用水路で遊ばないで

2014年6月10日

先週末の土曜は丸1日かけてリビングの模様替えをしましたよ

大きな家具は床の上を引きずったり押しながら移動させたら超疲れたわ。

ただ、模様替え中だろうが何だろうが息子が外に出て遊ぼうとするから

監視も大変だったから二重に疲れた。

庭だけなら良いけど家の前の用水路で遊ぼうとするから目が離せないんだわ、。

叱って強制送還からの~風呂に入れる作業を最低でも5回は繰り返した。

用水路遊びは調子付いて翌日の日曜日もやってたわ。

だほーっ!(怒)なにやっとんじゃー!って怒鳴ったら一瞬だけ怯む。

っていうか何で全裸なん(服はどこだ?)

マジでご近所に恥ずかしいから止めろ(←通りすがりの車が徐行しながら笑ってる)

それに水って本当に怖いよ

何で?っていう場所で子供の事故が起きるから油断出来ない

何も無かったから笑って済ませられるけど、

何かあってからじゃ遅いから神経質すぎるくらい見張ってないと!

さてと、、

昨日はきつく叱ったから水路遊びはしなかったけど庭で全裸だ(Why?)

↓でもってトカゲ持ってるわ

実は今朝もちょっと目を離した隙に用水路を跳び越して田んぼの中で遊んでた

↓てっめ~~っ!!(怒)(←全裸で無くて良かった)

なんとか捕獲し、保育園に行く時間が迫ってるのにシャワー浴びさせて登園完了。

朝から眩暈で倒れそうになった

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 広告 
【 あす楽 送料無料 】家具リフター らくらくヘルパーセット(リフター×1、台車×4)LP-200【 台車 ヘルパー台車 家具移動 家具移動 簡単 模様替え 引越 】4986927006782

兄弟子猫を飼い始めて(約10日目)

2014年6月6日

我が家の一員になった子猫は相変わらず抱っこどころか

触らせてもくれない日々が10日間続いた。(5月26日黒猫。そして28日にトラ猫)

でも昨夜、餌をやる時にお触り成功したよ

 ↓3~4日前から息子が餌を持ったら寄ってくる様に成ってたんだよね

エサに必死で威嚇するのを忘れてる ↓やっと触れた~

 ↓手のひらに一粒のカリカリを置いたら食べに来てくれた~

もっと頂戴~↓ 餌付けは成功っと

子猫を引き取って約10日後の現在、夜22時には寝る様になり、

夜鳴きも全く無し。

でも、明け方4時から部屋中を走り回って遊び始めるから困ったもんだ。

1時間ほど走り回ったら遊び疲れて窓辺で2匹寄り添って寝てた。

可愛い~♡触ろうと手を伸ばそうとしたら「シャーっ!!」

そのうちワクチンも打ちに行かないといけないし、虚勢手術も必要。

このまま触らせてくれないと何も出来ないから心折れそうになるわ。

でもでも、初日と比べたらものすごい進歩。ゆっくり仲良しに成ろう

しかし、今まで何頭か猫を飼ったけど

こんなに懐かない子猫って初めてだから手こずるわ~

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

8年ぶりに猫を飼う

2014年5月31日

動物好きの息子の為に猫を飼いたいなーと思ってたら

実家の母が2匹の子猫を保護したけど威嚇が凄くて困ってると言うから

取り敢えず1匹貰って帰ってきた。

警戒心が半端ないから全く懐かない&威嚇も激しい(涙)

そんな訳で、隠れて出て来なく成るのを防ぐ為に

隠れ場所が少ない亡き娘の部屋で飼育する事にした。

夜は猫の世話を兼ねて息子と共に亡き娘の部屋で寝てます。

娘の部屋は思い出が沢山あるから辛くて入れなかったけど猫がキッカケをくれた。

但し、この子猫は一晩中夜泣きするんだわ、、

触らせてくれたら撫でたり抱っこして安心させてあげられるのに

シャーシャー威嚇するから近付く事も出来ないわ(鳴きちらす上に威嚇するから手強い)

母子で2日間は頑張ったけど3日目は寝不足の限界に成り

ネットで調べまくったら

親や兄弟と離された子猫は不安に成って夜泣きをしてる様だ。

だから3日目に残りの1匹も実家から引き取って来たが

↓ コイツも威嚇が凄い。今までどんな環境で育ってきたんだろう、、

この夜、兄弟一緒の初日(3日目の夜)からは

夜中に2匹が走り回って遊び疲れたらしく、夜泣きは2時間で終了。

遊んだ後は2匹一緒だから安心して朝まで眠れた様で一安心(←私たち母子もな)

4日目は夜中に1度起こされただけで、朝の5時まで熟睡。

1匹だけより餌代とワクチン代が2倍かかるけど兄弟で飼うほうが楽だわ。

↓距離感が少し縮まったのか4日目は玩具に食い付いた(←撫でようとすると威嚇されるけどな)

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村


広島県 鞆の浦~福山市みろくの里への旅

2014年5月27

先週末、ポニョで有名な広島県鞆の浦まで新幹線を使って家族旅行した。

福山駅からバスに乗り、ホテル鴎風亭にチェックイン

お部屋はオーシャンビュー
先ずは追加料金10000円支払って
屋上の家族貸切り露天風呂を満喫

お風呂からの眺めは最高だけど5歳未満の子供は目が離せないから気を付けましょう。

(手摺の下を覗いたら真下は海なので)

風呂上りはミニラウンジがあり、無料の黒豆麦茶を飲みながら風に当たると気持ち良かった

お風呂のラウンジからの景色 ↓ポニョーって感じです 

 そして この鴎風亭は素晴らしいのは景色だけじゃなく、料理も良かったです

始めのお料理
次に出された刺身も美味しくて
一緒に出されたハーブオイルと相性抜群でした
豆乳鍋はウニとか色んなエキス入ってて不思議な味だけど美味しかったです
煮物も美味しい
カニクリームコロッケも鳥の味噌ダレ揚げも
全て手作り
締めのご飯物はお握り茶漬け。
これは息子に全部奪われたけど
足りなければご飯のお代わりが出来るとの事で
白ご飯も頂きました

ちなみに息子のお子様ご膳も美味しそうだったのに

エビフライもステーキもスープも気が向かなかったのか殆ど食べ残した。

子供用のステーキは幼児には硬い。
ピラフも冷凍食品感ありありで3口食べて
「もう要らん」と食べない息子

残すと勿体ないからお腹が一杯なのにお子様御前を食べた旦那と私。      

翌朝、部屋からの朝日が綺麗で

亡き娘にも生きてる間に見せてあげたかった。と涙が出た

朝食も凄いおご馳走で洋食&和食を選べたので和食をチョイス。

品数が凄い
温かい焼き魚で有難たや~

鴎風亭をチェックアウトした私共はタクシー(約20分)を使って

みろくの里へ向かいました。日曜日だけど結構空いてたと思う。

入場チケットもすんなり買えて10時の開園で入園。乗り物もすんなり乗れて楽しめました

↓先ずは息子が喜ぶと思い戦隊モノを見学したけどリアルすぎて怖いそうです(涙)

毎週観てるやん!なんで?
パパの説得にも応じず

仕方ないので乗り物ゾーンへ向かい、

↓空中散歩を気に入ったのか2回連続で乗りました(←逆に空中散歩の方が怖いだろ)

ホームページを見て息子が喜ぶと良いな~と思ってたけど

息子が全力で拒否した芋虫コースター。

どうやら家の子は速いのが無理なのか、。(←大して速くないけどな)

空中ブランコも怖がって拒否。
コンボイ(ゴーカート)は喜んでた。

『怖い』の基準が分かり難い奴だ。

乗り物ゾーンの後は奥の方へ歩きます。

↓ 適度な広さだから良い散歩になる。

程なく歩くとホラーマンション(お化け屋敷)の
入り口があって調子こいてる最中↑

思い切ってお化け屋敷に入ろう!って所まで息子のテンションを上げさせた時に

丁度、3~4歳児が号泣しながらお化け屋敷から出てきたから

やっぱり怖気づいて入る事が出来なかった息子(←無理強いすると後々面倒くさいからな)

お化け屋敷を諦めた私たちは ”3世代遊園地”の見所の『いつか来た道』を散歩した。

廊下で立たされてる子(人形)が気になってる
キャバレーにも行きましたよ(笑)
駄菓子屋では色々と物色

みろくの里の一番奥にある鶏の餌やり体験を超気に入って

5回連続で挑戦したら係の人に軽く驚かれた(笑)

お昼になったから「いつか来た道」の中にある懐かしい雰囲気の店で

ラーメンとお握りを注文し、大人並みに全て食べきった息子。 

ホテルで全然食べなかったのに何なん?

↓”ゆかりお握り”とラーメンが凄く美味しかったそうで完食

又いつか、機会があれば私の両親や旦那の母を連れて遊びに来たいな~

と思った3世代遊園地でした。

追記。 

みろくの里でお土産に買って良かったー!と思ったものを記録。

駄菓子屋で売ってたんだけど

オリエンタルマースカレーをお勧めしたい(←愛知県発祥だけど)

パッケージがレトロ感が漂ってるけど

甘口カレーなのにスパイスが効いてなかなか美味しかった

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 広告

保育園の帽子を成り切りコマさんにカスタム

2014年4月13日

4月から白組(年長組)に進級した坊ちゃんは保育園の帽子が白に成りました。

約半数の園児が帽子にアップリケを付けてますよ。

家の子は妖怪ウォッチのコマさんが好きだからコマさん風にカスタムする事にした。

縫い目がガタガタだけど不器用な私が頑張って作りました~



 追記: アクセスが多いので作り方を簡単に記録しておきます。

↓の様なアニメ画像を帽子のサイズに適当に拡大してコピーして

目や鼻、耳などを切り取って型紙にしたらフェルトで型抜きし、

帽子に縫い付けます。口とほっぺの渦巻きは刺繍仕上げです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村