うさぎの食欲不振の原因は敷マットの食べすぎ。

2017年10月26日

ペット

家のロップイヤーの”ねずいたん”です(←写ってないけど もう1羽、”黒いたん”も居るよ)

え?ねずいたん可愛い?

え~そんな事ないですよ~(← でも、よく言われます~)

さて先日、2羽だとウサギ用ゲージが狭くなってきたので大きいゲージに引越しさせました。

折角の引っ越しだから新しいマットを敷いてあげたけど

食いしん坊な ”ねずいたん” はマットの大半を食べてしまいました。

↓これじゃないけどこんな感じのマット。

今朝は餌も食べず元気が在りません。水っぽい下痢までしてる。

もう1羽の”くろいたん”は元気です(←マットを食べてない=食いしん坊じゃない)

ウサギの体調不調をググると怖い事ばかり書いてる。

死んだら可哀想だから動物病院で診察を受けました。

 エコー、レントゲン、血液検査、点滴、注射とフルコースを堪能したねずいちゃん。

 ↓怖くて痛い思いさせてごめんね。

 

診察結果はお腹がいっぱい状態で何も食べられなくてお腹が苦しいそうです。
             
ガスも溜まって無いし、深刻な状態では無くて一安心。

19時ごろには食欲が戻り、餌を食べてくれました。

さて、 

旅行は吉方位へ。という事で1月の旅は広島県 大久野島に決めた!

ユーチューバーのヒカキンさんが紹介してて、息子が行きたいと言ってた島で

別名=うさぎの島です。

大久野島の宿泊施設休暇村』はいつも満室なのに昨夜トラベルサイトを見たら

残り4室残ってたから速攻予約した(未だ10月末なのに1月の予約が結構入ってました)

ランドセルに亀&西隣に住む嫌がらせババア

2017年10月21日

子育て 生活・社会

さて先日の事です。

 息子が帰宅したので いつもの様に連絡帳を見ようとランドセルを開けました。

『うっ!』 なんかいつもより重いんですけど?何でかな~?

↓わーっ!! こんなん出ました。   

これって、 まさかとは思うけど亀か?

気持ち悪いから 坊っちゃんに取り出してもらいました。

学校の帰りに見つけてランドセルに入れて持ち帰ったそうです(←持ち帰る発想が凄いな)

庭で飼ってたけど知らない間に脱走してました。

はいっ!次行きます(怒) 

つい先日、敷地入口に植えた7本のハツユキカズラ。

植えてる最中に、”西隣のババアが引っこ抜いて嫌がらせするんちゃうか?”

と思いつつ、”まさかね。” と思ってたその1週間後の朝。

登校する子供を見送りつつ、ハツユキカズラを見ると1つ足りないぞ??

しかも白妙菊(シロタエギク)も1本無いぞ?

  向かいの用水路を覗いたら引っこ抜かれて捨てられてました(←本当に遣りやがった)

↓ あんのくっそババアーーめ~~!! 

  ↓ 水路から拾って植え直しました(涙)

東映太秦映画村(京都旅行)

2017年9月27日

子連れ国内旅行

9月23日(土)の朝、宿を出て渡月橋周辺をブラブラした後は

タクシーで 東映太秦映画村 へ向かいました。(タクシーで約15分程で到着)

入場料は親子3人で約5千円強でした。

↓ 入場して直ぐの屋内フィギアを見ながら坊っちゃん上機嫌です(←今の所は)

屋内施設を色々散策し た後は屋外施設へ↓ 昔の街並みを再現した建物がいっぱい並んでた。

色々見学して親は観光気分でしたが、、。

 ↓あのー、もしもし?

坊っちゃんは 映画村に着てまで水辺の生き物に食い入ってました。 

 しかも何を撮ってんの?(水中にスマホ落とすから止めろ ) ↓こんなん撮ってました。  

 鯉の撮影に飽きた坊っちゃんは

『面白んないーっ!もう帰るー!』(←はい~出ました!人混みが嫌いで直ぐに飽きる)

私:『せめて11時15分からの『忍者ショー・サスケ』観てから帰ろうよ』

と、坊っちゃんを宥めたけれどショーが始まるまでの40分間の待ち時間は

違う意味での緊張だった。(←息子が『帰る~帰るー!』を連呼するから)

忍者ショーは事前リサーチしたら凄く面白そうだからどうしても息子に見せたかった。

席を取るために機嫌の悪い坊っちゃんを旦那に託し、

開園20分前に劇場に入場した私は最前列を確保。

1番前の席だったから こんなに近くで見れたわ~(写真OKみたい)

しかもサスケってば超イケメンで 危うく惚れちゃう所だった。

でもって、さすがサスケ!息子の不機嫌さえ成敗 して下さった。(←息子の機嫌直った)


ご機嫌が直った坊っちゃんは 「脱出の城」 というアトラクションに挑戦しました。

面白過ぎたのか3回も挑戦し、係のお姉さんに

「あれ?3回目??」と笑いながら尊敬されてた。

 ↓他には ”からくり忍者屋敷”も体験した。お昼を過ぎたから混み始めて仕舞い、

約40分待ったが坊ちゃんは未だ上機嫌中なので無事クリア(←サスケに成り切り中だから)

続いてトリックアートにも挑戦。

↓『笑わないで真剣な顔しろ』とアドバイスしたら良い写真が撮れました。

私はこれが1番気に入って笑えた。元の顔を知ってるから可笑しいのよ(笑)

面白いから是非ご体験ください。

まとめ。週末の映画村は朝早い方が空いてました。

シーズンにも拠るけど午後からは修学旅行生も入場してきたから混み始めたのかな?

アトラクションごとにお金が掛かるけど子供が喜んだので良かったです。 

午前から夕方まで遊んで帰路に付きました。

京都旅行(東寺参拝~渡月亭で宿泊)

2017年9月26日

子連れ国内旅行

名古屋でyoutuber展を見学し終えた私共は新幹線で京都へ 向かいました。

京都駅に着いたら雨が降ってたけどタクシーで東寺へ行きました。

夕方に到着したから閉門時間に追われて焦りながらの参拝。

参拝を終えたら「食堂」という場所で 御朱印を頂きました。

物凄~く無愛想なお爺さんに書いて貰ったのでビビりながらの御朱印ゲットでした。

 凄くきれいな文字~!ここまでくると芸術です。

 我が家のお寺用の御朱印帳1ページ目を飾った東寺の御朱印。

(御朱印帳はお寺用と神社用の2冊に分けて使ってます)

御朱印を貰った後に五重塔を見学して東寺を後にしました。


再びタクシーに乗り、宿泊先の嵐山温泉渡月亭に到着。

中庭だと思うのですがお部屋からの眺めが素敵で落ち着きました。

京都では数少ない天然温泉に浸かった後はお部屋でのお食事。 

 ↓これは、ほんの一部ですが一品一品が丁寧でお料理が本当に美味しかったです。

まつたけの土瓶蒸しも出てきましたが息子に全部奪われました。

↓ すご~~く美味しかったそうで『お替りしたい』と息子に要求されたけど却下。

写真撮り忘れたけれどお子様用の夜ご飯は、

天ぷら、お造り、茶わん蒸しまで付いて全て手作りで素晴らしかったです。

良く有りがちな冷凍食品のハンバーグやエビフライで誤魔化してない所が凄いと思いました。

仲居さんの接客も素晴らしくて日々の疲れが癒された気がする。

 こちらの宿には『全く』と言っても良い位程に難点が無いけれど、

しいて言えば  旅館の売店に品数が少なく、旅館でお土産を買えない事と

ビールの自動販売機が館内に無い事位です。

 ただ、直ぐ傍の渡月橋を渡ると沢山のお土産店があるのでお土産はそちらで買えます。

御酒は客室の冷蔵庫に入ってるお酒か、散歩がてら歩いて5~10分ほどのコンビニまで買いに出かけるのが良いかと思います。

翌朝の朝食には京都らしく湯豆腐が出され、

その他には小皿に少しづつ、色んな種類のお料理が提供されました。

 朝食も凄~~く美味しかったです

渡月橋が目の前に有り、とてもおすすめな「渡月亭旅館」でした。

「嵐山温泉渡月亭」をチェックアウトし、朝の渡月橋を渡ってみました。

↓綺麗だなぁ。。しみじみ感じました。


娘を失ってから、こんな風に景色に感動したりする事なんて一生無いと思ってた。 

ただ、感動はするけど母親の私の方が長生きして綺麗な景色を見る事に抵抗を感じ、

娘に申し訳ないとも感じた。

橋を渡ったら色んなお土産屋さんが立ち並んでました。

朝の9時半過ぎだったので未だ開店してない店が多かったかな。

坊っちゃんが歩き疲れて不機嫌に成らないうちにタクシーで東映太秦映画村へ 向かいました。

続く。

名古屋~京都への旅(学校休んでyoutube展へ)

2017年9月25日

子連れ国内旅行

9月22日から1泊2日で名古屋~京都へ旅してきました。

学校の先生には『名古屋方面は私と息子の吉方位なので開運の為に学校休んで旅行します』

と正直に伝えて休みを貰いました。

 11時半ごろ息子念願のyoutuberカフェに訪れましたが

平日だからでしょうか?待たずにお席に座れました。 

息子はフィッシャーズが大好きなのでフィッシャーズカレーをチョイス。

青いカレーってどんなん?と思ったけど美味しかった様です。

私と旦那はセイキンバーガーをチョイスし、カラフルなドリンクも注文して

息子の趣味にお付き合いしましたがセイキンバーガーもドリンクも普通に美味しかったです。

ランチを済ませた私共はHMV栄まで歩いてyoutuber展へ向かいました。 

こちらyoutuber展も平日だったからでしょうか?全く混んでませんでした。

↓これが噂のyoutuber展か~大好きなフィッシャーズ、はじめ社長に食い入ります。

↓ ヒカキンさんのソファも外せません!

お隣のブースではフィッシャーズのマサイさんのお家をVRで覗き見中

帰り際、学校の友達にユーチューバーグッズの鉛筆や消しゴムのお土産を買いたかったけれど

全て売り切れ。 文具は 凄い人気で 在庫が無い状態だそう。

仕方ないのでyoutuberカフェで頂いたランチマット(ペラペラ用紙) をカラーコピーし、

ラミネート加工して下敷きに変身させました。

youtube展の後は新幹線で京都に向かい、東寺を参拝し、

『嵐山温泉 渡月亭』で1泊した事は後日記録します。