2015年5月6日
5月4日から1泊2日の小豆島旅行しました。小豆島は20年ぶり。
小豆島へ行くにはフェリーに乗らなければ成りませんから
予めネットで車ごと運んでくれるフェリー往復乗船券を予約してました。
お陰ですんなりフェリーに乗れました。
お昼前に土庄港到着し、先ずはお猿の国でそうめんランチ。




次は二十四の瞳へ行きました。



4000円分も買わされて不機嫌になった私

100円で餌やりが出来ます~
しかし、ここでは500円も使わせて頂きましたわ。
二十四の瞳映画村ではサクッと観光した程度なので1時間ちょいの所要時間でした。
15時を過ぎたから小豆島国際ホテルへチェックインしました。
今回はGW間際で予約した為、予約可能な部屋が半露天風呂付き客室しか空いてなかったから高かった~








ご年配の方が潮干狩りをしておられました。
夕飯は息子が不機嫌になるバイキングだったのですが今回の宿では刺身、てんぷら、野菜を
自分で選んで盛り付けてました。

嬉しかったです

旦那にビックリされたよ
夕食の後はお部屋でリラックス。




熱も無いし、口内炎は無いので大丈夫だと思うけど「手足口病かもよ~」と脅かされました。
翌朝5月5日。子供の日をホテルで迎えました。館内のディスプレイがお洒落です。

朝食は又もやバイキング、、

凄く偏った食事だけどもう良いわ、、

ご飯のお替りまでしたわ。
朝食の後は旅の最大の目的!釣りに行きました!!
ネットで調べると小豆島では「大部」という所が釣れるそうなので行ってみることに、。


幸先良いので色々釣れそうだと期待したけど1時間でベラ1匹だけでした。
ここで一句!『口コミを鵜呑みにするのも良し悪し。』
時間の無駄なので釣り餌のゴカイ持参で 小豆島ふるさと村 の釣り桟橋へ向かいました。
こちらは家族連れで沢山の人が釣りに来てるけど 皆がつまんない顔してて釣れてる気配ない~、。
*2022年9月3日現在、危険個所が確認されたとの事で釣り桟橋は閉鎖中です。

釣れるかな?

もしかして大物を釣ったのかしら?
と思ったらナマコを針で引っ掛けてました~(笑)
そんなこんなで帰りのフェリーに乗る時間が迫った頃、息子の竿にアイナメが掛かりました。


家で煮付けにしましたが誰も食べませんでした。
釣るのは好きだけど食べるのは興味ないのね、。
1時間で2匹なら親子で入場料1300円払ってでも良しとせましょう。
小豆島は自然豊かで良い所でした。

にほんブログ村

