2015年7月13日
以前記事にした空手塾の昇級審査で白帯からオレンジ帯に昇級出来ました。


↓ただ、オツムの方は弱そうです。

さて、 昨日の日曜日は丸亀港へ釣りに出掛け 15cm程度の ベラが2枚釣れました
誰も食べない上に たーたん(猫)が家出して帰ってこないからベラを釣ってもねえ、。


ベラって普段は砂の上に寝たり潜ってるんですね。 飼育して 初めて知りました。

餌をあげたり、チョンと触ると飛び起きて泳ぎます(笑)
折角だから 夏休みの自由研究にしようかしら~

にほんブログ村
かふくはあざなえるなわのごとし:人生良い事も在れば悪い事もあるから気を抜かずにいこう
2015年7月13日
以前記事にした空手塾の昇級審査で白帯からオレンジ帯に昇級出来ました。
↓ただ、オツムの方は弱そうです。
さて、 昨日の日曜日は丸亀港へ釣りに出掛け 15cm程度の ベラが2枚釣れました
誰も食べない上に たーたん(猫)が家出して帰ってこないからベラを釣ってもねえ、。
ベラって普段は砂の上に寝たり潜ってるんですね。 飼育して 初めて知りました。
餌をあげたり、チョンと触ると飛び起きて泳ぎます(笑)
折角だから 夏休みの自由研究にしようかしら~
2015年6月26日
先日、空手のグローブと足サポーターを購入したので記録します。
手足を守る最強兵器ですよ。
↓ホントは戦闘能力たったの5くらいしか無いのに不思議です。
アイテム次第で凄く強そうに見えるものなのね
ずっと乗れない自転車。やっとの事で パパ初出動です。
2階で洗濯物を取り込んでいたらベストショット!! えっ?うそでしょっ!
パパのやる気が大した事ないので未だ乗れません。
坊ちゃんが又泣き出して仕舞いました。 この調子だと まだまだ時間かかりそう。
現在6歳4か月です。
2015年6月15日
明日から玄関と2階のクロス張替え工事に取り掛かります。
足場を組んだから、新築後1度も掃除した事が無かった吹き抜けのシャンデリアを掃除した。
でもって妹の元ダンナ(大工)に玄関ホール吹き抜け+廊下の廻り縁を取り付けて貰った。
難易度の高い、斜めに取り付ける廻り縁。
さすが現役大工!
妹の元ダンと言う事でちょっと頼みにくかったけど
姪っ子が仲介してくれたので思い切って頼んで良かったです(姪のパパだから)
天井の廻り縁一つで施工後はこんなに雰囲気が変わりました
2015年6月26日
今日はクロス屋さんが 玄関+廊下の腰下部分の モールディング取り付けを手伝ってくれた。
↓壁に装飾を付けただけでぐっと雰囲気が変わりました。
曲線部分のこちらは白いゴム製のふちをアールに添ってボンドで貼り、
ピンで仮留めしながら施工(もちろんド素人の私が!)
建具塗装も出来るところは自分でやってます。
2階のドア5枚在るうちの1枚を塗り終えたので記録します。
向かって左のドア。新築の際、塗装屋さんにブラウンでお願いしたんですけどね、、。
仕上がりを見た瞬間、血の気が引いた記憶が蘇る。
だってどこから見ても あずき色なんですもの。
家じゅうのドアが全てこの色で泣きたかったわ。
(現場確認を怠った私も悪いけど業者に文句を言わなかった私はもっと偉い!!)
もちろん玄関ドアの色までこちらのお色で小豆パワー全開でした。(←もはや気絶レベル)
凄く嫌だったけど娘が亡くなって直ぐに旦那が酔っぱらって玄関ドアを壊したから
玄関ドアだけは今のブラウン色の玄関ドアに取り替え工事済み。
続いて他の4枚の扉も塗っていきま~す
いずれは息子が使う事に成るのでドア横のクロスは息子に選ばせました。
本当はファインディングニモのクロスを貼る予定でしたが廃盤との事で
再度選ばせたクロスは緑色のゼブラ柄よ。どう?
(私なら先ず選ばない柄だけど躊躇なく選んだ息子何者?)
2015年7月7日
今日は七夕。
七夕飾りは用意しなかったけど夕飯は七夕らしく家で穫れたデコきゅうを使ったわ。
さて、 約半分工事が進んだので記録っと。
茶色の螺旋階段は白に吹き付け塗装してもらい、壁紙はサンゲツのスワロフスキーをちりばめた壁紙をチョイス。
この階段の上の吹き抜け部分にイーベイで個人輸入した壁画クロスを貼る予定。
ちなみに塗装前の木製階段はこちら↓
2015年6月8日
たーたんが帰ってきません。 今日の夜帰ってこなかったら丸5日目です
昨日の明け方『ニャー』って声がしたから慌てて起きて窓をあけたけど姿が見えない。
声だけが帰って来てたなら、、。凄く嫌な予感がしてます。嫌な予感は当たらないで下さい!
さて。先日、息子の熱い要望によりヘンな海水魚を買いました。
この魚は 生きたエビを好んで餌にするのでエサ代節約の為、
海までエビ取りに行きましたが思いっ切り満潮でエビ取りが出来ませんでした。
しかも寒くて水が冷たいから海水浴も出来ません~
坊ちゃんは即効海から出てきました。
っていうか、この魚アウトです。
私が大事に飼ってた可愛い海水魚達を飲み込んで食っちゃいました!!(怒)
いわゆる捕食ってやつね。(←ガブちゃんの名前の由来)
2015年6月2日
5月の運動会の振り替え休日は
息子+姪っ子+私の3人で レオマワールドへ行ってきました。
ここって駐車場の入口が分かりにくくて迷子に成ったわ。
自分の方向音痴を棚に上げて不安がる姪と息子を勇気付ける為に
看板の位置やナビのせいにした私です。ぐるぐる回ってやっと駐車場に到着。
先ずは姪っ子&息子が幼児用のジェットコースターに挑戦してみました。
絶叫系が大嫌いな息子だけど大丈夫か?(←但し幼児用。くどい?)
もう絶対に乗らないそうです(笑)この後、「もう帰る!」と言い出したから
「これなら怖くないで~楽しいよ~」と励ましながら、帰ろうとする息子を必死で阻止よ。
お高いフリーパスを買ってなくて良かった~
お花ルームが可愛いかったので写真に収めました ↓可愛いくてお姫様の部屋みたいです~
更に機嫌を直して貰う為に(スピードの出ない)癒し系の乗り物に2つ乗って帰りました。
遊園地って疲れたわ~(違う意味で。体力疲れ<気疲れ)
さて。
上の画像でもお判りの様に最近の坊ちゃんのファッションが変化してきてます。
何故かというと 5月の初めから金曜の夜だけサッカー始めたから。
5歳から始めた空手教室も今の所は続いてます。