2014年5月6日
GWは徳島県へ家族旅行しました。
車に乗ってたら『ママー雲がブツブツになっとるー』と息子が言い出した。
↓わ、ホント。これって地震雲?偶然かどうかは不明だけど翌朝東京で地震がありました。

って言うかやっぱりGWですね。高速道路は田舎でも結構混んでました。
予定より30分遅くなったけど『徳島県あすたむらんど』へ無事到着。
あすたむらんど では”漂流くぐり”をする予定だったけど物凄~い混雑。
訊けば40分待ちですって。、忍耐力のない息子には絶対無理なので諦めました。


科学館見学の入場チケットは10分位並んで購入出来ました。








酔ってしまうところだった

見知らぬ他所の子は部屋で酔いつぶれてます(笑)



民宿やまひろへ到着
民宿にお世話になるのは約20年ぶり。部屋は狭いけど窓を開けると外は直ぐに海です。
部屋はレトロ感漂っており、昔住んでた借家に似ていて泣きたくなる程懐かしかった


お夕飯は全て手作りで嬉しかった。


大人と同じ感じで作ってもらいました


お値段は勿論の事、 旅館やホテルとは違う良い部分や不便な部分がありました。
トイレ、お風呂は共同なのでそういう部分が気になる方には不向きかな。
民宿をチェックアウトした後は小雨の中、香川県さぬき市津田町のドルフィンセンターへ!
1ヶ月も前からネットで予約してた「ふれあいドルフィン」に参加。
大人 5500円(中学生以上)
小人 5000円(5歳以上・身長110cm以上))


私、ウエットスーツなんて初めて手にしたから前と後ろの区別が付きませんでした(笑)
だから前と後ろを間違えて着させてしまい、着替えを2度もする羽目になた息子です(苦笑)
ファスナーが背中だったのね。
約20分くらい海水に浸かってイルカと遊ばせていただきました。

その後は、入場時に「餌やり体験チケット」を運よく購入できてたので餌やり体験にも参加。


凄く楽しかった様で、息子が『今日も行く!』と言った程。
敷地内に砂浜があるので夏はプチ海水浴も出来そうだし
次回はイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムに挑戦出来たらいいなと思います。

