食事中の子供から目を離さないで(イカの刺身が喉に詰まる)

2016年4月29日

子育て ペット お家ごはん・弁当・おやつ

この間の週末、一族総出で甥っ子の17歳の誕生会を開く為、食事に出かけた。

 姪も、甥も、亡き娘の歳を普通に超えていきました。

おめでたい事だけど娘を想うと 心が張り裂けそうに成り、涙が出そうになりました。 

深く考えない様にして その場では明るく務めました。

無理して明るく振る舞いすぎてお喋りに夢中になってた私。

なんだか隣に座ってる息子の様子が変な事にも気が付かず、、。

ふと隣を見ると、、ぎょっ!家の子ったらイカの握りずしを喉に詰まらせて苦しんでます!!

 つか、無言で苦しんでないで隣の私を小突くとかできるでしょ!

 イカを喉の奥から引っ張り出して 何とか窒息せずに済んだけどイカの刺身、、。

産地にもよるんでしょうかね、。硬くて飲み込み難かったそうな。

窒息は恐ろしいです。なにせまだ7歳ですから絶対に一人で食事させられないと思った。

でも、宿題ならそろそろ一人で出来ませんかね? 

  ↓ また泣いてるわ、宿題が嫌なんですって。

   そういえばGW.始まってしまいました。

「家って猫飼ってるよね?」って確認したくなる程に猫が押入れから出てきません。

( ↑ 息子に見つかりたくないから)

 人に見つからない場所で息を潜めて過ごすのが我が家のネコの『猫活』 です。

 でも、息子が学校行ってる間はこんな事だって出来ちゃうよ。 

五月人形とコラボ中のPUUたん
抱っこしたい~!
でも、傍に寄ると猫が逃げるから
シャッターチャンス優先!
         
先日は、朝起きたら
☜最下段の柏餅が私の枕元に落ちてた。

猫が私に「食べて♡」と置いた様です。

ま、この間はネズミの玩具を
枕元に置いてくれてましたが。
(その気持ちだけで十分よ)
「BUUぶう」が豆で遊んでるわ。
 シナシナでホコリだらけの
豆も枕元に置いてくれそうね。


追記。

私は引き籠り主婦ですが週に1~2度はスーパーへ行きます。 

今日は近所の産直スーパーへ行ったからお刺身の切り落としを買いました。

色んな種類の刺身が入って298円ですよ。(切れっぱしだけど)

その切れっぱしの刺身を使って今夜の息子の夕飯は↓太巻きにしました。

『息子が美味しい!豪華や~!』と食べてくれて嬉しかったわ。

  (実はそれ程でもないんだよ) 

食材が底を付きそうな日は

クックパッドでお料理検索して旦那用に豚コマ肉でステーキ風にしました。

豚肉を小麦粉とニンニク、塩コショウで捏ねて
焼くんですって。
ステーキの形に形成して焼いたら
ホントにステーキみたい!

旦那は『ステーキか!』と本気で喜んでたけど騙され過ぎの天然さん。

(なんか勘違いしてるみたいだけど豚肉だから。)

ただ、息子は偏食なのでブタ肉の塊は絶対に食べません。

↓だから息子用に大根葉のお浸しとひじきの煮物も作らせてもらいましたよ。

早く偏食を直して貰わないと2人分の献立を考えるのが面倒くさいわ。

これが好きなんですよ。70歳では在りません。7歳です(キリッ)
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

初めての沖縄旅行その2(愛煙者に優しいホテル)

2016年4月7日

子連れ国内旅行

沖縄2日目はちゅら水族館→岸本食堂→首里城に向かいました。

首里城は 登るのが少し大変でした。 

子供が走り回って迷子になりかける。からの~追いかけて叱るのが疲れたので

「もういいわー」 って感じで終わりました。

 大人だけで行くとゆっくり勉強しながら楽しめる場所です。 

一緒に観光する人を選ぶべき場所ね。 

外も中も赤色が多くて 神聖な雰囲気でした

 この後、国際通り近くのANAクラウンハーバービューホテルで泊まるのでレンタカーは返車しました。

(こちらのホテルも喫煙可能でした。2022年10月現在も喫煙部屋ございます)

後はタクシー使ってホテルに向かいチェックイン。

ANAクラウンホテルのロビー。胡蝶蘭が綺麗に飾られてました。

夕飯は近くのキャプテンズイン でステーキを食べました。 (HPからメール予約した)

↓目の前でクッキングパフォーマンス

パフォーマンスは地味目でした。味は 焼きたてだから(普通に)美味しかったです。

 飲み物が切れたらスタッフが声かけして下さり、気配り上手な良い店でした。

(しかも当時は喫煙OKだったから助かった。今は禁煙の様です。)

食事の後は夜の国際通りをブラブラ歩いてホテルに帰りました。

翌朝は国際通りで買い物をして飛行場へ向かい帰路に着きました。

次に飛行機に乗るなら北海道旅行かな~

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

初めての沖縄旅行その1(愛煙者に優しいホテル)

2016年4月6日

子連れ国内旅行

生前、娘が行きたがってた沖縄県。

飛行機に乗った事も無く、席を予約するのも初めてだったけど楽天トラベルのツアーで

座席もホテルもネット予約しました。

飛行機の座席はどの席が良いか調べまくって風景が見えやすい様に

飛行機の羽部分の後ろで窓際の席を取りました。

↓私は28番の窓際で息子は29番の窓際。(←旦那の席は息子の横=子守任命)

まあまあ景色も見えたので良いでしょう。

長年勤めてくれてる社員+その家族と4月4日から2泊3日で行ってきました。

(*旅日程のミスで4月7日の始業式を欠席した子供達です)

11時半に高松空港発→13時半に那覇に到着予定のフライト。

飛行場内のコンビニでお弁当を買ったのでANA機内でお弁当食べました。 

↓ 旅の始まりの味がするよ!安い弁当が不思議と美味しかった~(←腹が減ってたから)

約2時間のフライトでは社員の子供(8歳)が耳の気圧の変化に対応できず、

可哀そうに耳が痛いと泣き出してしまったわ。

息子(7歳)は耳抜きが上手くいったみたいでヘッチャラでした。

無事那覇空港へ到着したら生温かい空気でビックリした。沖縄って本当に温かいんだね。

 ↓那覇空港の水槽に群がる子供たち+私。

子供達と水槽に張り付いてたら旦那に急かされた。
はいはい、急いでレンタカー会社行きのバスに乗りますよ。

レンタカー会社に着き、30分位で配車手続きを終えて おきなわワールドへ行きました。

沖縄ワールドでは蛇とエイサーを観ました。
洞窟探索も!

おきなわワールドを18時頃に出た後は

レンタカーにて約30分で(喫煙可能な)ラグナーガーデンホテルに到着。

*このホテルは2022年10月時点でも客室で喫煙可能のようです

この日の夕食はホテルから徒歩5分の居酒屋へ夕飯に出かけました。 

ラグナガーデンホテル
名物の海ブドウをオーダーしたけど
私的には普通でした。

翌朝は部屋から見える綺麗な景色で目を覚まし、ホテルのバイキング朝食を食べました。

この日の早朝は 小雨のせいで景色が薄暗いです。

ロビー~トロピカル
私の欲張り朝ご飯

朝ごはん食べたら1時間20分かけて水族館に行くよ~

途中で立ち寄ったローソンで野良猫を発見。
人が近づいても警戒しませんでした。優しい人が多いから人に慣れてるのかなあ。
道中、突然の土砂降りに見舞われたけど水族館に着くと嘘のように晴れた。
(まるで漫画)
沖縄は天候の変化が激しいわ。

これがあの有名なサメですね
特大級を通り越してるサイズの伊勢海老に驚いた

水族館を12時ごろ出発し、近くのきしもと食堂 で沖縄そばと、じゅーしいを注文しました。

出汁はカツオのいい香り~味は普通
私は讃岐うどんの方が美味しいと思った
じゅーしぃ美味しい~!ご飯甘いけど美味しい~
すきやきご飯の味に似てたよ

私は、そばよりじゅーしぃが気に入りました。お店の前は行列待ちで30分位待った。

中国の人がいっぱい並んでいて驚いたけど安くて美味しい店は海外の人にも有名なのね。

つづく。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

       

オス猫の去勢手術と7歳の自転車れんしゅうの巻

2016年3月26日

ペット 子育て

今日は2匹のオス猫の去勢手術の為、 朝から動物病院へ行きました。

手術当日は朝ごはんを食べさせる事が出来ません。

朝にお腹が空くと可愛そうだから昨夜の夜中に夜食を食べさせたよ♡

今のうちにいっぱい食べておきな。(BUU)

オスは日帰り手術なので夕方お迎えに行きました。

術後はぐったりしています。(PUU)

PUUぷうは帰宅したら玉ちゃんから出血してて心配。 食欲があるから大丈夫かな?

今は納戸に隠れて出てきません。ちなみにBUUぶうはコタツの中で療養中。 

ついでに麻酔で寝てる間に猫白血病ウィルス予防をブチュっと遣って貰ったら

2頭合わせて 去勢込みで28000円也

今日は2匹とも元気が無いけど明日からいっぱい遊ぼうね。

学校から図工の作品を持ち帰った息子に訊かれた。
 ママー、これ何に見えるー?
コタツに見える。正解=ひし餅

                  
PUU君?のんきに袋遊びなんて遣ってていいんすか?恐怖の春休みが始まるよ!

さて、昨年の春から自転車の練習を始めた坊ちゃんですが乗れないままです。

気が付けば再び春が来ましたよ。 

この春2年生に成る息子には小さすぎる自転車なので

3月初めに18インチの自転車を(ネットで)買いました。

今日やっと届いたぜ。

Jeepだよ~格好いいでしょ~! (←うん。補助輪が無ければね)

坊ちゃんは『ゴマがついとるけん恥ずかしい!』と文句を言いつつ、

人目を気にしながら庭で乗ってました。

だって君はゴマなしだと乗れないんだから仕方ないでしょ! 

幸い近所の子供たちは家の中なのか、お出かけ中なのか家の周りでは見当たりません。

外で遊ぶ子供の声さえ聞こえないから息子は安心したのか

恥ずかしい自転車を思いっ切り庭で乗り回しました。

 ↓今は誰にも見られてないから安心しな!(←笑えるけどな)

   

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

7歳の誕生日のお祝いに「ひらた」でお食事

2016年3月7日

子育て お出掛け

先週末の土曜日は暖かかったなあ。もう春なんですね。 

ぽかぽかして気持ちいいから13時半から庭で草抜きしてました。

息子は 庭 兼、建設資材置き場で一人遊びしておりました。

あ~、・・見なかった事にしよう。私は草抜きしなきゃ!

15時ごろ、一人遊びに飽きて家に入ろうとしてる息子を目撃!

『ちょっとまったーっ!』←草取り鎌を持ったまま全力ダッシュで息子の元に駆け付けた私。

砂だらけの服を全部脱いでから家に入りましょう。 

この日は15時過ぎに息子と風呂に入る羽目になりました。 

風呂上がりのビールが飲みたかったけど、まだ 時間が早いし我慢!我慢!

それに夕方に成れば​飯山町の「ひらた」​で 息子7歳&私47歳の誕生祝い+姪っ子の高校卒業のお祝いで一族総出のお食事会をするから。

こちらの「ひらた」は仕出し屋さんですが定食や一品料理のメニューが豊富でした。

息子は樽盛りのお刺身と白いご飯をオーダーし、私はカキフライをオーダー。

串刺しのアジはピクピク動いてました
そろそろ旬も終わりだし食べおさめよ

樽盛りの刺身は息子一人で食べきれず、残りは大人が頂きました。

お刺身の鮮度が良くて美味しかったです。

刺身の樽をオカズにご飯食べる子供時代を送れて幸せだね。

私が子供時代なんてこんな贅沢は絶対に在りえなかったよ。

昔は貧乏だったもん。 (母は今でも節約家です)

アジの頭とアラを「猫に持って帰りたいわ~」って言いだしたから

初めて来た店だから『やめろ!』と注意しておいた。

食事会の後は自宅でケーキタイムです。

アイスケーキに キャラを書いてくれる店をネットで見つけてオーダーしました。

私が手作りしたのかと誤解されそうなイラストセンスですが買ったお品です。

味はあっさりして美味しかったですよ。

母はお魚定食を食べてたわ
牛乳バニラ&チョコミント味のアイスケーキ
ちなみに誕生日プレゼントはトイザらスにて12000円のラジコン恐竜。どうせ直ぐに飽きるし、
もっと(安いおもちゃを)探してみようよ~。と誘導したけどコレが気に入ったそうな。

梱包を解く作業に15分かけ、遊びだしたら20分で飽きてしまうというオチ(涙)
縄跳びの練習も頑張ってます。 
前とびは飛べるようになったけど
「あや飛び」が出来なくてゴネ中。
出ました!「ママのせいで飛べんので~」

猫も元気です。

一人遊び中の坊ちゃんの見守りを

いつもありがとう。

この後、プラレール列車に追いかけられる

苛めを受けた猫たちです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村