時が止まったまま

2011年12月28日

今日は母と一緒に叔父の家に行ってきた。

叔父の家なんて何年振りだろうか、、

たまたま家に居合わせた叔父の娘(Aちゃん24歳)にも逢えたので軽く挨拶。

叔父の結婚が遅かったからAちゃんと家の娘は2歳しか歳が変わりません。

想像以上に綺麗になったAちゃんを見た瞬間、

「本当なら本当なら家の娘も、、」という感情で泣きそうになった。

その場で泣くわけには往かないから必死で泣くのをこらえた。

夜に成って17年しか生きられなかった娘が不憫で泣いた。

「時間を巻き戻したい」と、どれ程願っただろうか。

事故に遭う3秒前までは死とは無縁だった娘の命を返して欲しい。

2011年クリスマス前の事

クリスマス前にデュークショップから娘宛にダイレクト葉書が届いた。

音楽や映画が好きだったから会員登録していたらしい。

以前に届いた時は、

まるで今も生きてるかのように娘の名前が書かれたハガキを見るのが苦痛で破棄しました。

今回は何故か捨てる事が出来ず仏壇に置いた。

生身の体で娘がデュークショップに買い物に行く事は叶わないけど

葉書に印字された娘の名前に重みを感じた。

娘がこの世を去って5年が来ようとします。昨日の事みたいなのに もう5年?

娘を失った当時は、

娘が居ないこの世で自分だけが生き続ける未来を想像するのが怖かったから

未来を考えないようにしてた。

それは娘の居ない未来そのものが恐怖でしか無かったし、

来る日も来る日も1日を生きるのが精一杯だったから。

生きるのが苦痛だから1日がものすごく長く、外が真っ暗に成ると

「このまま夜が明けなければ良い、ずっと真っ暗闇のままで地球が滅亡すれば良いのに」

と思ってた。

 ある海外ドラマのセリフが頭から離れない。

『親を亡くしたら「遺児」という言葉を使い、連れあいを亡くしたら「ヤモメ」という。

でも、子を亡くしたらその言葉が無いんだ』

2011年のクリスマス

娘が居なくなってからのクリスマスや正月はどうでも良くて、ただただ苦しいだけだった。

でも息子が成長するにあたり、行事が分かり出したので今年は出来る限りやってみた。

25日は 甥と姪を招いてキムチ鍋を振る舞いました。

甥っ子に「遠慮せんと沢山食べな」と声を掛けたらホントに遠慮しないで全部平らげた。

可愛い奴だ

そして娘が居なくなってから初めてクリスマスケーキを買い、妹親子と一緒に食べた。

そして、もう2度とクリスマスツリーを飾る事は無いと思ってたのにツリーも飾った。

息子は、自分が生まれる前に姉が居た事を未だ知りません。

今言っても幼すぎて理解出来ないでしょう。

息子へのクリスマスプレゼントは
大き目ブロックのレゴブロックがお気に召したよう
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村 広告
【おしゃれ・高級感・大人可愛いツリー】 大型 クリスマスツリー リアル 210cm 単品 おしゃれ 北欧 大きい キングピークツリー もみの木

亡き娘の事をグーグルで

2010年8月10日

薄情な母親だと感じる方も居るかもしれませんが

私は亡き娘の事故現場に1度も行った事がありません。

事故現場を見たら正気を保つ自信が私には在りませんし、

娘がどれ程の痛みを感じたのかを確認するのが怖いからです。

「きっとあの辺りだろう。」という憶測だけです。

旦那は場所を知ってるでしょうが怖くて聞けないし、

訊いた所で、それらの事を旦那に説明させるのも辛い。

昨夜、お盆でどのみち気持ちが落ちていたので娘に関する2つのキーワード単語を入れて

グーグル検索し、見た瞬間 また死にたくなった。

ニュース記事風のブログや2ちゃんねるの様な掲示板サイトなどが出て来た。

見るのが怖くてクリック出来ずにいたけれど

結局10分後にその記事を読んでしまった。

記事を読んだ瞬間に当時に戻ってしまう。

ひとごとだと思って書き込みしている無神経な書き込みコメントには

何でこんな酷い事を書きこめるんだろうと思った。

丁寧に写真まで載ってたけど、どんな気持ちで人の娘の記事を書いたんだろうか。

掲載写真の折れ曲がった鉄柱が憎らしかった。

なんでそんな場所に鉄柱があったのかな、もう少しずれてたら命が助かってたのに、、

パトカーに静止を求められて数分も経たない間に命を絶たれた娘。

昼間の仕事で疲れていても毎日頑張って通ってた定時制高校。

学校の門を出て直ぐの一旦停止表示を見落として一旦停止を怠り、

パトカーの静止に直ぐに応じなかった娘に過失が在る。

でも、1分以内でパトカーを振り切ろうとした事をどこで証明できるのでしょうか。

パトカー追跡中の事故は全て一緒くたにされ、娘が逃げた様に報じられてた。

真冬の暗闇から急に追いかけられたら

どんなに怖くてびっくりさせられるか考えた事がありますか?

書き込みした人に問いたい。

家の子は死んで当然なんですか? もし、あなたの子供なら平気ですか?

私でも動揺して直ぐには止まれないかも知れないのに娘は未だ17歳の女の子。

「暗闇で隠れて取締りをする」のは正当なのかな?


            

子供を亡くすと過保護で心配性になる

2010年8月3日

先日、子供が犠牲になった痛ましいネットニュースを読んでたら泣いてしまった。

全く知らない他所の子の為に涙を流したのは久しぶりで

確か3歳と1歳が餓死と書かれていた。

余りにも不憫で可哀想で涙が止まりませんでした。

若年離婚して養育費も受け取らず、

ワンオペで子育てをしていた母親の苦労は人並み以上だったと伺えるが

育児放棄をした挙句、かけがえのない小さな命を奪った罪は一生背負って生きて欲しい。

自分の子供ってこんなに可愛いのにな、、、

息子の寝顔を見ながら夜中にもう1度泣いた。

昨日、親友の典子が地元で有名なクロワッサン餃子を差し入れてくれました。

この餃子を買うために3か月も待つんだって~、食べてみると確かに美味しいわ。

典子は定期的に何かと差し入れをしてくれて、

2~3分だけの玄関での会話だけど、心配して顏を見に来てくれたんだな、と思う。

「声が元気そうに成ってて良かった~」典子が云う言葉には全然腹が立たなかった。

彼女自身、中学生の頃に兄を失った過去があったそうです。

娘を失うまで知りませんでした。

20年以上も親友だったけど亡くなった兄の事を伏せていた彼女。

子を喪った自分の母親の姿を見てきた彼女だからでしょうか。

彼女なりの励まし方で此処まで私に付き合ってきてくれてました。

そういえば、

典子のお母さんが昔から異常な位に心配性だった事を不思議に思ってた事が在って

心配性な理由が最近になって初めて分かった。

私も極度の心配性で過保護な親になりました。

世間では私の様な親を 親バカと云うらしいけど、

そんな生易しいレベルなんて通り越してる。

兎に角、「子供の身に何か在ったら!」と日々想像してしまうから

子供が傍に居ないと恐ろしくて仕方がない。

               


            

亡き娘のバースデーケーキを買う

2010年7月18日

先日、娘の21歳の誕生日ケーキを買ってきた。

息子がお腹にいる時に

産婦人科の帰りによく通ったケーキ屋さんまで足を伸ばしたら

予約なしでもデコレーションケーキを買えて嬉しかった。

ネームプレートや蠟燭は悲しく成るから付けてません、。

甘すぎず、程良い甘さだから万人受けしそうなケーキで

お洒落感もあって良いです。

ただ、美味しいケーキを食べても

心の底から「美味しい」と感じられない自分のテンションが恨めしいが

これは仕方のない事。

娘を亡くした当初の3年半前に言われた親友の言葉が忘れられません。

「泣いても帰って来んのや。笑ってないと娘が成仏出来んで!お題目あげたらええ。」

当時の私は ”ずっと泣いてたら娘を誰かが返してくれる”と願ってた。

遠くに逝ってしまった我が子を簡単に諦めきれる筈が無いよ、。

娘が死んだ事に 納得も諦めも全然出来てないのに何が成仏でしょうか。

私は成仏より娘を返して欲しいだけだった。

「あんたなんかもう親友じゃない。大嫌い!無神経!」と思ったけど

大好きな親友だったし、悪気があって言ったんじゃ無いと判ってたから言えなかった。

でも、そんな事言うのは止めてほしかった。

子供が死んだ母親の気持ちがどれ位に苦しいのか分りもしないで

知ったかぶって説教しないで欲しかった。

2024年追記

更には1度目の命日だったかな、。

親友:「今日命日やろ?命日は行っとかな往かんと思ってなあ。電話したんや」

中学からの親友なのに ごめんなさい、。わたしブチ切れました。

記憶の中では精神的に1番きつかった時期で在ったせいか

私:「行っとかないかん?! そう思って来るなら来なくて良いから!!やっつけ仕事みたいに言わんといて!!!

言った後に後悔しても遅いよね、。娘を亡くして15年経った今でも絶縁状態です。

私は友達をめちゃくちゃ失ったタイプです。

昔からの親友は2024年現在、3人しか残ってないけど 

ま、いっか。いつか謝る機会が在れば謝ろう。、、

新しい友達も増え始めたから社会には適応出来るようになったし。

     

 

 

亡き娘は明日で21歳

2010年7月15日

生きていたら明日で21歳を迎える娘。

17歳の誕生日までは普通の家庭と同じ様に

娘の誕生を祝ってたのに「18歳からの誕生日が祝えなくなる」など想像もしなかった。

今日、そんな事を思いながらレンタルDVDショップに出掛けたけど

DVDショップで娘の同級生のお母さんを見かけました。

絶対に話しかけて欲しくなかったので 直ぐに隠れて逃げた。

『元気にしてる?』と聞かれると元気な筈が無いのに変な返事をしなくちゃ成らなくなる。

生きた21歳の娘を持つ母親と会話をする近況が私には無い。

何を訊かれるか分からないし、引き篭り生活の近況報告など出来る筈も無い。

私の近況など言いたくないし、あちらのお嬢さんの近況なども出来れば知りたくない。

明日は気力を振り絞って亡き娘の誕生日ケーキを買いに行く予定だけど

辛くて予約してないからデコレーションケーキは無理かもしれない。

娘の居ない7月16日は明日で4回目、もう遣り切れなくなる。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村