息子5歳&ママ44歳の誕生日に似顔絵ケーキを貰ったよ

2014年3月4日

先日、息子5歳の誕生日&私44歳の誕生日祝いに

​一族総出で温泉旅館「せとうちそう」で日帰り温泉で誕生日を祝ってくれました。

16時からお風呂に入れるとの事で1番風呂~

先ずは薔薇風呂で身体を癒します↓ 

この他に露天風呂風も在ったから

小鳥のさえずりを聞きながら外の竹林を眺めて体を温めました

お風呂のあとは誕生会用に一人3900円の料理コースを予約してました。

女性にはちょうど良い量だったけど

旦那と甥っ子が食べ足りない(怒)と言い出したからステーキを追加オーダーしたうえ

酒やドリンクは旅館価格で高いから予定してた予算をオーバー(涙)

食事の後は妹からサプライズな似顔絵バースデーケーキを出して貰いました。

 ↓ こんなに修正して良いの?

実物よりも美しく似顔絵を書いてくれたケーキ屋さんに感謝

 

追記:毎日死ぬ事しか考えてなかった私を息子がここまで頑張らせてくれました。

ボロ雑巾状態だったけど頑張って体外受精に挑戦して良かったと思う。

ただ、育児はこれからも続くから不安が常に付きまとう。

『この子まで失ってしまわないか、、』

2度と自分の子供を失いたくないから小さな事でも心配する。

楽しい事や嬉しい事に心が明るくなるけど元の自分には

戻りきれないと感じる。

私はそれで良いと思ってる。そう云う生き方しか出来ないと割り切ってる

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村
広告  

元旦早々ジャガイモ掘り

2014年1月3日

元旦早々、庭で栽培してたジャガイモを掘りました(←どうせ行く所無いし)

昨年9月頃にスーパーのジャガイモを埋めてたの忘れてた(1月は土用が在るから慌てて収穫)

雑草が生えて荒れ放題のジャガイモ畑
今から掘るよ~
スコップでゆっくりと宝探し

ろくに肥料も与えず、全く手入れしていなかったのに良いサイズのジャガイモが実ってた。

芋掘りの間、オーブンでパンを焼いてました

↓ パン焼くのって何年ぶりだろ。

芋ほりの後は焼きたてパンを3個も食べた良い子

この後、旦那がテレビゲームで息子と遊んでくれました。

ただ、ゲームで負けると私のそばに寄ってきてこの世の終わりのように泣くんだわ、、

これを7回は繰り返してた。


子供の相手してくれるのは助かるけど、これ以上私の負担増やすのは止めろ

                    

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

                   

村上開新堂のクッキーお取り寄せ&保育園が休日の日常

2013年12月22日

数日前に到着した東京村上開新堂のクッキー↓ 

ぎゅうぎゅうに詰めて綺麗に並んでます

私:綺麗に並んでるから順番どおりに食べようね~

息子:うん!きれいに食べる~!


翌朝の事。↓てっめ~~~~~~っ!!!!(怒)このっ~~!!(←心の中)

缶を落として引っ繰り返してくれた(←わざとじゃ無いから叱れない)

元通りにお菓子を詰め直すのは困難だ(↓もう蓋さえ出来ない状態だから何個かは味わずに食べた)

その後、気を取り直して饅頭の粉でおやつを作りました。

↓ 出来たてはふわふわで凄く美味しい。

美味しいね~と言いながら食べてた筈なのに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ce8041333b78494b1a628a.jpeg

↓目を離した隙に取引先から届いたお歳暮を勝手に開けて食べ散らかしてた

↓その片づけをしてる間に愛用モップを折ってくれた(↓何さらとんじゃわれー!)

これは昨日の午前中の たった半日の出来事です。

午後からは疲れ切って死んだフリしようかと思った。

まる1日中、掃除&片付けと炊事をしてた気がする。 

明日は妹が育児の助っ人に来てくれるから妹が女神さまに思える。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

カクレクマノミ飼育に初挑戦

2013年12月21日

先日、USJへ旅行した事は綴ったが

旅行の前日にペットの金魚が白点病に罹ってる事が判明。

瀕死の金魚が気掛かりだったけど旅を決行した。

これがペットの猫なら旅行をキャンセルしたけど

金魚の為にはキャンセル出来なかった薄情な私です。

旅行から帰って1週間の間に9匹飼ってた金魚が全滅したから

心穏やかでは居られなかったけど割と平気ですいませんね。

翌週には「次は何を飼おうかな~」と考え始めた始末。

 で、息子と一緒にアミーゴへ行き、

以前からの夢だった海水魚のカクレクマノミを買ってきた。

海水魚を飼う為の海水の用意さえ出来てなかったけど

アミーゴで海水を分けて貰ったから取り敢えずは小さな水槽で飼育を始めた。

イケメン店員が神対応で海水魚の事を詳しく説明してくれました。

でもって帰り際も「海水魚飼育は難しいので、

「もし死んでしまっても気を落とさないで下さいね」と言ってくれた(←その点は心配ない)

『1週間前に瀕死の金魚をほったからしてUSJで遊び歩いた挙句、

9尾もの金魚を全滅させておいてニモを買いに来たんです~♡』

、、とは口が裂けても若い男子店員には言えなかった。

しかし海水魚飼育の水槽立ち上げって初心者にはちょっと難しかったけど

馴れると簡単だろうと思う。

先ず、インスタント塩を使って海水を作り、更にはライブロックと言う岩も必要で

塩分濃度計とヒーターと ろ過機も準備。

インスタント塩は大きなバケツ入りをネットで購入したがお、重い!!

宅配便の人に申し訳なかった。

水槽の立ち上げ完了!
塩分濃度計で的確な塩分濃度
(1.020~1.023)にしなくてはならない。
この濃度にする為に莫大なインスタント塩使った
冬場は特にヒーターが必須。
25度くらいが1番良いらしい
全てパーフェクト状態で大きな水槽へ放流

そういえば海水魚も白点病に罹るから殺菌灯も買わなくちゃ!

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 広告 
(海水魚)カクレクマノミ(2匹)+サンゴイソギンチャクセット(1セット) 熱帯魚 北海道・九州航空便要保温

        

子連れでユニバーサルスタジオジャパンへの旅

2013年12月10日

先週末、大阪なんばで、某投資クラブのオフ会があったから

息子と妹親子を引き連れて泊りがけで参加してきた私。

まずは息子が願って止まない恐竜ホテル ユニバーサルポートへチェックイン。

2歳の時も来たけど記憶が残って無いから

もう1度恐竜の卵を息子に見せる為にこのホテルを選んだ。
↓ 良かったね~また恐竜の卵を見れたね(←ニセモノだけどな)

チェックインを済ませ、夜のなんばへ繰り出します~

都会の夜は賑やかだね。

オフ会の後、USJでクリスマスツリーを見せたかったけど時間が無くて諦めた。

↓パーク側の部屋だから寝る前にUSJを眺めて風呂に入って23時に就寝。

翌朝はちょっと寝不足気味でホテルのバイキング朝食(←偏食で元が取れない)

食べたのは結局コレだけ

朝食の後、9時頃からUSJへ向かいます~!

プチ反抗期の甥っ子が息子と手を繋いで歩いてくれたから妹と顔を見合わせて驚いた。

この旅では甥が息子の面倒を良く見てくれて反抗期前の甥っ子に戻って凄く嬉しかった。

機嫌が良い時は反抗期が一時的に無くなるんだな~とメモメモ。

夜に見たかったUSJの巨大ツリーは昼間でも迫力ある~!

時間がゆっくり取れない私たちはブックレット4を使い、

長蛇の列をかい間抜けてアトラクションを楽しんできました。

ジェラシックパークでは身長制限があったけど(107cm以上)

息子は身長が105.8cmしか無いぞ?

諦めようと思ったけど靴の厚みのお陰で107cmでクリアできた(←今現在は知りません)

ただ、このアトラクションは大人の私でも怖かったから

小さい子にはホントに怖いです!(←ラストが)

最初から終盤までは恐竜が出てきて怖いけど面白い~♡

でも、出口付近で急降下するジェットコースターが幼児には衝撃が強すぎた様で、、

ピースサインで余裕の表情の甥っ子+顔面フリーズ状態の息子

ひぇ~~~!!

↓アップでどうぞ

怖すぎて泣く間も無いままアトラクションから降りた息子は暫し放心状態だった(笑)

もう2度と乗らないそうですよ(←私も乗らん)

↓お姉さんにシールを貰って少し機嫌が治りました。

お腹が空いたからパークを出て直ぐの寿司を食べて帰ります~

歩き疲れた息子をおんぶしてくれる甥を見てると

反抗期がウソの様で涙が出そうになった私と妹です。

JRで帰路に向かう瀬戸大橋から眺める夕日が綺麗~

妹が岡山駅で夕飯のお弁当を奢ってくれた。

瀬戸大橋からの眺め
息子チョイスは帽子に使えそうな綺麗な箱に入った
おむすびころりん弁当
私はおつまみ弁当

 駅弁の味はどっちも残念。

もう少し盛り付け方や味の工夫の改善を望む。

これなら ほか弁の方が良かったかな。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村