2010年11月初旬。ブログで知り合った未来さん(通称美香ママ)から命のメッセージ展が岡山県で同年12月に開催される事を教えて貰ったので訪れてみたいと思いました。
私は2007年1月に17歳の一人娘を交通事故で亡くしました。
あの日からずっと外出が困難になり、人との関わりを避けていた私ですが初めて出かけたい気持ちに成りました。
それでもやはり悩みました。まだ小さな息子と2人きりでJRに乗って遠出できるだろうか、、。ネット上では無く、リアルに人とコミュニケーションを取る事が出来るだろうか、。
そんな折、「良かったら一緒に付いていこうか?」と妹が声を掛けてくれた事で決心が付きました。
娘を失って約4年弱掛かったけれど、やっと「旅をしてみよう」と思える精神状態に成れたので1泊2日の温泉旅行を兼ねて岡山県へ出掛ける事にしました。
JRの特急を使えば30分で到着するので日帰りでOKな距離ですが 4年弱程、世間から距離を置いた生活をしていましたので、、社会生活のリハビリって事で1泊する事にしました。
岡山へ向かう交通手段は、子供が大好きなアンパンマン列車が在るJR四国を使います。
2010年12月11日、宇多津駅からアンパンマン列車に乗って岡山県へ向かいました。
ただ、アンパンマン列車と云ってもアンパンマンシート座席は指定席を取らなくては座れません。
旅慣れていなかった私は、仕組みがちょっと分かりにくかったので旅の数日前に駅員さんに聞いて前売り乗車券を予め購入しました。
アンパンマン列車時刻表を見れば分かり易いと思います。



岡山駅を降りたら「命のメッセージ展」へ直行しました。
会場に入ると、沢山の人たちが来場していました。
早速、ブログ友達の美香ママを見つけて挨拶と握手をした後、命の赤い毛糸を紡ぎ、赤い玉を抱えてみました。赤い毛糸の玉が凄く重かったのが印象深かったです。
沢山の方々がメッセージ展を訪れ、命の尊さを胸に刻んだ証拠でしょう。
そして順々にメッセンジャーボードに書かれたメッセージを読み、足もとに置かれた靴を見るだけで涙が出てきました。
事故、事件と様々ですが命の重さは身分や年齢など全く関係なく、たった一つの尊い命なのです。
人生はやり直しが出来ますが命だけはやり直しが出来ないから大切で重いのです。
メッセージ展を後にした私共は岡山駅を散策しました。


桃太郎の家来が増えた(笑)
岡山駅のショッピングモールで買い物をしたら夕方に成ったので岡山県北区にある
苫田温泉 癒しの宿泉水 にタクシーで向かいました。
苫田温泉は岡山駅から車で約25分位の場所に在ります。
岡山駅の賑やかさが嘘の様に感じる静かな旅館でゆっくり過ごせました。
車で10分程で池田動物園にも行ける事がこの宿に決めた理由です。
建物は古いけど離れ客室があり、リーズナブルで食事がとても美味しかったです。

といいながら沢山お料理を食べたので驚きました。

翌朝、チェックアウトを済ませた私達は宿からタクシーで10分の所にある池田動物園に向かいました。
池田動物園の開園時間
4月~10月 : 9時30分~17時 |
11月~3月 : 9時30分~16時30分 |
注意:入園の受付時間は閉園の1時間前までです。 |
休園日
11月21日~2月20日の毎週水曜日 | |
5月21日から7月20日の毎週水曜日 (祝祭日や夏休み、冬休みは休まず開園) |
入園料
大人 :1100円 |
高校生 :880円 |
小・中学生:660円 |
3歳以上の幼児:330円 |
65歳以上 :550円 (年齢が確認できる物を提示) |

今日が動物園デビューです




乗り物や昔懐かしの民家風建物見学が出来るのでお散歩気分で動物園を回れます。
子供が飽きない様に工夫されていると思いました。
動物園を回り終わったら、お土産売り場でお土産を買いました。
動物たちのぬいぐるみは勿論、筆記用具やお菓子など色々なものが売ってました。
池田動物園は岡山駅周辺の子連れ観光にお勧めの動物園でした。


帰路につきました。
ヒヨコは両手で優しく持ってあげます。