先代仮面ライダーベルトがプレミア価格

子育て

2012年10月1日

『仮面ライダーのオーズベルト欲しい~~! 』

どうして この子は突然に言い出すんでしょ?

既に仮面ライダーオーズからフォーゼに代替わりしてるのになんで今なん? 

つか、先代の仮面ライダーベルトなんて玩具屋で既に在庫切れっつーの。

オーズベルトをネットオークションで探したらプレミア価格に成ってた。

 ↓ 親ばか完成の図。1万越えのオーズベルトを付けて仮面ライダーオーズを視聴中

今は、仮面ライダー以外に切り絵工作にも嵌ってますよ

↓知らぬ間にハサミ使いが上手になってママ嬉しい(手先の器用な頭の良い子に育ってね)

切ったり貼ったりを繰り返し、貼り絵工作で1時間以上も遊んでた。

ただ、この遊びが気に入ってしまい

「まだ要る~!まだする~!」と言い出す始末(←優秀な子に育つと確信した健気な私)

高いからそんな何冊も買ってないよ~
でも、こういうのって100円ショップでも売ってたから

似たようなものを数冊買ってきました(←息子の将来を期待して先行投資っと♡)

2024年加筆:約10年後に中学卒業

↓良い子なんだけど思ってたのと違う育ち方(←はい 乙ー)

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

ホットケーキミックスを使っておやつ作り

手作りおやつ

2012年9月9日

戸棚の掃除中、恐竜のクッキー型を見つけた息子が

『お菓子を作りたい~っ!』と言い出したから

ホットケーキミックスでクッキーを作りました(←めんどくせ~)

今度から子供が居ない時に掃除しよ。

 この日は

夕食時間に甥と姪が遊びに来たからタコ焼きを夕食に作った。

お皿に盛らず 屋台風に透明のフードパックにタコ焼きを入れたのは良いけど

「これ、熱いきん冷やさないかん!」と台所に持って行ってゴソゴソしてる息子。、

いつまでゴソゴソやってるんですか?(←すでに嫌な予感しかしない)

まさか熱々のタコ焼きを冷蔵庫に入れてるとか?(←確かに冷えるわな)

台所に確かめに行ったらオーブントースターに入れて冷やすどころか加熱してた。

フードパックの原型がない。

9月17日もお菓子を作りたいと言い出した息子の為に

親子でホットケーキミックスを使ってドーナツ作りに挑戦っと。

美味しそうな唐揚げ完成~!では無く、

生地が緩すぎて偶然に唐揚げ風ドーナツを発案した母子でした。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

3歳児がお化け屋敷デビュー

子育て

2012年8月11日

3歳5カ月になった息子は相変わらずトミカ遊びとYouTube鑑賞が好き

「云う事を聞かんと こんなんが出てくるんでっ!」っと

脅しのつもりでゾンビドラマのウォーキングデッドをYOUTUBEで見せたのが大失敗で

逆に喜ばせて仕舞った。(↓むしろ夢中に成ってるし)

最近では特撮ヒーローにも夢中でお化けやゾンビは(100均刀で)やっつけるそうな。

決めポースで格好良い自分に酔ってる絵↓

そういう訳で『お化けをやっつけたい!』と言い出した

息子の熱~い要望に応える為、イオンのお化け屋敷に行ってきました。

お化け屋敷自体は5分位で観終わる程度の小規模なものでした。

なんたって入場料300円ですからね。

待ち時間が15分位あったけどお化け見たさに余裕の表情で辛抱強く待つ息子。

イオンの催しのお化け屋敷

 しかしお化け屋敷に入り約5分後、、

↓こんなん出ました(←逆にやっつけられてる(笑))

 お化けの後はモチベーションアップの為に縁日遊びをしましたよ。

 ↓ 『スーパーボールすくい』や『人形すくい』が在ったけど

家の子は2月にビー玉誤飲事件があったからスーパーボールすくいでは無く、

人形すくいをチョイス↓ 初めてなのに3個もすくいました~

夜は旦那が留守だったので自家製の焼き鳥を食べながら息子とDVD鑑賞しました。

ライフ-いのちをつなぐ物語-はドキュメンタリータッチだけど幼児でも

分かり易く解説してくれるから母子で楽しく鑑賞できますよ。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

星型とハート型のキュウリ&照太君の”いのちの朝顔”

ガーデニング

2012年7月15日

ついこの間、『デコきゅう』と云うものを買ってみた。

広告
家庭菜園用 キュウリの型

栽培中のキュウリに星やハート型のカバーを被せて育てるとこんなキュウリが出来るよ

星の型で出来たキュウリ
切ったら星型とハート型

ちょうど甥と姪が遊びに来たから夕食に出したら喜んでた。

この日の夕食はお取り寄せのブリとスーパーで買ったアメリカ産イカ(100g100円)を唐揚げに。

安い食材だけどポン酢醤油で食べると美味しいよ~(殆ど子供に奪われた)

デザートは東京 村上開新堂から届いた半生菓子。

半生菓子は夏限定でお取り寄せできますよ(会員のみ)

中にドライフルーツが入って懐かしい味のスポンジケーキ。

ドライフルーツは好みが分れるから万人受けとは言えないけど

スポンジが柔らかくて普通に美味しかった~

ガーデニング記録:8月13日の事。

娘の仏壇用に庭の向日葵を切ったから

「これ持ってて」と息子に数分預けたら切り花を花壇に突き刺して威張ってた。

 あ、照太くんの朝顔が咲きました。

朝顔でトンネルが出来そう

9月14日

照太くん​の「いのちの朝顔」が満開

愛知県に 照太くんという男の子が居たのですが、不運にも

9歳の時にドライバーの不注意で交通事故に遭い夭折しました。

ごくごく普通に暮らしてた家庭なのに

一瞬の交通事故のせいで照太君の一生とその家族の人生を変えてしまいます。

手塩にかけて大事に育てた子供が死んでしまうと

どれ程に辛い事なのかは普通の人なら想像が付かないと思う。

自分の気が狂うとか自分も死んでしまうとか思うでしょう。

確かにそうなんだけど、そんな生易しい感情では済まないのが事実。

私は自分の娘を失って嫌という程その感情を思い知ることに成りました

鳥取県境港市~ゲゲゲの鬼太郎の猫娘部屋で宿泊~水木しげるロード

子連れ国内旅行

2012年6月26日

前記事で鬼太郎ルームのあるホテルを検索した事を綴りましたが、

先週末、妹親子と共にJR特急を使って岡山駅から鳥取県の境港へ旅をしました。

境港って結構遠いんだね~、岡山駅から特急使って約3時間半かかったわ。

新幹線が在れば便利なのになー、。

米子駅に着いたら目玉おやじ&猫娘の2両編成普通列車に乗り換えなんだけど、

駅の雰囲気がすでに鬼太郎モードでしたよ。

米子駅は別名:ねずみ男駅と言います。

 米子駅から約45分で境港駅に到着~

学生さんが沢山乗ってたんだけど 毎日こんな列車で通学出来て良いな~と思った。

境港駅に到着

駅を降りたら水木茂ロードが在り、沢山の妖怪像が立ち並んでます。

息子が撮影
(なかなか良い角度ね)
息子:「妖怪はキックするんで!」
私:何さらしとんじゃ(怒)

この日は境港への到着が夕方だったから水木しげるロード見物は30分だけで終了し、

鬼太郎タクシーに乗って皆生温泉かいけ彩朝楽へ向かった。

鬼太郎ルームは満室で取れなかったから猫娘ルームに宿泊です。

↑ 猫娘の後ろにはテレビが隠れていて
ロールスクリーンに成ってる。
スクリーンを全開にすると猫娘の顔が怖いから
スクリーンを閉じる息子vsテレビを観たい甥
   がスクリーンの角度で揉めてます。
結局、この角度で折り合いをつけた
天井は一反もめん
シーツは塗り壁
障子には妖怪の
イラスト

子供たちは大喜びしたけど

私的には もう少しお部屋が明るくて広いと良いのになーと思いました。

大人2人+小学生2人+幼児1人には部屋が狭すぎた。

食事は夜、朝ともにバイキング形式で

夜は 握り鮨、刺身、ローストビーフもあって豪華。

ただ、偏食息子のバイキングディナー皿には酒の肴みたいなおかずばかりが並んでた。

私もバイキングはあまり好きじゃないので食べたいものがあまり無くて

1番美味しかったビールの肴は白飯+漬けもの。

1泊のお値段も安く、子供へのサービス旅行には良かった。

チェックアウト前にレトロ感のあるゲームコーナーで遊びました。

チェックアウトを済ませた後は、タクシー(6000円弱)を利用して

水木しげるロードへレッツゴー!

ホテルから30分ほどで到着し、タクシー降りたら行き成り鬼太郎キタ~!(嬉)

息子が「足、何か履いとるー!!」と、鬼太郎のタイツを指摘して怖がったから

一緒に写真を撮れなかった(←3歳児の観察力笑える)

ま、うちの子はウエンツ君が”本物の鬼太郎”だと思ってるから仕方ないか。

水木しげる館

水木しげる館の中に入ると愛想が良い猫娘が迎えてくれました。

猫娘
館内は撮影NGとOKの場所が
在ります。OKの場所 ↑  
庭園は立ち入り禁止
水木茂ロードには猫や犬も普通に歩いてて、
動物に優しい町なんだな~と感じた
目玉おやじの首輪をしたワンちゃんに遭遇。
飼い主さんが超気さくで写真撮らせてくれました
ねずみ男にも逢えました
猫娘は平気だったのに
鬼太郎同様、ねずみ男にも怖がって仕舞い、
姪のスカートを握ってフリーズ中の坊ちゃん
妖怪神社ですが 奥には何も在りません
水遊びが好きな息子が
又もや 水に見とれてます、
駅の近くに郵便局が在り、
プリクラみたいに簡単にハガキが作れてお勧め。
(1枚500円もするけど)
郵便局近くに小さな公園が在ったから休憩
水木しげるロードはお土産売り場が立ち並んでて距離にして約800m。
1回来たら十分かな?って感想だけど息子や甥&姪が喜んでくれたから来てよかった~
歩くだけでも楽しいから
ウォーキングが気持ち良い季節に行くのがお勧め。