2008年8月25日 木曜日(12週目)
本日、不妊クリニックで血液検査の結果を聞いたら
風疹抗体値が500近くもありました。そういえば
娘の時も風疹抗体値が高かったけれど元気に生まれたので心配は減ったが不安ではある。
2022年加筆:もしかすると?ですが、
主人が子供の時に風疹抗体の予防接種を受ける機会が無かったのかも?
(数年前から市役所より『受けてないなら接種が出来ますよ~』みたいな通知が届いてました)
血液検査の後は妊婦検診を受けたのですが
エコー診察したら胎児の骨盤の辺りに「黒い影」が映し出されました。
「通常、12週の時期では見えない影なので経過を見ましょう」と言われました。
どのみち、産院を変わるつもりだったから紹介状を書いてもらい、
別病院で再診察を受けました
2008年8月26日 金曜日 (12週目)
紹介状を持って別の産院で もう1度診察を受けたら
「大きな病院で診てもらう必要が在る」と言われました。
再び紹介状を書いて貰ってその日のうちに大きな病院で診察を受けました。
(1日に2軒も産院をハシゴした)
大きな病院で診察してもらった所、風疹抗体値は
「体質に拠っては高い数値が出る場合もあるので再検査で大丈夫なら心配ない」と言ってくれた。
問題の黒い影の診断結果は
「巨大膀胱」と云う疾患が考えられるそうです。唖然と医師の話を訊いてた私。
どうやら胎児の膀胱内におしっこが溜まっている状態らしい。
言葉を選びながら慎重に説明してくれたので只事では無い事を察知した。
このまま妊娠を継続させるのか、断念するのかを決断する事になるそうだ。
もしくは妊娠を継続する事が出来るかどうかも判らないらしい。
「何とか出産までこぎ着けても、生まれて直ぐに命が危ぶまれる可能性もある」
と説明を受けました。
家に帰り、直ぐにネットで検索しまくったけど症例が少ない様で殆ど情報が得られない。
「後日、もう1度診察をしてから今後の事を相談しましょう」って事で産院を後にしました。
2008年9月5日 木曜日 (再び診察日)
再び大きな病院へ診察を受けに行きました。l
まず初めにエコーで診察して貰ったら
先日の巨大膀胱が消えていたので先生がとても驚いてました。
先生の経験上では他の病院で14週位の胎児が巨大膀胱という診断を受け、
先生の元に紹介状を持って来られた妊婦さんはどの方も予後が悪く、
私の様なケースは初めてだそう。
このまま妊娠を継続する事が出来て良かったと思う。
ただ、膀胱の腫れが消えたとは言え、膀胱が腫れた原因は染色体も視野にいれるべきなので
もう少し週数が経ったら羊水検査を受ける事を薦められた。
一難去って又一難が来ない事を祈るのみです。
子供をもう1度持ちたくて不妊治療を受け、妊娠と言う結果が出せたけれど
ずっと素直に喜べませんでした。
亡き娘はとても優しい子なのでそんな事で焼きモチを焼いたりする筈がないのに
お腹の赤ちゃんに愛情を持つ事=娘に申し訳ない気持ちになる。
妊娠4週目から1週間に1度の診察を受け続けてきた私は
毎回 無表情でエコーに映し出される胎児を見てました。
情が湧くのを無理やり抑えてたのかも知れません。
兎に角、子供が無事で良かった事にホッとして先生の前で涙を流して泣いてしまった。