駄菓子屋のくじ&三越デパートのポッポランチと愛煙者

2015年2月20日

生活・社会

2月初旬、駄菓子屋デビューして以来、息子が大変気に入ったらしく

空手塾の帰りにご褒美として 駄菓子屋「こますけ」に寄り道してます。

「こますけ」では爬虫類系のくじに嵌ってます。大きなワニを当てたいけど中々当たらない。

行く度に5回くじを引くからそのうち当たると良いね。

昨日の空手塾の帰りはピストルくじを引いて、『1等』が当たりました。しかも火薬付きよ。

 翌日、早速試し打ちをします。誰を?

 無力な虫を。でも大丈夫、音だけで弾丸は出ません
大きな音がするから(たーたん)が何事ニャの?
とカーテンの隙間から外を覗いてました

タバコ型のラムネも買ったのでパパとご満悦中。

一昔前、タバコは普通だった世の中なのに

今は禁煙、嫌煙で愛煙者はまるで犯罪者扱いされる時代になったよ。

こういったタバコ型駄菓子も消えていく運命に思えてならないわ。

追記。
先日、保育園が「テーブルマナー教育」として

三越の「ぽっぽランチ」の外食に連れて行ってくれました。

ファミレスは勿論、旅行先の旅館でも絶対に食べない お子様ランチを家の坊ちゃんが残さず食べてきたそうです。

先生の言葉に耳を疑いました。 

「え?本当ですか?家の子はお子様ランチは絶対に食べない子なんですよ?」

『又行きたい』と息子が云うので直ぐに旦那を連れて三越ランチに出かけました。

 ↓ポッポの煙が子供の心を掴んだのかしら?中々良い演出です。大嫌いな筈のハンバーグもウインナーも私の目の前で食べました。 

これが美味しいの?全部冷凍食品やで。今まで食材にこだわった私の苦労は何だったのよ?!

私は滅多に来る事がないから1番高い三越ランチ(1700円位)をオーダーしました。

ただ、満足感が微妙な普通って分かってもらえるでしょうか?

ステーキとトンカツは出来たてで美味しかったです。
ただ、画像でもお分かりの様に、ご飯の盛り方と漬物の盛り付けが残念なの。

ご飯にお焦げが入ってましたから。自宅でのお焦げは好きですよ。

でもお客さんに出す際にこのご飯の盛り方はちょっとね、。天下の三越の気品は何処に?

実は、旦那が喫煙席に座りたいと言い出したから禁煙席から喫煙席に座りなおした私達。

喫煙席のテーブルは足がガタガタのグラグラで安定が悪くテーブルというより、

台に思えました。

禁煙席とは雲泥の差のテーブル仕様でテーブルの綺麗さで物凄い差が在り、

愛煙者を馬鹿にしてる様に感じました。

だから料理を見ても喫煙者家族だからこんな料理が出て来たのかな、、?

と思ってしまいました。全ての三越店舗がこの様な対応では無いと思いますが

私たちが訪れた某地方の三越ランチは残念過ぎてもう行く事は無いでしょう。。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

3連休最終日はレオマワールドで母子デート

2014年11月25日

三連休がやっと終わった。

未だ「写真を撮る」心の余裕がある時の事を記録っと。

問題:『坊ちゃ~ん?どうしてパジャマ姿でホースを持ってるんですか?』

答え:ママに「〇ね!」言うたから外に放り出されました。

↓なんて浅はかな反抗なのかしら?家に水を掛けられても私は痛くも痒くも無いわよ

この3分後、息子が↑画像の窓に石を投げ始めたから慌てて更に叱った。

朝から叱り過ぎて疲れたー

連休の最終日は午後からレオマワールドに行ってきました

珍しく坊ちゃんが遊園地でウキウキしてる(←遊園地嫌い)

たっかい高っかいフリーパスを買おうと思ったけど

ビビリの息子がフリーパス券の元を取るのは絶対に無理だから止めた。

結局、母子で300円の乗り物券6枚だけで済んだ(←ほらね)

今回は3つの乗り物に乗りましたよ~
先ずはキンダーガーデン レイルロード

怖がり息子でもOKなアトラクション
遊園地内の景色をのんびり眺められます

次は息子が大好きなスカイサイクル  これって途中で降りる所無いんですか?

↓ もう2度と乗らないからっ!!マジで怖かった


最後の乗り物は30分列に並んでゴーカートに乗る事に。

最後の締めには良いアトラクションでした

帰りはお土産売り場でおもちゃの銃が1000円から500円に値下げしてたから     

買ってやったら早速駐車場で何かを狙ってる(音だけで弾は出ないけど)

楽しい母子デートが出来て大満足♡今度は何処でデートしようか

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村 広告  

ラブラドールレトリバー恋太郎と土器川で遊ぶ&猫の近況

2014年9月16日

先日の日曜は主人の姉夫婦に誘われて姉の愛犬(恋太郎)と土器川で遊んだ

↑ 息子と恋太郎+おっちゃん

真夏より水温が低いけど、まだまだ暑いから普通に遊べるよ

ヤバっ!目が合った。この後、恋太郎に突進されました

凄く楽しそうな息子↓(注:溺れてない)

子供が救助犬に助けられたドラマのシーンに見えるけどな

ただ、川や海は土地勘が無いと危険スポットが分り難いので気をつけましょう

溺れたフリしてるこの場所は浅瀬だけど、川って穴が在って急な深みになってる場所があるんだよね。

それにしてもランチはお外で食べると美味しいね~お弁当を持って行って大正解!

私も旦那達みたいに青空の下でビール呑みたかったけど

夜までは飲まない主義だから我慢我慢!

さて、

5月に我が家に来たヒジキちゃん&たーたん は、

トイレに流れされるトイレットペーパーを見るのがマイブーム(え?これが見たくて私のトイレに付いて来てたの?)

布団カバー遊びもブームですよ~

↓カバーの中でモコモコしてるのは誰でしょう?

 答え:ひじきちゃんでした♡

こちらのヒジキちゃんは避妊手術を受けるため今日は動物病院でご宿泊。

明日の朝、速攻でお迎えに行ってきま~す

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

感情のブレーキが利かない5歳児のゲーム事情

2014年9月5

最近、息子の聞き分けが無くて困ってる。

原因は5歳児には早すぎる3DSSと云うゲーム機のせいだよ、。

このゲーム機で妖怪ウォッチをプレイするのがブームな様ですな。

家の子はゲームで負けたら怒って泣き叫ぶ上に物を投げて八つ当たりするんだわ、

それを注意すると「ママ死ね!」

今まで手加減して叱ってたけど私に向かって3度も物を投げつけたから

わたくしは今朝、とうとうブチ切れて差し上げましたのよ(オホホ)

勢い余り過ぎてリビングの掃き出し窓から息子を放り投げたら怪我させてしまいましたのよ~

テラスのタイルにおでこから落っこちた息子↑(ゴンッ!変な音がして本気で焦った)

躾って今日みたいに怪我させて仕舞ったらやり過ぎだけど

かと言って口で叱っても云う事を訊かないんだわ。

育児って自分の思い通りには成らないもんだな。

妊娠中に思い描いてた子育ての絵とは真逆で朝から髪振り乱して汗だくのワ・タ・シ!

今朝はタンコブ付けたまま保育園に行ったら先生がビックリしてた。

事情を担任の先生話したら『それは愛のムチですね』と云ってくれてホッとした。

可愛い我が子をどつきまわしたお陰で今日は1日中 どついた右手がジンジン痛んで

心が痛んだ(←息子の心とオデコも)

息子を暴力で押さえつけた事に後悔しまくったけど

今日はゲームを没収した。ゲームなんかさせないで

親子でテレビ(ドラえもん)でも観てるほうがずっと平和だわ

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

お盆休暇は高知旅行 2日目~ひろめ市場

2014年8月19日

宿泊先の城西館ではバイキング式の朝食だったけど

料理も接客も結構ハイレベルな印象で おもてなしの気持ちが伝わってきました~

スタッフが席まで飲み物を持ってきてくれたり、親切すぎて申し訳ない程で大満足でした

偏食息子は「何も食べん!いらん!」と抜かしておったが

目の前でパンケーキを焼いてくれたから機嫌が直りました

私の欲張りバイキング
坊ちゃんチョイスの焼きたてパンケーキ

他所の子は お皿いっぱいに食べ物を盛って美味しそうに食べてるのに

なんでお前はそうなんだ!

↓そんなんじゃ朝食代の元が取れませんよ!

さ~て、お腹を満たしたら旅館から電車に乗って「ひろめ市場」に行きます~

かつおのたたきはもちろん、高知の名物は何でも揃ってます

かつおのたたきはひろめ市場の「黒潮水産」と「明神丸」で買って食べ比べする事に。

残念なのは「明神丸」の店員さんが上から目線な感じに思えた事。

開店10分前から並んでみたけど

この行列はテイクアウト用の列で合ってるのかだけを聞きたかったのに

お店の女の子に「お土産用に買いたいんですが、、」と質問したら

『10時開店なのでお待ちください』と店の中に入ってしまう。

だから~!私は待つのは分かってますよ。でも、どこに並んで待つのかを知りたいんです!

テイクアウト用の列は質問した時点で並ぶ列が完璧に間違ってたんだから

それ位教えて欲しかった(涙)

折角、開店前に並んだのに テイクアウト用の行列の最後尾に並び直す羽目になった。

2店舗で買ったかつおのたたきを家で食べてみたら

腹立つ店だったけど、明神丸に軍配をあげた。

左側のトレイ入りのは黒潮水産で右側の皿に盛りつけたのが明神丸

  ひろめ市場でビックリした嬉しい出来事があるから記録しておこう。

それは妖怪ウォッチのガチャガチャ在庫が沢山あるやん!!

地元ではどこに行っても在庫切れでガチャガチャ出来なかったのに夢を見てるのかと思った

どうやら高知県では未だ妖怪ウォッチのテレビ放送をしてないから流行が届いてないらしい。

(*全国各地では既にガチャガチャがほぼ売り切れ状態だと言うのに!?)

という訳で 地元では1度も回せた事が無い、

夢にまで見た妖怪ウォッチのガチャを20連チャンで回した息子は超ご満悦~

妖怪メダルでご満悦~
戦利品の一部

あと、ひろめ市場の近くにある商店街の鰹節店で買ったかつおぶしは

スーパーの鰹節より香りが良く、ふわふわしててとっても美味しかった

又買いたいのにお店の名前を忘れて仕舞って悔しい

最後に土佐犬パークで買ったお土産~ネコ編~

なんちゃってまわしを装着させたら

↓たーたんが土佐ネコになりましたよ(当然だけど猫には喜んで貰えなかった)