2010年7月22日
初夏にスイカをスーパーで買い求めた際、とても美味しかったのでこのスイカの種をもう1度育てたら美味しいスイカが出来るんじゃない?と思い、種を撒いていたら実が成りました。
結果から言うと、正確な種まき日を記録してないのが残念だけどスーパーで買ってきたスイカの種は季節にも拠りますが実を付けました。
午前中に雄花と雌花を人工授粉させたのが良かったのかもしれません。

2010年8月20日
スイカの実を昨日収穫しました。
ボールのサイズで云えばドッジボール位。


スイカを切ってみたらちゃんとスイカに成ってました。


とても甘かったです。
更には先日、第2弾も収穫出来たら良いな~と思い、人工授粉させてみました。

人工授粉が全て成功する訳ではありませんが、人工授粉させなかった雌しべはスイカの実らしき物が自然消滅してました。
実は、進物で頂いたメロンの種も大事に取っておいて育ててます。
芽が出て苗に成ってくれたので種を撒いた日を記録して置けば良かったです。ただ、こちらも種を撒いたのは初夏~7月頃だった筈です。
最近、更に大きな苗になり、花までつけました。
防虫カバーを外して傍に寄ると、苗からメロンの香りがします。


まだ雄花しか咲いていませんが、雌花と雄花が同時開花した時(午前中)が人工授粉のチャンスかも?上手く育つと良いな。
2010年8月25日
その後のメロンとスイカの記録です。
メロンの雌しべの蕾を発見し、翌日には花が咲きました。


先日の第2弾、第3弾のスイカは日ごとに大きく成長してます。

2010年8月30日
気になるメロンの赤ちゃんですが、人工授粉も虚しく枯れたものもあります。枯れていないメロンの赤ちゃんもあまり変化なしです。

2010年9月9日
あれから、メロンの赤ちゃんを持った雌花を見つけては手当たり次第に人工授粉を繰り返し、、の毎日でした。
そんな昨日、 とうとう着果したのかな?と思える実を見つけました。グリーンピース位のサイズからプチトマト位の大きさになりました。

全部切り取りました。そして液体肥料を与えたら目に見えて元気な実になった気がします。
続いて2弾目3弾目のスイカの様子。

スイカは生長が止まったみたいなので、カラスに突かれる前にそろそろ収穫したいと思います。
2010年9月21日
メロンは本日時点で1個だけテニスボール位の大きさに成ってきました
でも、葉っぱの元気が無いから枯れてしまいそうな気もします。
とりあえず、枯れるまでは諦めずにお世話しようと思います。

追記:2010年10月頃に収穫しましたが実が熟す前に包丁で切って仕舞った様で
一応はメロンなんだけどきゅうりの味がして食べられるものでは在りませんでした。
ショックのあまり画像に記録していません。
でも、いつかまたリベンジします。