2011年10月、亡き娘の為の花壇を模様替えしました。


あとは、花の種や球根を植える作業です
2011年11月種撒きや球根植えも完了。
ハート型の花壇も作ってみました。
赤いスミレが満開になったら赤いハート型になる予定です。


無農薬野菜を子供に食べさせたい一心です。
2011年12月7日。家庭菜園で採れた大根を細く切って5日間干し、”切干し大根”を作ってみました。
煮てみたら本当に切干大根の味がしました。今回はザルのまま干したから少しカビが生えてしまった、、。次回からは、みかんネットみたいなのに入れて風通しの良い場所で干すのが良いかも。
後日、ミニゴボウを収穫したら股が何本にも分かれてしまってた。
スーパーで売ってるようなきれいな1本じゃないのは土の中に石が混ざっていたのが原因で
石が生育の邪魔をして股が分かれて真っ直ぐなゴボウにならなかったみたい。これは、大根や人参でもそうなんだって。


2012年1月。ジャガイモ掘りは宝探しの感覚で子供が楽しんで掘ってくれます。
じゃがいもを掘ったりキャベツや白菜を収穫し、干しシイタケも作ってみました。画像は生乾きの状態だけどスーパーで買った椎茸を10日ほど干すと干しシイタケの様な出汁が出ました。


2012年3月31日11月に苗を植えた娘の花壇にハートが完成!
だんだん春らしい花壇に成ってきました。

でも、ノースボールが大きくなりすぎて紫のムスカリが隠れてしまったわ