課金恐ろしや~~

2017年9月12日

子育て 生活・社会

さて。何から記録しましょうか。

 近頃の私はびっくりしたりイライラして落ち込んでました。 

テレビやネットのニュースで知ってはいたのですが『うちの子に限って!』ってやつです。

家の坊っちゃんはタブレットでオンラインゲームをしてますが

過去にタブレットでオンラインゲームの課金をした事が在りました(息子にねだられて渋々)

その時のクレジットカード情報がグーグルプレイに残ってたらしく、

坊ちゃんったら、夏休みの終わりにカキーン!!!と遣らかしてくれました。

課金する際のパスワードも省略してたからそりゃ~思うがままにポンポン課金出来たでしょうよ。

今思えば『俺の 城ドラって最強!』と言ってました。

9月の初めには 妖怪ウォッチぷにぷにのガチャで『レア妖怪出た~!』と3回くらい言ってたかな?

如何してそんなに連続ガチャ引けるのよ?と不思議に思い、タブレットをチェーっク!!

そうです。

彼はタブレットに残されたままのカード情報を利用して課金ガチャを回してました。

いくら使ったのよ~??とスマホのGメールをチェックした私。 

私のGメールは、広告メールばかりだから普段は全く見ませんでした。 

 メールを見た瞬間 頭が真っ白になりました。

『どっひぇ~~~~~!!』(←驚き方が古い)

鬼の様にグーグルプレイから感謝のメールが届いてるでは在りませんか!!!

直ぐにクレジットカード会社にネットでログインして明細を確認したわ。 

私のカード明細をウェヴ閲覧したら

↓こんなん出ました。もう声さえ出てこなかった。(←っていうか、立ったまま気絶)

 課金部分だけを電卓で計算たら、まさかの20万越え。

『だっほー!!このやろー!!ばっかじゃねーのーーーー!!??』

罵りまくって泣かせて差し上げました。 

ママ:『 お金を払えないからママの目や臓器を売るわ。ママはもう死ぬわ。 

パパの目や臓器も売ってもらうね。そしたら払えるからね。パパも死ぬからね! 』

息子:『ママー!!!死んだらいかん~~~っ!!ごめんなさい~~~!!(号泣)』

 ↑パパはいいの?(笑) 

どっちにしてもお金は払わなきゃいけないわ。

でもって、グーグルプレイの設定をきちんとやり直しました。

 グーグルプレイストアを開き、 カード情報削除して+パスワードを設定して 、。

旦那に相談したら『中々やるやないか~笑』  

はぁ?!(怒)頭正常か?父親ならビシッと叱れよ。

お金の桁が分かってないバカな息子も怖いけどポチっとやったら簡単に課金出来ちゃうのはもっと怖いわ。

高い授業料でした。 親の不注意ですから泣き寝入りしか無いのが現状の様で、、

ちなみにグーグルプレイにメールで問い合わせをしたらテキストメールが送られてきて

ゲーム会社に連絡しろって感じの事を書いてました。

ゲーム会社に問い合わせたら又もやテキストメールの返信で取り合ってもくれませんでした。

次の記事は旦那コースよ。イラついて非常に疲れております、私。

誕生日に手作りケーキ(←手抜き)

2017年9月2日

お家ごはん・弁当・おやつ

8月末は主人の誕生日でございました。

私の誕生日の仕返しに、私も2泊の無断外泊をしました。 

、、というのはウソですが 私、 相当根に持つタイプなので。

さて、仕返しに無断外泊をしなかった私は 旦那の誕生日にケーキを焼いて差し上げました。

(↑ ケーキ屋に行くのが面倒だし金が勿体ないから)

↓素人には モントン最強。型まで付いてるから簡単に焼けたわ。

生クリームは自分でミキサーしましたよ。(←怨念を込めて)

安ーっい缶詰めと、たまたま家に在ったマシュマロを乗せたら

残念感漂うケーキの出来上がり。断面図もどーぞ♡ 

どーでもええわ感がきちんと伝わってますでしょうか?

仕事から帰った旦那が「ケーキ位は買うてくれとんやろ~の!」と言いました。

イラっとしたけど『手作りケーキ作ったよ♡』って言ったら

ご機嫌になりました。 (←ケーキ代は千円以内)

さて。 家の坊ちゃんは最近サボテンに嵌ってまして、マイデスクにサボテンを飾ってます。

先日、スーパーについてきた息子がサボテンを物色する為に園芸売り場でウロウロしてました。

変わった小学生だわ、。普通の子はお菓子売り場でうろつくでしょ。

この日はゴムの木をお気に召した様ですが高いよ!

鉢にくっ付いてるハリネズミも気に入ったらしく、総額1万円だわ。 

本当は買い物の後にゲームセンター行く約束だったけど

取りやめても良いからと お願いされたから

ゲーセンでドブ銭を数千円捨てるよりはずっと良いから買いました。

園芸店のディスプレイを真似て庭木を使って小鳥をセットしたよ。 

 ↓釣り糸使える~

追記。壁倒立と側転が出来るようになった息子はその後、

ジャニーズがやってるようなハンドスプリング(前側転)の練習をしてます。 

倒立して そのまま足から着地出来れば良いけど背中からドスン!

いつか出来るようになると良いね(←無理だろうけど)

丸亀市本島で魚釣り&逆立ちと側転の練習

2017年8月28日

お出掛け 子育て

夏休み最後の日曜日は約28年ぶりに本島へ出かけました。

目的は釣りです。

約28年前に行った時は娘がお腹にいる時でした(その時も釣りが目的)

行きも帰りも娘がお腹に居た頃の思い出が蘇ってきた。

道中、涙が出そうになるのを必死でこらえた。

今も娘が生きてたら 涙を我慢するような思い出では無く、

楽しい思い出話で盛り上がってただろう。

さて、釣り果ですが坊っちゃんいきなり本島港周辺でグレを釣りました。

高級魚やで~!って褒めると めちゃ喜んでました。楽しかったから又来ようね。

(根掛かりするポイントなので浮釣りをしました)

補足:本島には港に1つだけの飲食店とジュースの自動販売機しか無い為お弁当持参が良い。でもって酒の自動販売機は無い。

さて。

家の子は算数が苦手だから得意になるように特訓してます。

自信と基礎が身に付く様に1年生からやり直してるけど 中々思うように進みません。

日々、泣きながらの特訓です。↓落書きだけは進んで遣ってる(怒)

お母さんに隕石が命中して欲しいのね。(←こっちは時間を割いて教えてるのに嫌われ役)

でもって、家の坊ちゃんは夏休みの間にバック転が出来るようになりたいんですって。 

逆立ちも側転も出来ないのに何を言ってるの?  笑っちゃっうわ。

はい!47歳ママがんばりまーーす!

まず、実演付きで壁倒立と側転を教えたら壁倒立はクリア!

側転も何とか、って感じかしら、。側転のコツはつま先をピーンと伸ばして回る事!

これが出来ると回転時に膝が曲がらなくなるから綺麗なフォームで側転が出来る。

何度も実演して教えたお陰で息子は上達したけど私は夕方から筋肉痛。

さて、バック転。 私出来ません、怖いです。 教え方が分らないわ。

未だ筋肉痛だし、とりあえずyoutubeで勉強してみましょうか。

志村魂を観て来ました

2017年8月25日

お出掛け

もういくつ寝ると新学期かな~、呑気にウサギと遊んでられるのも今のうちよ。

さて、来たる8月21日に大坂まで日帰り旅行してきました。 

↓お目当ては志村魂よ。

2023年加筆:
志村さんは、この2年後の2019年の舞台を最後に2020年に逝去されました。

前から12番目のS席。オペラグラス無しでも、ちゃんと志村けんさんが見れました。 

テレビで何度も観たギャグですが息子と旦那は大笑いしてました。 

私は、息子が志村さんを見て笑ってる顔を見るのが好き。  とても良い公演でした。 

第1部と第2部が在って第2部は息子的に退屈だった様だけど「来年も行きたい」そうです。

お土産売り場はお土産を買うのも一苦労する程。

サッカーチームや空手道場へお菓子のお土産を買いました。

さすが志村けん!子供達に大好評でした。

息子には変なおじさんパジャをチョイス。

普段は140サイズを着てる息子ですが大人用のSサイズでも大丈夫でした

 追記。

毎日毎日、「あれっ?居ない!」って思ったら家の裏の用水路で魚捕りしてる息子。

 お百姓さんの間ではちょっとした (恥ずかしい)有名人です。

↓ こんなにどうすんのよ~!きっもち悪~~~っ!!

 ↓家の中にも沢山居ますよ (←すでにペットにしてる) 

手のひらサイズの蟹まで獲って来やがった。

お盆休暇は塩江温泉&ふじかわ牧場へ

子連れ国内旅行 お出掛け

2017年8月17日

今年の夏休みは私と息子の吉方位が無かったので

日帰りでもOKな位の近場で旅行先を探してました。

↓ 丁度、お盆休みに三木町でワールドドリームサーカスが公演中だったので

塩江温泉方面へ行く事にした。

ワールドドリームサーカスは動物が登場しないサーカス団だけど

十分に楽しめました。

最初の演目に出演してた男女はカップルなのかな?演目の後に観客の前でキスをしてました。

息子の顔を覗くと、ちょっと恥ずかしそうに見てました。 

息子的には火を噴くパフォーマンスが1番格好良くて印象的だったそう(←真似しないでね)

↓あっという間に時間が経ってフィナーレタイムです。

楽しませてくれて有難う!

サーカスの後はハイパーリゾートヴィラ塩江へ向かい宿泊。

夕食がバーベキューだったので息子が野外での食事に大喜びして沢山食べました。

ホテルの懐石料理も良いけど、たまにはこういうのも良いね。

お腹が起きた坊っちゃんは虫を探し始めました。食事の後に散歩できるのも良いですね。

ちょっと山奥にあるけど朝食も凄く美味しくて満足しました。

翌朝はすぐ傍にあるふじかわ牧場へ立ち寄りました。

こちらの牧場では、あらかじめネット予約してたカッテージチーズ作り体験に挑戦。

↓画像のお姉さんが牛の事をクイズでお勉強させてくれて 楽しくチーズを作れました。

更にはバター作り体験もしました。

液体状の生クリームを何分間か振るとクリーム状に成り、

最後に塩を混ぜるとバターに成るんだね!知らなかったわ。