GWは穴場スポットのマイントピア別子で砂金採り

2017年5月6日

子連れ国内旅行

GWも明日で終わりです。子供の相手は大変だけど 頑張れ!ぷうたん。

↓ 頭に変なの付けられても今は耐えて!GW過ぎたら自分の時間が出来るからね(←私も)

さて、5月3日~4日は愛媛県今治方面へ旅してきました。

  先ずは新居浜市の​マイントピア別子​ へ行き​鉱山列車​に乗ってみました。

風景良いです~。 列車を降り、鉱山観光行ってきます

中に入ると昔の様子を再現していて子供が楽しんでました。

向かって右側のお姉さんが背負う、実際の荷物を体験したら凄く重い!

息子が肩を脱臼するといけないので断念。

一人用のリフトにも挑戦!

乗せる前は心配で心配で、一人で大丈夫?って何度も訊いたわ(←超過保護ですいまそ~ん)

最後に今回の旅行 最大の目的! 砂金採り体験!

一攫千金じゃ~~おらおら~!!(←パパ必死すぎやで)

30分でこんなん出ました。↓ (左からパパ、坊ちゃん、ママ)

やはり、砂金は少ししか採れませんが存在力が凄くてキラキラです。

⁂小さい子供さんはお腹の辺りを水で濡らしてしまうから着替えがあると良いです。

GWは芍薬の花が見頃でお花に癒やされつつ マイントピア別子を後にしました。

(お土産売り場、ランチの時間も含めて3時間ほど滞在)

マイントピア別子は気になる混雑もそれほど無く、GWの穴場的な遊び場だと感じた。

夕方になったので湯ノ浦温泉ホテルアジュール汐の丸へ向かいました。

この宿に決めたのは宿を予約する時期が遅すぎて他に選択肢が無かったから。

3月の初旬、夫婦げんかしてる間にどんどん宿泊施設が埋まっちゃったみたい。

3月21日以降に今治で検索したらここが1番良さそうかな、、そんな感じで決めた。

部屋は若干狭いけど文句言えません。

楽しみの夕飯は

坊ちゃんの大好きなお刺身出ましたが『お家のお醤油​と違う!』と文句を言い、

刺身を拒否(←寺岡家のだし醤油に嵌ってる)

ハンバーグとエビフライも一切食べないから息子の料理と私の料理を交換しました。

お子様ランチは手作りで美味しかったです。 食事の後はパパと卓球して遊んだよ。

翌朝、↓チェックアウト後は ​「タオル博物館」​を観光しました。

気分屋の坊ちゃんは、入り口で着ぐるみさんにプレゼントを貰い、

入口付近のオブジェを見てる時はとても上機嫌。(←だった)

館内を進むとムーミンコーナーが! ムーミンファンには堪らないよ。

ただ、家の子はムーミンファンじゃ無かった。

だんだん不機嫌になる坊ちゃんが「もう帰るー! 」(←早速出ました)

嘘でしょ!?今治タオルの買い物したかったのに何でこんなに早く飽きるのよ?

仕方ないから旦那が慌てて チョイスしたスポーツタオルだけ買って退場。

家の子供には退屈だったみたいです。↓仕方ないから帰りは​愛媛総合博物館​へ寄り道。

博物館では入り口入って直ぐの科学技術ゾーンを全部興味深く見て回ってました。

自然ゾーンでは恐竜模型を展示しており、子供の興味を引いてた。

帰り際、恐竜に吸い寄せられるようにお土産売り場へ向かった息子。

宇宙食を売ってたから私も興味深くお土産売り場で長居してたら

息子が1体5000円もする恐竜をチョイスして仕舞い、結局買わされた。

もうこれ以上お金を使いたくないからさっさと退場。

博物館を出たら帰路に付きますが14時半には自宅に着き、

そのまま「お城祭り」に出掛けた息子と旦那。(←元気)

旦那の子守りは年に1~2度だけど子供と出かけてくれて凄く助かった。

私は旅の片付けや家の掃除をしてのんびり待ってました。 

(ヨーヨー釣りやクジ引き、金魚すくいをしてるのかな~と思いながら。)

夕方18時頃、「ママ~ただいま~!」と息子の可愛い声が玄関に響きます。

⇓ うっそーーん!!やめてよー!金魚じゃなくて鯉?

急遽、大きな水槽を引っ張り出して来ました。

保護したトンビとお別れの日

2017年4月17日

子育て ペット

トンビを保護して1週間経った金曜日。

中々治らないので羽の治療を受けさせたくて獣医に電話しましたが

野鳥は診察出来ないと断られ、野鳥保護センターに電話する事を勧められたので

野鳥保護センターに電話しました。

「後で見に伺います。」と仰って下さり2時間程で家に来てくれました。

すると職員さんが いきなり段ボール出してきてます。

えっ!? 今日連れて帰っちゃうんですか?見るだけじゃ無いんですか?

こんなに可愛い子を『今は未だ連れていかないで~!未だ心の準備が出来てませ~ん!』

と心の中で叫んだわ。

学校から帰ってきた息子が怒って泣き出すよ。どうしよう。。

でも、羽の治療を受けさせないといけないわ。

羽が治ったら 野鳥センター傍の森林公園へ放すそうです。

↓お別れ前に1枚。元気になってね。

夕方、学校から帰って来た息子が『トンギー~っ♡どこに居る~?』と帰宅。

あ~、、もう、、、。どう言えばいいのかな、、、 正直にありのままの事を伝えました。

治療が必要な事。 空を自由に飛び回るのがトンギーちゃんにとって1番の幸せって事。 

理解はしてくれたけど未だ8歳、。抑えきれない感情が在って当たり前。

トンギーちゃんを保護してた箱の中で号泣してました。 

悲しいよね、ごめんね、ママも寂しくて悲しいよ。

 恥ずかしくないからいっぱい泣いて良いよ。

3年生に進級&野鳥の雛を保護(トンビ)

2017年4月11日

子育て ペット

春休みが終わり、新3年生になった息子です。

春休みの宿題は50ページ程のワークブックでしたが

気が向いた日に1~2ページしか遣らなかったから春休み最終日 は大変な事に成りました。

↓ワークが残り40ページはあるよ(←リアルのび太)

 ↑でも大丈夫。『答えの用紙』をママに貰ったから。 

家の子の頭脳で40ペ-ジを一気に仕上げるのは無理だから 仕方がなかった。

まさかここまで家の子が無計画だとは思わなかったの 。

何も言わず放っておけばそのうち自分でするんだろうと思ってたけど

何も言わず放っておけば本当に宿題をしない子だった(←集中力無い。まるでギャグ漫画)

3年生に進級し、新しい担任の先生は超怖い男性教師らしい。可哀想だけど仕方ないわ。

さて、過去記事にも綴ったけど登校班の上級生に虐められるので

車で登下校の送り迎えをしてましたが

3年生に成った息子が『ママ!俺、今日から歩いて行く!』と耳を疑う事を言ってくれた。

そういう訳で4月から登校班で登下校を再開しました。(←すっごく不安)

更には、以前は登校班の集合場所まで一緒に付き添ってたけど

「もう付いて来なくても良いよ!自分で行く」って言う息子。(←ママは付いていきたいよ)

でもさすが3年生だね!ちょっと成長してくれたみたいで嬉しい。 

話は変わり、4月7日(金曜日)の出来事。

息子が家裏の水路で鳥を見つけまして、、

 ↓互いに見つめ合ってその場から動かない息子&鳥。  

そのうち友達も参加し、ハムを与えてみると食べてます。

夕方、現場から帰ってきた社員が『このままでは野犬に襲われますよ』と言いながら

資材置き場に保護してくれました。よく見ると可愛い顔してます。

翌朝から鳥を見守る息子(←学校休み)    

飽きずに凄いね。小一時間くらい見守ってたよ。(←そこで集中力使うのね)

余りにも微笑ましいので洗濯物を干すついでに2階の ベランダから写真を撮ろうとしたら、、

↓何さらしとんじゃワレ~~!

「素手で触るな!抱っこするな!」と釘を刺してたのに遣らかしたな。

花壇にカエルが居るからカエルを食べさせたくて鳥を花壇まで運んだらしい。

それなら逆の発想で蛙を捕まえて蛙を鳥のもとへ運ぶアイデアは浮かばなかったかな?

⇓お願いだから素手で触るのはやめて~

今日で保護して5日目ですが羽が弱ってるのか未だ飛ぶことが出来ません。 

昨日の夕方は親らしい2羽が上空をぐるぐる飛んでました。 

保護鳥は無理に飛ぼうとして水路に落ち込む事2回。

羽が濡れると体力が弱るから心配なので現在は段ボール箱に毛布敷いて休ませてます。

餌はキャットフードでも生きたカエルでも 何でも食べる。

昨日から鶏肉を柔らかめに茹でて割り箸で与えてます。(カエルの大きさ位にカット)

今朝も食欲旺盛。 たぶんトンビかなと思います。

ただ、野鳥は飼育するのに許可が要るみたいです。

我が家は餌を与えて外敵から守るだけの保護なので

警察にも連絡は要らないかと思ってますがどうなんでしょうかね。

早く元気になって飛べるようになってほしいです。 

       

          

中国からドラゴンボール壁紙が届いた

2017年3月31日

DIY・リフォーム 子育て

先日綴ったドラゴンボールの壁紙が中国から届き、

広げてみると凄くしっかりした素材で意外だった。

壁一面の大きさだから3~4等分にカットされた状態で届きました。

無事届いて良かった。 出品者から英語でメッセージが届く度に焦ったけど

評価(フィードバック)も終えて無事に取引終了。 

 さて、夫婦喧嘩のその後。

夫婦喧嘩中でも子供に寂しい思いをさせたくないから

『釣りに行きたい』と言う息子と一緒に母子で釣りしてきました。

初めて母子だけで釣りしたわ。でもって寒かったし、雑魚さえ1匹も 釣れなかった。

この少し後に旦那が謝って来たから許してやった。(←根に持ってるけど)

 言い訳が怪しすぎる。(←無理するな。お前の嘘など一瞬で見抜いてるから)

輸入ベッドが無事到着。

2017年3月19日

お取り寄せ DIY・リフォーム 子育て

12月に注文していたベッドが10日ほど前に海外から届きました。

ずっと玄関に放置してたけど、さすがに邪魔になるので

玄関で梱包を解いたら2匹の検疫探知猫が検査を始めました。

猫たちの気が済んだら取りあえず2階に運び、

息子の部屋のリフォーム工事が終わったら組み立てます。

あと、海外からドラゴンボールのブロリーステッカーも届いたので

部屋の入り口に貼りました。 男の子っぽい部屋になりそうな予感。

このステッカーは転写式で貼るのが面倒かと思ったけど、

食器スポンジを使うと楽に貼れました。

部屋の中のクロスはアリババグループのAliExPressで注文しました(←ガチの中国製)

中国って大丈夫かしら?と不安ながら買い物完了。

↓何を書いてるか意味が分かりませんがグーグルの翻訳機能が役に立ちました。

買い物有り難う~.クーポンあげるね。みたいな事を書いてました。

私のような英語駄目人間でもなんとかなりました。

後日、出品者からメールが在りましたが

受信メールに至ってはアリエクスプレスサイトで翻訳機能が在りました。

お返事書く時はグーグルで言葉を検索して翻訳通りにコピーして送信しました。

伝えたいことが無事伝わっているでしょうか、。

ちゃんと届くのか不安ですが何事も経験です。

ちなみにバイファイの代行輸入の半額以下です。 さすが中国。

でも、高価な物を買う際はトラブルが在った時の為、

バイファイの代行輸入が安心です。 

追記。

今日は学校で疲れたのか18時30分に寝てしまった息子。

このまま朝まで寝てくれますように。(←子供が夜中に起きると面倒臭いから)

さて。

前回の日記にも綴りましたが未だに旦那と冷戦中。謝ってこない所が気にくわない。

息子と嫁の誕生日に無断外泊ってどんな神経してるのかしら。(←マジで想像付かない)

素直に謝れば未だ可愛げがあるのに男って年取ると頑固になるのね。

でも全然大丈夫。私も頑固になってきてるから。(←謝ってくるまで絶対に口訊かない)

ただ、旦那の洗濯物は溜まると邪魔になるからしますよ。

食事も お金も「頂戴!」と話しかけられるのが嫌だから目につく場所に置いておきます。

今回の 根比べはどっちに軍配があがるでしょうか?(←きっと私。自信ある)