広島県 鞆の浦~福山市みろくの里への旅

2014年5月27

先週末、ポニョで有名な広島県鞆の浦まで新幹線を使って家族旅行した。

福山駅からバスに乗り、ホテル鴎風亭にチェックイン

お部屋はオーシャンビュー
先ずは追加料金10000円支払って
屋上の家族貸切り露天風呂を満喫

お風呂からの眺めは最高だけど5歳未満の子供は目が離せないから気を付けましょう。

(手摺の下を覗いたら真下は海なので)

風呂上りはミニラウンジがあり、無料の黒豆麦茶を飲みながら風に当たると気持ち良かった

お風呂のラウンジからの景色 ↓ポニョーって感じです 

 そして この鴎風亭は素晴らしいのは景色だけじゃなく、料理も良かったです

始めのお料理
次に出された刺身も美味しくて
一緒に出されたハーブオイルと相性抜群でした
豆乳鍋はウニとか色んなエキス入ってて不思議な味だけど美味しかったです
煮物も美味しい
カニクリームコロッケも鳥の味噌ダレ揚げも
全て手作り
締めのご飯物はお握り茶漬け。
これは息子に全部奪われたけど
足りなければご飯のお代わりが出来るとの事で
白ご飯も頂きました

ちなみに息子のお子様ご膳も美味しそうだったのに

エビフライもステーキもスープも気が向かなかったのか殆ど食べ残した。

子供用のステーキは幼児には硬い。
ピラフも冷凍食品感ありありで3口食べて
「もう要らん」と食べない息子

残すと勿体ないからお腹が一杯なのにお子様御前を食べた旦那と私。      

翌朝、部屋からの朝日が綺麗で

亡き娘にも生きてる間に見せてあげたかった。と涙が出た

朝食も凄いおご馳走で洋食&和食を選べたので和食をチョイス。

品数が凄い
温かい焼き魚で有難たや~

鴎風亭をチェックアウトした私共はタクシー(約20分)を使って

みろくの里へ向かいました。日曜日だけど結構空いてたと思う。

入場チケットもすんなり買えて10時の開園で入園。乗り物もすんなり乗れて楽しめました

↓先ずは息子が喜ぶと思い戦隊モノを見学したけどリアルすぎて怖いそうです(涙)

毎週観てるやん!なんで?
パパの説得にも応じず

仕方ないので乗り物ゾーンへ向かい、

↓空中散歩を気に入ったのか2回連続で乗りました(←逆に空中散歩の方が怖いだろ)

ホームページを見て息子が喜ぶと良いな~と思ってたけど

息子が全力で拒否した芋虫コースター。

どうやら家の子は速いのが無理なのか、。(←大して速くないけどな)

空中ブランコも怖がって拒否。
コンボイ(ゴーカート)は喜んでた。

『怖い』の基準が分かり難い奴だ。

乗り物ゾーンの後は奥の方へ歩きます。

↓ 適度な広さだから良い散歩になる。

程なく歩くとホラーマンション(お化け屋敷)の
入り口があって調子こいてる最中↑

思い切ってお化け屋敷に入ろう!って所まで息子のテンションを上げさせた時に

丁度、3~4歳児が号泣しながらお化け屋敷から出てきたから

やっぱり怖気づいて入る事が出来なかった息子(←無理強いすると後々面倒くさいからな)

お化け屋敷を諦めた私たちは ”3世代遊園地”の見所の『いつか来た道』を散歩した。

廊下で立たされてる子(人形)が気になってる
キャバレーにも行きましたよ(笑)
駄菓子屋では色々と物色

みろくの里の一番奥にある鶏の餌やり体験を超気に入って

5回連続で挑戦したら係の人に軽く驚かれた(笑)

お昼になったから「いつか来た道」の中にある懐かしい雰囲気の店で

ラーメンとお握りを注文し、大人並みに全て食べきった息子。 

ホテルで全然食べなかったのに何なん?

↓”ゆかりお握り”とラーメンが凄く美味しかったそうで完食

又いつか、機会があれば私の両親や旦那の母を連れて遊びに来たいな~

と思った3世代遊園地でした。

追記。 

みろくの里でお土産に買って良かったー!と思ったものを記録。

駄菓子屋で売ってたんだけど

オリエンタルマースカレーをお勧めしたい(←愛知県発祥だけど)

パッケージがレトロ感が漂ってるけど

甘口カレーなのにスパイスが効いてなかなか美味しかった

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA