娘の為に花壇を制作~完成まで

ガーデニング

2009年9月10日

この度、娘がニッコリ微笑んでくれそうな花壇を作りたいな。

と考え、娘の花壇を大きく作り直す事にしました。
母親として、年若く天に召された娘の為に何かしらの労を費やしたいのです。
娘の世話を焼きたい気持ちの表れで自己満足なのかもしれない。

娘をイメージして決まったテーマは「森の中の家」「おとぎの国」

オブジェやレンガを使って可愛い花壇を作りたいと思います。
一目ぼれして揃えたのは木の株です。本物の木の株がネットで売っていたので買いました。

小鳥のオブジェを乗せてみたら凄く可愛い!

2009年9月21日

花壇の囲いは化粧レンガを使い、今までの4倍の大きさの花壇を作っています。

連結丸太を使って花壇内の仕切りにし、扇形の敷石を敷いたりして花壇内で花を摘むための通路にします。
レンガと枕木を使って仕切りを付けました。ここにはハーブ類や娘の好きなイチゴ苗を植える予定です。

2009年10月13日

娘に手向ける花用の花壇が完成しました。これから花の種をまいたり苗を育てます。

穴あきブロックに詰め植えた玉竜の苗を使うとオブジェが引き立ちました。

夜になると光るランタン(電池式)がいい感じで森の中のリスが可愛い。

花を引き立てる名脇役に成ってくれると良いです。

扇形の敷石の小道にも脇にハーブ系を植えてみました。

次は土づくりです。

まだまだ土に栄養が足りないのか土が固いです。

腐葉土や肥料などを少しづつ足してふかふかの土にした方が良さそうです。

2009年10月19日

イチゴの苗に花が咲きました。赤い実がなると嬉しいな。

ルピナスの種、スイートピーの種が芽を出しました。

固そうな土なのに芽を出してくれて嬉しかったです。

寒い冬を無事に堪えてくれると良いです。

ルピナスは種まきから1週間で芽を出しました。
数日後、スイートピーも芽を出しました。

ただ、ラナンキュラスとアネモネの球根の芽が未だ出ないから

どうしても気になって仕舞い、球根を植えた所を指で掘ってみると

球根から芽が出てる最中でした。

で、指で掘った際に見つけた土の中にコガネムシの幼虫が沢山いました。

丸々と太った幼虫は可愛いけれど植物の根を食べてしまうとの事なので

見過ごす事が出来ず、花壇では無い別の場所に移動してもらいました。

2009年11月10日

娘の花壇に植えたイチゴの苗に赤い実が見え始めました。

妖精の置物の周りにフリンジパンジーの苗を植えてみました。

芽が出るのかが心配で何度か土を掘り起こしてしまったアネモネの芽も元気に育ってます。

先日、リースに挑戦してみました。

よく咲くスミレ(ブルーハワイ)と、ビオラの水色で作りました。

2009年11月26日

妖精の置物周りに植えたフリンジパンジーの花が開花を始めました。

追記。パンジーって差し穂で増えないのかな?と疑問に思ったので、

このパンジーを使って差し穂で育ててみたいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA