2010年8月30日
娘の花壇にオキシペタラムブルースターが咲きました。
星型の様な形で桃色がかったブルーの花がとても可愛らしいです。
トルコ桔梗や千日紅など夏の花が活躍しています。

さてと、、です。実は私、半年ほど前にインターネットでジャガイモを買っていました。が、冷蔵庫に入りきらない程届いたので会社事務所の野菜室に入れてました。
しかし、最近までその事をすっかり忘れていたのです。
先日、会社の野菜室を使おうと扉を開けてびっくり。
ジャガイモからモヤシの様な芽が出てて、じゃがいもとモヤシがコラボ化しているわ!
捨ててしまうのも勿体ないので試しに埋めてみる事にしました。冬に新しいジャガイモが実るかどうか実験してみたいと思います。

捨てようと思ったけど畑に埋めてみる事に。

2010年11月18日
今日は午後から花の苗を買いに出かけました。安い店を2件ハシゴしたけど、これだけで15000円も遣ってしまった。
でも帰り道、車の中は花の香りいっぱいで凄くいい匂いでした。
特にパンジーの香りがとても良いです。パンジーってバラ風呂の様に浴槽に入れると、とても良い香りがするんですよ。

2010年11月27日
午後から先日買った花の苗をアプローチの小道脇に植えて息子と外遊びしました。
春には今よりもっとカラフルな小道花壇になるでしょう。


2010年12月20日
庭にリンゴの木を植えました。リンゴの木は同じ品種どうしだと受粉しないので
異なる品種を2本並べて植える事で受粉するそうです。なので、赤丸の部分に津軽リンゴ、白丸の部分に富士りんごを植えてみました。駄目もとでリンゴ作りに挑戦してみます。

2011年1月13日
実家の母が庭の手入れを手伝ってくれました。
枯れ果てたジャガイモの葉を見るなり、「早よジャガイモ堀らないかんでぇ~!」と、言いながらジャガイモをざくざくと収穫していくわ。
わー!!ちょと待って~!
それは 息子と一緒に掘ろうと置いてあったのに~~~!と言う間も無い位に手際よく掘ってくれました。


このジャガイモは記憶にも新しい、
夏の終わりに私が埋めた、あのジャガイモヤシよ(笑)
あなたのお家の芽の出たジャガイモも、捨てずに埋めると実になるかも、、、しれません。
2011年1月18日
先週末の土曜日は姪、甥っ子たちが家に泊りました。
姪のリクエストで夕食はすき焼きです。すき焼きの白菜は自家製。


画像奥のキャベツも、68円の小さな苗を植えて育ったものです。
春の野菜はモンシロチョウが卵を生みつけるせいか、虫の被害が出易いですが
冬野菜は苗の時に防虫キャップ等を被せるだけで成功しやすいと思いました。


