庭で育てた安穏芋を収穫

2016年9月28日

ガーデニング・家庭菜園

すっかり秋ですね~ 夏に植えた安穏芋を掘り起こしたよ。(←肥しも与えず放ったらかし)

直ぐに食べるので芋を洗います

 ↑3つの苗からこんなに収穫出来きたので早速、息子の好きなさつまいもチップスに変身。

安穏芋は糖度が高いので焼き芋が1番美味しいです。

我が家では魚焼きグリルで焼き芋を作ります。

洗った芋をそのままグリルに入れ、

魚の姿焼きモードの弱火で約1時間焼くと美味しい焼き芋が出来上がります。

(30分ごとに芋をひっくり返す)

追記。まだ9月なのに息子の要望でコタツを出した我が家。

この子大丈夫?見てるだけでも暑いわ。

寝具の掛布団まで引っ張り出してきて被ってるから軽く驚いた。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

父の誕生会

2016年9月23日

生活・社会

父の68歳の誕生日は一族総出で焼肉を食べに行きました。(焼肉ぼうず)

こちらのお店は店主と奥さんの人柄が良く、上質な肉を提供してくれます。

私はビールも飲みたいし、肉もご飯も食べたくて 

ビール片手にご飯食べながら焼き肉を食べたよ。

お陰でお腹が破裂しそうになりましたわ。(おほほ)

焼き肉の後は我が家でケーキを食べました。SHIKAのチョコケーキはとても美味しいよ

父へのプレゼントは 先日も綴りましたが

アマゾンfireTVと10インチタブレット​とネット環境と、やけくそのテレビです。

テレビは色々あるけど、高齢なのでテレビのリモコンの文字が大きくて

チャンネルの判別が容易なメーカーにしました。(←テレビの性能よりリモコン重視なのよ)

でもって、両親はネット初心者なのでアマゾンやネットフリックスのアカウントは

私のアカウントを使って設定完了。

 アマゾンファイアーTVが簡単に繋がったよ!良かったー。

テレビとネット環境は勿論、10インチタブレットも凄く喜んでくれました。

これで父とLINEが出来る(笑)

電話も良いけど写真を送信したり、文字でやり取りするから後で読めるのが便利です。

食事に行く約束など、日時を忘れないで済む(←両親が)

主人のお母さんも私の両親も後、何年元気で居てくれるかな。

どちらの親にも孫娘を失うという悲しい経験をさせてしまったから

残った人生を楽しんで長生きしてもらいたい。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 禍福は糾える縄の如し - にほんブログ村

父の(68歳)誕生日プレゼントはインターネット環境

2016年9月17日

お取り寄せ 生活・社会

何から書こうかな。まずは6月に予約してたティラミスヒーローが届いたので感想を。 

↓冷凍で届いたから冷蔵庫でゆっくり解凍。

ママヒーロー

美味しい!あまりスイーツ好きじゃないけど、
これは好き。

すごく美味しかったから再予約し、お歳暮用にも予約した。 

ただ、甘党の人(←家の妹)には甘さが足りないと感じるみたいです。

(甘党の人にはキッズヒーローがお勧めです)

はい次。息子が庭で大きなカマキリを捕まえて虫籠に入れてました。

しかし2日後にカマキリが虫籠から脱走してた。

もしかしたら猫が蓋を開けて遊んだのかも?と息子に諦めさせました。

しかし、その日の夜に生存確認。

優雅に壁を這ってました。
さらに翌朝も健在。
思わず猫を呼ぼうと思った。
アップでどうぞ

この10分後、再び姿を消してました。窓も開いてないのにどこに行ったのかな? 

あれから1週間経ちましたが見当たりません。再び家の中で見かけたら笑うかも。

 あいにく、先日見かけたのは息絶えたバッタでした。

↓何で猫たちがハイテンションで遊んでるのかしら?

気付くのが遅かったわ。バッタさんごめんね

さて、父の68歳の誕生日が間近に成ってきました。

読書位しか趣味のない父だから退職したらボケが心配。

そんな訳で 68歳のプレゼントは

↓左からアマゾンfireTV+アンドロイドタブレット+インターネット環境に決めた。

アマゾンfireTVはアマゾンプライムの映画や ネットフリックス、HULLの映画を

テレビ画面で簡単に観れます。(わざわざビデオ屋さんに行かなくても良い)

タブレットは読書やインターネット検索やLINEに使えます。

(注:タブレットでラインするにはガラケーやスマホの電話番号が必要です。

かつ、スマホの番号を使ってタブレットでlineするとスマホではLINE使えません。

家の父はスマホでLINEしないのでタブレットでLINE登録しました)

最後にネット環境。これが無ければ話になりません(笑)

実家にはインターネットが無いので工事不要で設置が簡単なWiMAX2+を選びました。

コンセントに差し込むだけでネットにつながるって凄い時代に成ったね。

無用なサポートを省けば月々4000円弱なので 負担してあげるのも親孝行かな。

でもって先日、実家のテレビがにアマゾンTV対応なのかどうかを 確かめに行った。

あら~、、残念。実家のテレビが古すぎてHDMI端子が無いから

アマゾンfireTVが使えないよ。

もう やけクソでHDMI端子付きのテレビもヤマダ電機で注文したわ。 

妹とお金を出し合ったけど値の張るプレゼントに成ったわ。

でも、父が喜んでくれる事が1番嬉しい。

それにしても実家の猫が今日も可愛いかったわ。たまちゃ~ん♡  

昔の たまちゃんは近所をうろつく野良猫だったけど、母が餌を与え始め、

知らない間に父にも気に入られたので半年前から家猫になりました。

現在のタマ。
育ちって顔に出るのね。
野良猫時代よりお上品な顔に成ったよ。
野良猫時代のタマ。(息子が2~3歳のころ)

          

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

夏休みにハッピードリームサーカスへ

2016年8月30日 お出掛け ペット

夏休みも残り1日となりましたよ。

宿題も済ませた事だし、毎日ゴロゴロ寝っ転がって

ノートパソコンでYOUTUBE三昧してる息子です 。

今年の夏休みは映画3本観て 旅行もしたし、

先日の日曜日は​ハッピードリームサーカス​にも行きました。

このサーカス、小規模だから行く前は全然期待してなかったけど凄く良かったです。

中休みはあるけど13時からの公演で14時半頃終わりました。

座席はボックス指定席をネット予約してました。←(ビアガーデンみたいな椅子だけど)

この選択は良かったです。真正面から観れたからノーストレスでした。 

 ↓写真撮影OK

ゼンマイを持ったパフォーマーが
ライオンのぬいぐるみと共に登場。
ゼンマイを回すと
ライオンのぬいぐるみが歩き始めた!
中に小型犬が入っているというオチが可愛かった

↓この男の子7~8歳くらいかな?

家の坊ちゃんと同じ歳くらいだと思う。
この子凄いよ!おばちゃん感動したわ。

まだ小学生位なのに、とても頑張ってました。 家の坊ちゃんとは大違いだよ。

でも学校の勉強はどうしてるのかな?と考えながら見てました。

さて、、サーカスを見終えて家に戻ると 気絶しそうに成りました。

 ↓猫のパーティ会場はこちらですかー?

猫草を栽培したくて土を買ってたの。

土の入った袋をキッチンに出しっぱなしに してた私が悪いのね。

猫が爪で袋を切り裂いて遊んでました。
先日の『猫砂パーティ』と違い、
粒が細かいから掃除に手こずった(涙)
夜中で無かっただけマシか。

 追記。 サーカスで子供が『喜びそうな剣』を売ってました。

1日で折れて壊れました。

ちなみに2000円もしました。
 
ま、使い方も悪いんですけどね、、

ぬいぐるみをぶった切りまくってたから。
            
家の坊ちゃんはこの間、初めて
ハンバーガーを食べてみたい!

と自ら言い出し、マックのチーズバーガーに挑戦しました。

恐る恐る食べてますが結果は無理でした。美味しくないそうです。

マックはポテトとパンケーキのほうが良いんだって。

(小2)夏休みの工作

2016年8月22日 子育て

夏休みも終盤に差し掛かりました。

世間の小学生は宿題なんてと~っくの昔に終わらせてますよね~?

家の坊ちゃんは明日の登校日に持っていく宿題のみを、やっと終わらせた所です。

読書感想文、図画工作系は90%私が手伝いました。

 夏休みのワークやプリントは私が横で”翻訳”しないと何を問われてるか理解できない状態。

日本人に日本語を翻訳ってどんなん? (涙)

 ”この子、、将来ホントに大丈夫?”って心配になってきた。 

 ま、自治会の掃除に付いてきたり日曜大工を手伝ってくれたり可愛い奴です。

 ↓ 私一人でやる方が早いけど、折角の好意を無駄に出来ないよね。

猫の可愛がりも忘れません。(←猫にしてみれば 有難た迷惑 )

亡き娘が高校で使ってた聴診器を出してきて
猫を診察中
どこも悪くないんで勘弁してあげて!
ぷうたん、ごめんね。
もう少し我慢すれば夏休み終わるからね。

毎日猫の診察してるから『動物のお医者さんに成りたい』って言ってくれたら嬉しいのに

この子の将来の夢は ”ニートのユーチューバー” ですって。

て言うかニートの意味解ってる?

 息子LOVEな私でさえドン引きしたわ。それって『夢』じゃねーから。

ま、そんな感じで息子との会話も楽しみつつ、工作なども数日がかりで仕上げました。

 ↓テーマは、この夏 観に行った映画の余韻が残ってたので『ファインディング・ドリー』

ウォーターサーバーで使ったボトルや粘土を使用し、海で拾った貝殻を貼り付けて海っぽく成る様に仕上げた。

あと、うちわに絵を描く宿題もありました。

面倒だわー。

でも、家の子にも出来そうな簡単なキャラが居たわ。

スポンジボブに見えますか? これも殆ど手伝いました。 

①うちわを黄色に塗る。
②白と水色と黒の折り紙を丸型に切って目を作る。
③絵の具で口を書いて白の折り紙を切って歯に使う。
④まつ毛、ほっぺ、鼻をマジックで描いて完成

明日の登校日。頑張ってね~。

ママはその間に滞ってる仕事を 一気にやっつけちゃうわ。

子供が毎日ベッタリベットリの毎日って結構疲れるけど楽しかった。

でも、夏休みも残り僅かだと思うと少し寂しい気持ち。