少し早いけどクリスマスツリーを出してお歳暮の準備

2015年11月16日

お取り寄せ 生活・社会

少し早いかなぁ~と思ったけどクリスマスツリーを出しましたよ。

ヨーロピアンブルースブルースツリー210cm:普通

子猫たちが見たら大喜びで木登りし、飾りがめちゃめちゃに成るでしょう。

グレーのトラ猫「ぷう」は 息子にも旦那にも慣れてきました。

蹴られないでね~
トトロとも仲良しですよ~

さて、ついこの間にお中元手配が終わってホッとしたと思ったら

今度は歳末の進物手配ですわ。

という事で9月だったかな?村上開新堂に電話をかけたら

12月の配送は予約でいっぱいだそうで11月中旬のお届けで予約したお菓子が

昨日届きました。

 ↓ 大切なお取引先のみに贈ります。

一缶だけ味見しました。

無駄な甘味は無く、素材の美味しさをきちんと生かしてるお菓子です。

姪っ子の感想は『普っ通~!ブルボンのほうが美味しいかも~』って言ってました。 

嫌ですわ~!これだから味音痴は困るのよ~。

甘い市販のクッキーに慣れてる人だと好みは分かれると思いますが

無駄に砂糖やバターを入れてないから素朴な味。

家の息子は幼児の頃からブルボンは一切食べませんがここのお菓子は

「ママ~お煎餅美味しい~♪」と言いながら食べます。(←クッキーと煎餅を勘違い)

毎回思うけど、クッキーの詰め方が素晴らしい。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

猫の譲渡会と しろとり動物園

2015年11月1日

ペット

今日は近所で猫の譲渡会が催されていたので出かけてきました。

少し前に某ペットショップで13万円もする猫を欲しがってしまい

私を物凄く困らせてくれた息子の為に実家の両親&叔母総出で見学に行きました。

簡単に命を貰い受ける事は出来ないので、

主催者の方から注意事を約束したうえで譲渡を決めました。

生後6か月に成れば避妊及び去勢手術を受けさせること。そして、絶対外へ出さない。

確約は他にも在りますがそれらを約束したうえで貰い受ける事になりました。

生後2か月半の元野良猫とボランティアの方

まだ人に慣れてない子猫だけど

故・ヒジキとた~たんの威嚇シャーシャーの時を思えば楽勝かな?

譲渡会の当日に貰って帰る事は出来ないので後日家まで連れてきてくれるそうです。

ちなみにオス2頭の兄弟セットです。

餌とトイレ代は2倍になるけど可愛さと飼い易さが2倍になります。

(兄弟セットだと夜泣きしないよ)

譲渡会の後は、爺ちゃん(私の父)に『しろとり動物園』に連れてってもらいました。

 ↓ ずっと前からもう1度ここで餌やりしたかったんだよね。

ブサ可愛いくて大人しい
ワンちゃん
犬小屋に繋がれてた番犬。
もとい番ネコ

爺ちゃん&婆ちゃん、一緒に動物園付き合ってくれてありがとう。

楽しんでたみたいけど、 やっぱりちょっとお疲れだったみたい。

でも、いい思い出が出来たね。

2015年11月8日

11月3日に譲渡会の猫ちゃん達が我が家の家族に成りました。

家に来た子猫たちは明日で1週間目となります。

慣れるまでは亡き娘の部屋のみで飼育します。

これは3日目くらい
遊ぶのが大好きです。
っていうか、坊っちゃんはパジャマの前後が逆!

この子猫たちは元野良猫だけどボランティアさんから愛情を貰ってたせいか、

人に慣れるのが早い。

兄弟セットだから夜泣きは1晩目から全くナシで手のかからない子猫たちです。

このぶんだと、個室飼いを早々に切り上げて家族との共同生活が早く出来そう。

猫の名前は ぷう&ぶうにしました。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

 

4針縫う怪我をした息子と娘の死

2015年10月20日

グリーフワーク 子育て

昨日の夕方、息子が頭を4針縫う怪我をしてしまいました。

自宅の庭で友達と鬼ごっこ中に転んでしまい、レンガに頭をぶつけてしまって、、

頭から大出血してる息子を見た私はパニックになりました。

パニックに成りながら救急車呼ぼうかと思ったけど

いや、車で10分の場所に外科があるので自家用車で連れて行こう。

横たわる息子を抱きあげて車に乗せ、成るべく安全運転で病院に向かった。

あー、でも帰宅ラッシュの時間帯で思うように車が動かないよ、、。

焦りながら息子に声を掛けつつ病院に到着し、受付で事情を話したら即診察して貰えました。

出血の割に傷は大きくなくて縫った程度で終わって良かったです。

先生曰く、頭のけがは出血が多いから出血の多さにする人が多いそうな。

(はい、仰る通りです。もうビックリしました)

消毒の為、今日も病院に行った際に『自分のケガを見たい』と息子が言い出したから

病院で撮影↓

娘が頭のケガで命を落としてしまったから病院に着くまでの道中が本当にきつかった。

また子供を失ってしまったら?考えすぎだと世間は言うでしょう。

でも駄目なんです。どうしても怖いのです。

亡くしてしまった娘の時もそうでしたが『絶対にこの子を守る』という気持ちで育ててます。

ただ、娘の時と違うのは 『家の子だけは絶対に死なない!』という

まるで根拠のない自信です。

そんな自信は”無意味”だった事を娘を失うまで気付きませんでした。

そして、テレビで観る痛ましい死のニュースは他人事であり

『家の子がそんな目に遭うはずがない』と本気で思っていた事。

2度と嫌です、あの経験は2度と無理。

悲しみ、苦しみ、苦痛、地獄、辛さ。そんな言葉で表現できる様な生易しいレベルでは無い。

追記。 オムレツとかオムライスにしか書くことが無くなった亡き我が子の名。

生きてれば何らかの書類で今も書いてたであろう娘の名。

今夜、そんな事を考えながら娘の名を書いた。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

カマタマーレのエスコートキッズ参加と大根小菜でタコ焼き

2015年9月28日

お家ごはん・弁当・おやつ

昨日の日曜日もカマタマーレのエスコートキッズに出場させて頂きました。

入場前にキッズだけで記念写真
息子の笑顔が亡き娘の小さい頃にそっくりで
泣きそうになった私
息子の写真と動画を撮る為だけに観戦前売り券
(A席2500円)を買った親バカな私
帰りは丸亀駅のすぐそばにある『浜一食堂』
とっても美味しいラーメン食べて帰ったよ。

息子はサッカー選手と手を繋げた事よりも

帰り道にラーメン食べた事の方が嬉しかったそうな。

まだ小1だから有難みが理解出来なくても仕方ないか、。

夕飯は社員さんがイイダコを沢山釣ったからと持ってきてくれたのでたこ焼きです。 

 が、今回のタコ焼きはキャベツが高額なうえに旬じゃない。

その上、地元のキャベツじゃないから今回は『小な』という大根葉の赤ちゃんをキャベツ代わりに使ったよ~

屋台風トレイに盛り付けました
大根の小菜はお浸しにすると凄く美味しいよ。

後日、自宅の庭で芋堀りをしました

水遣りを忘れたり、肥料は殆ど使用しておりませんが
無事に育ちました。
手抜きして育てたのに
美味しそうな無農薬の安穏芋が採れました。
焼き芋も美味しいけどフライドポテトでも美味しいよ
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

お盆休暇は鳥取県と島根県の子連れ旅

2015年8月17日

子連れ国内旅行

お盆休暇は社員の家族を誘って鳥取県~島根県へ旅してきました。

この旅では 鳥取県でお昼に食べた​すみれ食堂の​牛骨ラーメンが一番美味しかったです。

 小さくて古い店だけど凄い数のお客さんで賑わってました。

豚骨や鳥がらスープとは違った味で牛のスープの味がしました。

おなかを満たして鳥取砂丘へ行きます。

 ↓ラクダに乗った子供たち

この子達は私がラクダチケットを買ってる間に背後の砂山を越えて

向こう側の海まで走り回ってたよ。

うちの子なんて迷子にならないように赤い服を着せてたけど、

丘の向こう側に行かれたら全く見えないから意味無かったわ。

この暑い中、汗だくで子供を探す大人の身に成れよ。

っていうか暑いけれど観光客が沢山来てました。

砂丘で思い切り遊んだ後は皆生温泉 皆生つるやへ到着。

ロビーに綺麗な胡蝶蘭が飾られていたのが印象的でした。

お風呂に入って楽しみの夕食を頂きます。

お子様用のお料理は結構頑張ってくれてると思いました

お子様ディナーは”つるや”だから鶴のご飯なのね。
子供達はご飯が済んだら遊び始めました。
    喧嘩じゃないよ。

翌朝の朝食は大人も子供も同じメニューでした。

息子はご飯と汁しか食べてませんがとても美味しかったよ~

 宿をチェックアウトした後は水木しげるロードへ。

息子が小さい頃に一度訪れた事があるから感動が薄かったかな。(暑かった事も要因)

鳥取県を後にし、ドライブがてら島根県のアクアス水族館にも立ち寄りました。

夏はこういう場所が良いわ。
それほど混雑してなくて快適でした。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村