったら絶対に許さへんでっ!』

どの子も何も言わず、下を俯いたままで何を考えてるか分からなかったけど

誰がザリガニを乗せたのかは子供達の顔色を見てたら一目瞭然でした。

ふ~ん、優等生でもそういう事をするんだね。

でもね、自分がやった事はいつか自分に降りかかってくるんだよ。

登校班の皆に無視されて、ちゃんと列に並ばないとかの理由をこじ付けて

上級生に押されたり傘で叩かれてた下級生の気持ちって分からないかな?

転んでも誰も声掛けてくれないのって、心細いよ。挙句にザリガニの死骸と来た。

ちょっとくらい他所のお母さんに叱られるのは当たり前じゃ、バカたれめ。 

息子VS上級生の戦いは今後も続く。。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村