2012年6月26日
先週末、岡山方面からJR特急を使って妹親子らと鳥取県へ旅をしました。


目玉おやじと猫娘の2両編成普通列車に乗りかえて約45分で境港駅に到着。
岡山駅から特急使っても約3時間半かかったわ。。

毎日こんな列車に乗れて良いな~って思った。

駅を降りたら水木茂ロードが在り、沢山の妖怪像がありました。

(なかなか良い角度ね)

(何さらしとんじゃ(怒))
この日は境港への到着が夕方だったので見物は30分だけで終了し、
鬼太郎タクシーに乗って皆生温泉かいけ彩朝楽へ向かいました。
息子の為に予約した猫娘部屋。鬼太郎ルームは満室で取れなかったわ。


ロールスクリーンに成ってます。

スクリーンを閉じる息子vsテレビを観たい甥
がスクリーンの角度で揉めてます。




イラスト
私的には もう少しお部屋が明るくて広いと良いのになーと思いました。
大人2人+小学生2人+幼児1人には部屋が狭すぎたよ。
食事は夜、朝ともにバイキング形式で
夜は 握り鮨、刺身、ローストビーフもあり豪華風でした。
ただ、偏食息子のバイキングディナー皿には酒の肴みたいなおかずばかりが並んでました。
私自身、バイキングはあまり好きじゃないので 私もこの日は偏食気味。
食べたいものがあまり無くて1番美味しかったビールの肴は白飯+漬けもの。
1泊のお値段も控えめで子供は喜んでたので子供へのサービス旅行に良かったです。


翌朝、チェックアウトを済ませた後は、もう1度水木しげるロードに向かいました。
幼児連れで手間や時間的な事も在り、タクシー(6000円弱)を利用しました。
ホテルから30分ほどで到着。到着したら行き成り鬼太郎キタ~!(嬉)
けれど、鬼太郎を怖がってしまい一緒に写真を撮れませんでした。
息子はウエンツ君の鬼太郎が”本物”だと思ってるから仕方ないわ。

肌色のタイツを指摘した息子。
(3歳児の観察力ってすごい)

水木しげる館の中に入ると愛想が良い猫娘が迎えてくれました。


在ります。OKの場所 ↑

見るだけよ。

そっちの方が面白かったです

飼い主さんが超気さくで写真撮らせてくれました。


ねずみ男は鬼太郎同様に怖がって仕舞い、
姪のスカートを握ってフリーズ中の坊ちゃん


又 水に見とれてます、、

プリクラみたいに簡単にハガキが作れてお勧め。
(1枚500円もするけど)

水木しげるロードはお土産売り場が立ち並んでおり、 距離にして800mですが色々なお店があるので目移りします。 1回来たら十分かな?って感想だけど息子や甥&姪が喜んでくれたから来てよかったです。 歩いてるだけでも楽しい気持ちに成れるので ウォーキングが気持ち良い季節に行くのがお勧めかも知れません。

