1歳から~保育園デビュー&水疱瘡

子育て

2010年4月

1歳に成ったばかりの息子はウェットティッシュを引っ張り出す遊びを発見しましたよ。もとい、これは遊びでは無く悪戯ですね。私が後でもう1度詰め直す羽目に成ったわ。

もう夢中になってます。
もう無いわ。

年明け早々保育園の願書を提出し、4月5日に入所式を終えました。

4月6日から保育園に通い始めました。1日目は1時間半だけの慣らし保育で朝9時に登所して保母さんに預けた時はキョトンとして泣かなかったのに10時半にお迎えに行ったら先生にしがみ付いて泣き叫んでました。

家に連れて帰ったら安心したのかお茶を飲みながら寝てしまいました。

明日も保育園に連れていかれるとは知らずに、。

保育園2日目の4月7日も保育園です。泣かれるかな~?と思ったけどすんなり預ける事が出来てホッとしました。迎えに行った時も泣かずに先生のひざに乗ってました。

何度か泣いたみたいだけど、抱っこして外のスズメを見せると機嫌が治ったそうです。明日から1時間半の保育が30分伸びて2時間保育です。

2時間保育にも慣れ、入所から2週間程で16時まで預かってくれる事になりました。午睡用のお布団やおむつカバー、ループ付きのタオルなど揃えるものが多いけれど働く時間が出来るのは有難いです。「ご馳走様でした」が出来るようになりました。

ご馳走様でした=「もう要らん」

保育園に通いだして1か月が経った5月の半ば。首の後ろに虫刺されの様な跡がありました。この日は熱も無く、普通にご飯を食べて元気でしたよ。

これがまさかの水疱瘡とは思ってなかった。

翌朝も普通だったから保育園に連れて行きました。が!

保育園でお腹にまで湿疹が出始めたらしく、10時過ぎに保育園からお迎え要請の電話。
お迎えに行ってその足で病院に連れて行くと「水疱瘡」でした。

保育園から返品されました。
この後、顔や頭など全身に湿疹が広がりました。

水疱瘡と診断された日から、最低でも5日間は出掛けられません。(もちろん保育園も駄目)日中は熱も引いてたので息子とガーデニングをして過ごしました。

スーパーで買ったニンニクを1片ずつ植えてみたら芽が出たので栽培してました
小さいけど、1片が1つの玉に増えたよ!(嬉)

 話は戻り、水疱瘡で外に出掛けられない息子の為に家で遊べるおもちゃをインターネットで探し、翌日に届く様に手配して貰いました。

主人に組み立ててもらいます。
息子が大喜びしてました。はい、男の子ですが何か?
マグマグとリンゴを冷蔵庫に収納してお利口ね。(常温だけど)

キッチンセットの鍋に蓋を閉めようと四苦八苦してます。↓

この後、ナベの蓋が綺麗に閉まらないから怒って泣き出しました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA