15過ぎからの日曜日のレオマワールド

2019年7月10日

7月7日(日)、午前中は母子で過ごしてましたが

午後から近所の上級生が2人連れで遊びに来てくれたから

「遊び相手が出来て助かる~♪」と思ってたら

15時頃、『別の友達の家に遊びに行くから』と帰ってしまった。

『何で帰るん?遊びの途中で帰るなら最初から来るな!』と息子がゴネはじめました。

う~ゎ!また面倒くさい事に成りそうだわ。、と思ってたら

案の定、息子が押し入れの中で布団をかぶってイジけてます。

泣きたいのを我慢してるのは分かるけど

私が下手に声掛けをすると逆ギレをお見舞いされま~す(←理不尽)

かといって放って置く訳にも往かないから慰めの言葉を掛けてたら

ナイスタイミングで姪っ子が遊びに来て

『どこかへ遊びに行こう!』と誘ってくれたので機嫌を直した坊っちゃんでした。

という訳で

息子&姪っ子&私で15時頃からレオマワールドへGO!!

レオマワールドは3年以上前に行ったきりで久しぶりの来訪。

エスカレーターと言う便利な物が在るのに階段を駆け上がる息子(←私はエスカレーターで)

入口で合流し、久々の親子写真。

新しいアトラクションが誕生してたので色々体験してきました。

アスレチック要素のあるジェラシックパニックは息子が喜んでました

↓本当は写真NGだけど姪っ子が撮ってくれたから内部を少しだけご紹介、

真昼間じゃ無い分、園内の散歩が気持ち良い~

エイリアンをやっつけるアトラクションには場違いなカピパラが居ました。

かな~り昔に動物コーナーが在ったので、その名残かな。

お化け屋敷アトラクションも体験したくなり、

嫌がる息子を何度も誘ったら不機嫌に成って仕舞った(かき氷を買い与えて不機嫌を治療)

その後、姪っ子とスカイサイクルを楽しんだ息子(←おばけ怖い癖にスカイサイクル大好き)

スカイサイクルで超ご機嫌に成った息子はVR体験にもチャレンジし、

おとぎの国のアトラクションも体験。

これは姪が子供の頃から在るメルヘンアトラクションで私と息子と姪のお気に入り

夕方17時半を過ぎ、そろそろお腹も空いたから帰る前にゴーカート体験。

いつもは助手席の息子だけど、

今回初めて運転席に座って運転したら凄く面白かったそうな。

夕方のレオマワールド って空いてるんだね。

どのアトラクションも待ち時間0分だった(嬉)

たまには息子と姪っ子を連れて外食しようと思い、

居酒屋BABAに寄り道して晩御飯。

美味しくてお洒落なお料理+接客も素晴らしくて100点満点のお店です。

シーザーサラダが美味しくて感激。ガーリックトーストもお薦め。

愛犬が警察犬訓練所へ

2019年7月8日

7月6日(土)、愛犬マロン(♀)が犬の訓練学校へ入所しました。

こちらは映画「きな子」で有名な訓練所

とても気の良い所長さんが犬の事を色々教えてくれたお陰で

安心して犬をお任せする事が出来ました。

入所日は息子も一緒に同行したので

所長さんが気を利かし、シェパードの子犬を見せてくれました。

めちゃくちゃ可愛い~!

ワクチン前だから本当はダメだけど一瞬だけ抱っこさせてもらった息子。

息子の左後ろの見える建立物は「きな子」のお墓です。

沢山の方の寄付により建立したそうです。

帰り際、きな子ファンの息子の為に、

きな子のカップをプレゼントしてくれたので大喜びで毎日使ってます。

追記。

6月30日。空手の試合に挑んだ息子ですが

今回の大会はいつもより規模が大きくて息子が緊張してしまい、

弱気モードがスイッチオン。

励まして試合に挑ませたけど1回戦負け。

本人は優勝するつもりだった様で悔しがって泣き出してしまいました。

あ~ぁ、これは面倒くさい事に成りそうだわ、と思いながら慰めた。

お昼ご飯なんか要らない!といじけて仕舞ったから

応援に駆けつけた姪っ子が気を利かし、試合後にラウンドワンへ連れて行ってくれました。

ラウンドワンで遊んだら悔しさを忘れて笑顔で遊んでました。姪っ子に感謝!

ラウンドワンが凄く楽しかったらしい。

お中元の手配が終わった

2019年6月24日

毎日忙しく日々を送ってますがお中元選びを終えて一段落。

贈り先の趣味や家族構成に気を配りながら選ぶので

めちゃくちゃ神経使いました。

今年のお中元はフルーツ系デザートをチョイス。

大切な取引先には2月から予約してあった鴻池花火

今直ぐ通販で買おうと思っても既に売り切れなのでお中元としては買えません。

昨年の夏から目を付けてたけど案の定、人気が出てきたみたい。

息子に試食させたらお口に合わなかったそうな(←スイーツ苦手)

甘すぎないから私は普通に美味しかったです(←私は甘いもの苦手)

1個食べたらお腹がいっぱいになりました。

他には​千疋屋総本店​の瓶入りフルーツポンチ(←上品な汁=汁まで飲み干した息子)

ルタオのアイス(←この夏食べたアイスで1番美味しかった)

フルーツポンチもアイスも試食したけど甘すぎず、普通に美味しい。

広告

お世話に成り過ぎてるVIPクラスな方へのお中元は旅行ギフトカタログ や​、

和雑貨がお好きな方へは金の価値が今後騰がりそうなので

令和元年記念の金小判を​GINZA TANAKAで手配しました。

投資に興味を持ち始めた方には

その日のg当たりの金価格を確認し、田中貴金属に電話をかけて地金(じがね)20gを注文。

その日のうちに代金を振り込んだら約定します。

贈り物にする事を伝えたら包装してくれました。

高額だと思うが接待をする機会が無かったので

数回の接待代を思えば妥当かと。

ちなみに世の中に流通してる地金の1番大きなサイズは

1kgでスマホより一回り小さい大きさ。

よく見かける台形の金の延べ棒みたいなのは(←チョコレートで在る在るのニセ地金)

広告用にわざわざ加工して作られた物で一般販売はしていないそうな。

猫に首輪用GPSを付けました

2019年6月16日

前回、記事にしたキジ猫「ぶうたん」の行方は未だ不明。

家出から約20日経ってるので生存は絶望的かと。、

かかりつけの動物病院と自宅前に張り紙をしたけど手掛かり無し。

おまじないや猫砂を敷地中にバラまいても今回は効果が在りません。

もっと早くに猫GPSを取り付けていれば良かったと反省してます。

相棒が居なくて外へ出たがるぷうたんの為にGPSを買って付けてみました。

5日位経過してますが、とても軽いので付け心地は悪く無さそうです。

自宅で試しに使ってみたら首輪から音が鳴るので猫がドングリ目になって驚いてました。

追記。

2019年8月1日の夜、

ほんの隙に脱走したぷうたんを探す為に猫GPSを使いました。

庭を散策するとGPSが反応し、

猫が隠れてる辺りに来ると大きく反応したので直ぐに発見する事が出来ました。


ダンプカーの下に隠れてるぷうたんを見~つけた♡

息子がダンプの下に潜ってネコ確保!(←私だと逃げるのに息子には素直に捕まってくれる)

半信半疑で使い始めた猫GPSだけど凄く良い!めっちゃ使える!

2013年の補足。この後、猫GPSタブキャットがどこにも売ってない状態になったけど

2013年、新バージョンのタブキャットが販売開始に成り、速攻で買った。

やっぱりこのGPSが1番使いやすいです。

愛犬にサンルームと犬用ドライヤー(メガブロー)

2019年6月1日

3月に我が家の一員と成ったゴールデンレトリバーの子犬。

リビングで室内飼いしてましたが 犬の臭いが苦手な事と、

みるみる大きく成り ゲージも小さく成ってきたから外で飼おうか。。

とも思ったが飼い主ラブラブ犬なので

室内でもなく、屋外でもない犬部屋(サンルーム)を作る事にしました。

GW明けにサンルームの工事を始めたら あっという間に完成。

⇓ LIXILの暖蘭物語

本当は海外のコンサバトリーが良かったけれど、

田舎では施工してくれる業者が殆ど無いので

アフターフォロー万全の地元の業者さんに依頼し、国産のサンルームを選びました。

*(床のタイルを白にしたのは大失敗!

サンルームから庭に出入りするから泥汚れが凄く目立つよ。

床は濃い目のベージュが良かったかも知れない。)

⇓マロンちゃんは広々空間のサンルームで喜んでますが

今度はサンルームで獣臭が充満中。

やっぱり定期的にシャンプーは必須って事で

思い切って​ペット用ドライヤー「メガブロー」を購入​。

今後も家で犬のシャンプーするなら35000円の価値はあると思う。

風量半分でドライヤーかけたら ほぼほぼ10分で乾きました。

風力マックスにしたらもっと早く乾くだろうね。

でも高圧洗浄機の風バージョンだから

マックスで乾かすと風が痛いから ちょっと可哀想(←チワワだったら吹っ飛ぶパワー)

ま、メガブローを買う前は人間用のヘアドライヤー(1200W)

で20分以上かけて乾かしてたから今までの労力は何だったの?って思う程良い仕事します。

当然ですが水を吹き飛ばして乾かす仕様なので犬毛も同時に吹き飛びます。

吹雪の様に毛が舞って汗だくの顔面にも貼りつくから室内でのドライヤーはお勧めしません。

さて。

マロンちゃんは毎回 真っ白なタイルの上でオシッコします(←だっほ~!このやろ~!怒)

猫やウサギでも数回でトイレを覚えたぞ。

腹が立つけど犬の場合、失敗しても叱ったら駄目なんですって(←知らずにボコってた)

 でも知らない間に”伏せマスター”には成ってたの。

⇓ にゃんこ先生が「伏せ」を教えてくれたみたいっす。

さて。犬がサンルームへ引っ越してリビングは快適空間に戻ったは良いけど

室内飼いしてる間にカーテンをボロボロにされたので新しいのに取り替えましょう。

にゃんこ先生的には破れたカーテンに頭をINすると外が眺められて便利みたいです。

ただ、外を見終わった後は人間に助けて貰わないとカーテンから頭を出すことが出来ません。

追記。この間、息子の運動会に行ってきました。

今年も旦那は来ませんでしたが母と妹が来てくれたので心強かったです。

息子の成長をしみじみ感じました(体操の様にどっしりと真っすぐ良い子に育ってくれ)

最後に忘備録として綴っておきます。

先日、ちょっとした隙に家から出て仕舞った茶色のぶうたんが5日間帰ってきません。

探しに行ったけど出てこないし何処に行ってしまったのかな。

グレー色のぷうたんは相棒が居なくて元気が在りません。

早く帰ってきて欲しい。

でも昨日の夕方から夜にかけて凄く体がだるく成り、

暫くすると猫の鳴き声が外から聞こえたわ。

外に出ても猫が居ないから嫌な予感しかしない。どうか予感が外れてほしい。