ラブラドールレトリバー恋太郎と土器川で遊ぶ&猫の近況

2014年9月16日

ペット お出掛け

先日の日曜は主人の姉夫婦と、その愛犬(恋太郎)と共に土器川河川敷で遊びました。

↑ 息子と恋太郎+おっちゃん

真夏より水温が低いけど、まだまだ暑いから普通に遊べるよ。

ラブラドールの恋太郎も楽しそう
ヤバい!カメラ越しに目が合って仕舞った

この後、私は恋太郎に突進されて馬乗りされました。

息子も凄く楽しそう!(注*家の子が溺れてる様に見えますが溺れてません。)

でも見方によっちゃ救助犬に助けられてる様にみえる

でも本当に川や海は土地勘が無いと危険スポット等、分り難いので気をつけて遊びましょう。

溺れたフリしてるこの場所も浅瀬ではあるけれど穴が在って

急な深みになってる場所がありますから。

それにしてもランチはお外で食べると美味しいね。

私もパパさんみたいに青空の下でビール呑みたかったけど

夜までは飲まない主義だから我慢したわ。

息子と恋太郎くんのお陰で久々に楽しい休日を過ごせました。

さて、

5月に我が家に来たヒジキちゃん&たーたん は、

トイレに流れされるトイレットペーパーを見るのが大好きです。

そんなに見てたら
トイレットペーパーと一緒に流されますよ!

布団カバー遊びも大好きです。

カバーの中でモコモコしてるのは、、
一体何者でしょうか?
 ひじきちゃんでした♡

こちらのヒジキちゃんは避妊手術を受けるため今日は動物病院でご宿泊です。

明日の朝、速攻でお迎えに行ってきます。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

感情のブレーキが利かない5歳児のゲーム事情

2014年9月5日

子育て

兎に角、最近の息子は云う事を訊かないっ!

原因は、家の子(5歳児)には早すぎる3dSLL(妖怪ウォッチ)と云うゲーム機のせい。

他所のお子さんはこんな事無いと思いますが、

家の子はゲームで負けたら怒って泣き叫ぶ上に物を投げて八つ当たりします。

それを注意すると「ママ死ね!」

今までは なるべく手加減して叱ってたけど

私に向かって3度も物を投げつけたので、さすがに優しくてお淑やかなわたくしも

 今朝は ぶちきれてしまったわ。

この子をリビングの掃き出し窓から取って放り投げたわよ。

子供を放り投げたらテラスのタイルにおでこから落ちてしまって

たんこぶが出来てしまいました。

躾って本当に難しい。今日みたいに怪我させて仕舞ったらやり過ぎだし、

かと言って口で叱った位じゃ云う事を訊いてくれない。

っていうか、上の娘はそんな事一度も無かったのに何で?

育児って本当に理想どおりにならないものなのね。

高齢育児で優雅に子育てするつもりだったのに私ったら朝から髪振り乱して汗だくやん。

 (しかも私、目が血走ってるわ。オオホ、)

今朝はタンコブ付けたまま保育園に行った息子です。

事情は担任の先生に正直に話したら『それは母の愛のムチですね』と云ってくれました。

当たり前やん、誰が好き好んで可愛いわが子を取って放ってどつき回しますか。

 お陰で今日は1日中 息子をしばいてジンジン痛む右手に心が痛み、

 息子を暴力で押さえつけた事に後悔しまくりでした。

今日はとりあえずゲームを没収します。

親子で平和にテレビ(ドラえもん)でも観てるほうがずっと上やと思います。

   

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

お盆休暇は高知旅行 2日目~ひろめ市場

2014年8月19日

子連れ国内旅行

宿泊先である城西館での朝食はバイキングでした。

バイキングは好きでは無いけれど、こちらのバイキング朝食はハイレベルな気がします。

他旅館と比較しても 特に接客が良かったと感じました。

スタッフがたまたまお手隙だったのも在るでしょうが飲み物を席まで持ってきてくれました。とても親切で助かったし、お惣菜も凄く美味しかったです。

偏食息子は「何も食べたくないー!」と云ってましたが

目の前でパンケーキを焼いてくれたのでそれを頂きました。

私の欲張りバイキング
坊ちゃんチョイスの焼きたてパンケーキ

他所のお子さんはお皿いっぱいに食べ物を盛り付けて美味しそうに食べてました。

それに比べて家の子は、、(涙)

そんなんじゃ朝食代の元が取れませんよ!

さて、お腹を満たしたら旅館から電車に乗って「ひろめ市場」に行きました。

かつおのたたきはもちろん、高知の名物は何でも揃ってます

かつおのたたきはひろめ市場の「黒潮水産」と「明神丸」で買いました。

残念だけど、明神丸さんはちょっと店員さんが上から目線な感じに思えたわ。

開店10分前から並んでた私は お店の女の子に「お土産用に買いたいんですが、、」と質問したのよ。

『10時開店なのでお待ちください。』と言って店の中に入ってしまうんですね。

 だから~!私は待つのは分かってますよ。仰せの通りに待ちますよ。

しかし、どこに並んで待つのかを知りたいんです!

お土産(テイクアウト)売り場は質問した時点で並ぶ場所が完璧に間違ってたんだから、

それ位教えろ(怒)10時開店した際に再び違う列に並びなおしたわ。

ひろめ市場内では1番なのかもしれないけど、一見客への配慮がない店員さんの対応は残念ね。

2店舗で買ったかつおのたたきを家で食べてみました。

左側のトレイ入りのは黒潮水産。右側の皿に盛りつけたのは明神丸。

  腹立つ店だったけど、味は明神丸がダントツに良かった。

ひろめ市場でビックリした嬉しい出来事があります。

それは妖怪ウォッチのガチャガチャがやり放題!

まだ 高知県では妖怪ウォッチのテレビ放送してないから流行が届いてないみたいよ(笑)

在庫が沢山あったから地元では1度も経験した事がない妖怪ウォッチのガチャを20連続で回しました。(*全国各地では既にガチャガチャがほぼ売り切れ状態だった) 

見てください、この満足そうな顔を。↓

妖怪メダルでご満悦~
戦利品の一部

あと、ひろめ市場の近くにある商店街の鰹節店で買ったかつおぶしは

スーパーの鰹節より香りが良く、ふわふわしててとっても美味しかった。

又買いたいのにお店の名前を忘れて仕舞って悔しい~

最後に土佐犬パークで買ったお土産~ネコ編~です。

 なんちゃってまわしを売ってたので買いました。

↓たーたんが土佐ネコになりました~

まわしを使ったのはこの日が最初で最後です。確かに猫が喜ぶわけないわ。

西隣のおばはんの嫌がらせに負けないぞ

2014年8月19日

生活・社会

私は今の家に越してきて約10年ですが時と共にご近所の方と仲良くなり、

娘を亡くした事以外では日々、平凡な毎日を送ってます。

ただ、西隣に住むご婦人が引っ越し当初から嫌がらせをしてきます。。

私が庭に出るたびに『あほっ!』と叫んできます。

最初はビックリしたけど、なにぶん近所でも1本の指に入る程の

変なご婦人なので相手にしない事に決めてます。

もう慣れっこだから痛くも痒くもないわ。

朝に「アホ!」と言われたら「おはよう」の代わりだと思ってるし、

夕方に言われたら「こんばんわ」の代わりだと思うようにしてる。

でもこんなゴミみたいなのを投げ込まれたらさすがの私もムカつきますよ

勝手口を開けたら枯れた枝豆が投げ込まれてた。
当然ながら実は付いてません(笑)

さらに歩くとここにも!

くどいですが実は付いてません

こういう事をするのは我が家の西隣のばばーしか居ません。

2か月前の6月は外壁と勝手口に田んぼの泥を べちゃっ!と投げつけられてました。

壁やドアは洗えば落ちるから良いわよ別に(怒)ゴミも拾うから良いわよ!(怒)

他にはキャベツの葉っぱや菜の花などなど、、、手当たり次第にいっぱい放り込んでくるわ。

過去に私の家にゴミを投げ込む瞬間を目撃してるから確信してます。

このくっそババーめっ!!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

お盆休暇は桂浜水族館&わんぱーく高知へ(高知県)

2014年8月18日

子連れ国内旅行

お盆休暇を利用して高知へ旅してきました。なのに、道中は雨が振ったり止んだりの悪天候。

しかし有難い事に「わんぱーく高知」​へ着いたら雨が上がりました。

↓日ごろの行いがこういう時に出るのよ。

先ずは動物園を散策します。
こちらは動物園の入場が無料です
ライオン近いよ
覗き穴からはライオンの尻尾&〇ん玉を
至近距離で見てしまったわ
 ニシキヘビも居ましたね

無料でこんなに沢山の生き物を見せて貰って良いの?って思った位に充実した動物園でした。

動物園のあとはパーク内の寂れ果てた遊園地で遊んだよ。

100円投入する前にコレって動くの?って心配に成って100円投入するのを躊躇ったわ。

とても年季の入ったゲームですが無事に動きました

天気が悪いせいかもだけど、シートをかけて開店休業の遊具が結構あったから

寂しさが増したわ。。

悲しく成っちゃう位に人っ気が無くて
これほど貸切状態みたいな遊園地って始めてかも
目の錯覚かしら?
ガラの悪そうなおっさんが子供とトーマスに乗ったら普通の優しいパパに見えたわ。

約1時間半くらいパーク内を散策したらお腹が空いたのでパーク内のレストランへ。

息子チョイスの
ちゃんぽんラーメン
パパはがっつりと
1番高い定食を食べてました(¥1200円位)*2014年時点
高知に来てまでうどん食うんか?と旦那に云われた
私チョイスのうどん。

       

お腹がいっぱいになったから 次は桂浜へ。 

桂浜水族館の駐車場に車を停めて水族館まで歩いている途中で

傘が役に立たない程の集中豪雨に遭遇。

やっぱり 日頃の行いが悪かったのかしらね、。

坊ちゃんはTシャツがズボズボになったからタオルをまとって館内へ(涙)

暑い日で良かったわ、、
アカメと云う魚がいました。
懐中電灯で目を照らすと目が光ります

30~40分ほど見学して外に出たらすっかり雨が上がってました。

美しい浜辺だけど立ち入り禁止。危険なので決して波打ち際には行かない様に。

桂浜

水族館のあとは土佐犬パークで1時間刻みで開催してる「ふれあい体験」しました。

*現在土佐犬パーク​は閉鎖してしまった様です。

注意:↓ この子とは触れ合い出来ませんませんので。

(横綱犬と触れ合うには怖すぎるやろ)

この子とは記念撮影だけお願いしました→
生後数ヶ月の土佐犬の子犬を間近で見せて貰えました

フラッシュしないなら撮影OKだそうです。
生後間もない子犬はお昼寝中。

さて、タオル姿では恥ずかしいし、土佐犬見学を済ませた後に

土佐犬パーク内のお土産売り場でTシャツ買いました。

ぜよ!』
(雨のせいでホンマにもう、、2000円もしたわ。)

観光を終えたので宿泊先の城西館へ向かいました。

10畳のお部屋なので広くて快適

先ずは温泉に入り、お部屋で夕食を頂きました。

事前に「冷凍食品はなるべく使わないでください」
とお願いしたお子様ランチ(和風)
大人の料理も手が込んでました
お造りが美味しかったです
鰹のたたきも出てきました。
美味しかったけど期待が大きすぎたかな?

料理はこのほかにもいっぱい出てきて大食漢のパパでさえお腹がパンパンになった程。

料理の味は私の口には合わないものもあったけど 食べ切れないほどお料理が出てきました。

旅館の方は皆親切で心地よくお泊りできました。

翌朝はひろめ市場へ行ってみた。次項へ続く、、

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村