(死別)我が子を失ってからの悲しみのプロセス

今日は主人の仕事のお使いで1年10か月ぶりにケーキ屋に行きました。

数か月前ならどんなに頼まれても

『ケーキ屋さんなんて絶対に無理。』と断ってたけど今日は不思議と行けた。

ケーキ屋の店内で娘が好みそうなケーキが陳列されているのを見ているうちに

『娘に買って帰ったら娘が喜ぶだろうなぁ。』と思った。

だんだん、娘が亡くなっている事が嘘に思えてきて

「娘に買って帰ろう」と、娘の分も買った。

帰宅後、直ぐにお仏壇に置いたら我に返る。

何で仏壇に置くんだろう?又辛くなりました。

何だか嘘の世界に住んでいるみたいな感覚です。

娘を亡くしてからの私は人と話をしたり、会うのが嫌で

社会生活に適応出来なくなりました。

ただ今日は、ケーキ屋に行く事が出来た自分を評価したい。

娘を失ってからの私は

ケーキ屋さんで「これ下さい」その一言さえ言えなかったから。

少しづつ出来る事を増やしていけばよいと思ってます。

喪失を癒す作業は人それぞれ個人差が在って当たり前だと思います。

私の場合は普通より長かったのか、短かったのか、、

これも人それぞれなので分かりません。

我が子を失った私は、これからどうやって生きて行けばよいのかが分からず、

グリーフケアの本を読んだりしたけど解決方法を見出す事は出来ませんでした。

我が子の死を受け入れる事ってそんなに簡単じゃない。むしろ到底無理だと思ってる。

(2022年3月加筆)

喪失には悲しみのプロセスと言うものが有るらしいので簡単に記述しておきます。

1.ショック期・・ショックが大きすぎて無反応、無感覚で周りには冷静に見られてる。

あるいはパニック状態に陥る。

2.喪失期・・頭では分かっていても現実だと思えなくて

故人がまだこの世で居るかのように思えてしまう。

泣く、怒る、自分を責めてしまう、敵意さえ抱いてしまう。

3. 閉じこもり期・・頭で理解が出来てはいるものの、

自分の価値観や生きる希望が見いだせなくて無気力になり、

あの時にああすれば良かった、、こうすれば良かったと後悔をする。

4.再生期・・新しい社会関係を築こうと思えるようになる。

人との関わりが出来るようになる。

私の場合は、この15年間を振り返ると1~3がとても長く感じ2~3年は費やしました。

.の新たな社会生活を望むという面では

不妊治療に臨もうと思った事がそれに値するのかもしれません。

しかし、社会的な人との関わりが動揺も無く、普通に出来るようになったのは

4年が過ぎたころかも知れません。

それでもやはり「悲しみを乗り越える」という言葉はやっぱり違うと思っていて、

「悲しみを背負う覚悟が出来た。」と言う意味合いが大きいと思います。

一つ言える事は、数年は掛かりますが悲しみのプロセスからは必ず脱出できます。

悲しみのプロセスの間は今まで出来ていた事が出来なくなります。

個人差はあるでしょうが私の場合は本当に何も手に付きませんでした。

生き地獄の真っ最中なので出来ない事を気にする事は在りません。

家事、仕事、人付き合い等など数年間は以前の様に出来なくて当たり前です。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

羊水検査の予約と結果(ロバートソン転座)

昨日、病院に行ってきました。

2008年9月12日

前回と同じく、赤ちゃんの腰あたりの黒い影は消えたままで 異常なしでした。

先生の薦めも在り、今月末の予定で羊水検査の予約をしてきた。

羊水検査は日帰り入院で、約10万円程の費用がかかるそうです。

病院の帰り道、無性に寂しくなって泣きながら運転した。

贅沢を言える立場じゃ無いのは判ってる。

最愛の娘を失った私が再び新しい子供を産み育てていく現実に付いて行けない。

ずっと続くと信じていた娘との未来を断ち切られた現実を認めてしまいたくない。

ただ、現実に付いていけなくても時間は流れるし、春には子育てを始めるのだと思います。

2008年10月2日

先日、日帰り入院で羊水検査を受けて来た。

午前10時に病院に着いたけど検査は11時頃から始まり、

消毒やら何やら含めて30分ぐらいで終わりました。

穿刺の瞬間は嫌な痛みを感じましたが我慢できない痛みじゃ無かったです。

ただ、針がとても長いので見るのはちょっと嫌かも。

終わったら病室に戻され、病院で出してくれた昼食を食べて午後4時ごろ退院しました。

結果は10日~14日後に出るそうです。

2008年10月22日

少し前に羊水検査の結果が出ました。

先ず、電話で病院から知らされた結果は 何かしらの異常が在った事を告げられた。

後日、夫婦で病院に来るように言われました。

病院に行くまでの間、憂鬱な気分で一杯でした。

主人との外出は1年半ぶりだけど外出場所が病院とは皮肉なものだ。

病院に出向き、先生から詳しく説明を受けた結果、ロバートソン転座と告げられました。

ロバートソン転座って何?って感じで先生の説明を聞いたところ、

染色体の数は正常だけれど、染色体が在るべきところに無くて入れ替わっている状態だと教えられました。

数が正常なので心配しすぎる事は無いとの事で安心しました。

そもそも、ロバートソン転座というのは、

特有の症状が出る事が少ないので羊水検査を受けた人じゃない限り、

自分の染色体の位置が入れ替わっている事を知らないまま

一生を過ごす人が殆どで、検査を受けて初めて知るパターンが多いそう。

わざわざ自分や我が子の染色体を調べる人は少ないから妙に納得した。

このロバートソン転座の場合、

両親のどちらかに同じ遺伝子を持つ染色体の転座がある様です。

先生が「夫婦のどちらがこの染色体の転座を持っているのかを知りたいですか?」

と訊いて下さったので調べてもらった結果、

私がロバートソン転座の遺伝子を持ってました。

その結果、赤ちゃんに遺伝子が受け継がれてしまったという事です。

私がロバートソン転座なので私の両親のどちらかが、ロバートソン転座の遺伝子を持ってるって事なのでしょう。

自分で言うのも何ですが両親、私共に何処にでもいるごく普通の健康な人間です。

大きな不安材料が取り除かれて一安心しました。

あ、羊水検査で男の子だと判りました。(検査結果用紙にXYと記載されてた)

対人恐怖症だけど小さな趣味を見つけた

今日はいつもより頑張って床掃除が出来たから

ついでにコタツを出しました。

まだ2シーズンしか使ってなかったこたつ布団は

娘が生きてた楽しい頃を思い出して仕舞い、見るのも辛いからネットで新しく買い直した。

何を見ても辛くて泣いてしまう私だけど、今後はコタツを見て泣く事は無いと思う。

10時頃、レンタルビデオ屋に行ってきた(少し前から やっと行けるようになった)

今日は「デスぺラードな妻たち」など、海外TVドラマを借りました。

現実を忘れる為に集中してDVDを観終わった後はいつも反動が出て泣く。

私だけがDVDを観る事に罪悪感を感じ、娘に申し訳ない気持ちになる。

トイレに立った時とかホッとする場所は特に泣いてしまう。

まだまだ社会に適応できなくて対人恐怖症の引き籠りだけど

少し前から家庭菜園に目覚めました。

中々芽が出なかったの三つ葉だけど、2週間程待ったら芽がでて、

今では三つ葉らしくなりました。

店で買っても安いものだけど他にやる事ないし、

そもそも買い物に行くのが苦痛だから。

(妊娠12週~)風疹抗体値が500近く+巨大膀胱

2008年8月25日 木曜日(12週目

本日、不妊クリニックで血液検査の結果を聞いたら

風疹抗体値が500近くもありました。

そういえば娘の時も風疹抗体値が高かった記憶がある。

それでも元気に生まれたので心配は減ったけど不安もある。

血液検査を聞いた後

隣接する産婦人科で妊婦検診を受けたけど此処でも問題発生

腹部をエコーしたら胎児の骨盤辺りに「黒い影」が映し出されました。

通常12週の時期では見えない影なので経過を見ましょう」と言われました。

どのみち、産院を変わるつもりだったから紹介状を書いてもらい、

別の病院でもう1度診察して貰う事にした。

2008年8月26日 金曜日 (12週目)

翌日、紹介状を持って別の産院で診察を受けたら

大きな病院で診てもらう必要が在る」と言われました。

再び紹介状を書いて貰ってその日のうちに大きな病院で診察を受けました。

(1日に2軒も産院をハシゴ)

大きな病院で診察してもらった所、 

風疹抗体値は体質に拠っては高い数値が出る場合があるので

再検査で大丈夫なら心配ない」と言ってくれた。

ただ骨盤辺りの黒い影は「巨大膀胱」と云う疾患で

胎児の膀胱内は、おしっこが出せないまま溜まっている状態らしい。

言葉を選びながら慎重に説明してくれたので只事では無い事を察知した。

このまま妊娠を継続させるのか、断念するのかを決断する事になるかも知れない。

もしくは妊娠を継続する事が出来るかどうかも判らないらしい。

「何とか出産までこぎ着けても、生まれて直ぐに命が危ぶまれる可能性がある」

と説明を受けました。

家に帰り、直ぐにネットで検索しまくったけど症例が少ない様で殆ど情報が得られない。

後日、もう1度診察をしてから今後の事を相談しましょう」って事で産院を後にしました。

2008年9月5日 木曜日 (再び診察日)

再び診察を受けに行って来ました。

まず、エコーで診察して貰ったら 

巨大膀胱が消えていたので先生がとても驚いてました。

先生の経験上では他の病院で14週位の胎児が巨大膀胱という診断を受け、

先生の元に紹介状を持って来られた妊婦さんはどの方も予後が悪く、

私の様なケースは初めてだそうです。

このまま妊娠を継続する事が出来て良かった。

ただ、膀胱の腫れが消えたとは言え、

膀胱が腫れた原因は染色体異常も視野にいれるべきなので

もう少し週数が経ったら羊水検査を受ける事を薦められた。

一難去って又一難が来ない事を祈るのみです。

もう1度子供を持ちたくて不妊治療を受け、妊娠と言う結果が出せたけれど

ずっと素直に喜べませんでした。

亡き娘はとても優しい子なのでそんな事でヤキモチを焼く筈がないのに

お腹の赤ちゃんに愛情を持つ事=娘に申し訳ない気持ちになる。

妊娠4週目から週に1度の診察を受けてきた私は

毎回 無表情でエコーに映し出される胎児を見てました。

情が湧くのを無理やり抑えてたのかも知れません。

兎に角、子供が無事で良かった事に安心し、診察室で泣いてしまった。

クリニックで妊娠判定~妊娠継続に必要な血中HCG値~母子手帳

2008年7月7日(判定の日)

クリニックで妊娠判定をしてもらったら4週2日目でした。

子宮の中は未だ何も見えないけど尿検査で陽性。

実は、クリニックに行く前にも市販の妊娠検査薬で

フライング検査をしたら陽性だったので

自分では分かってたけどクリニックで正確に判定してもらう事で安心できた。

2008年7月15日 (血中HCG)

クリニックに行ってきました。今日で5週3日目。

先週の4週2日目で採血した血中HCGの結果、

妊娠継続に必要な数値は4週目だと100以上は欲しい所だけど66しか在りませんでした。

数値は高すぎても低すぎても心配です。

先生は励ましてくれてる様で心配風だったり、。

今日は採血しなかったけど

ホルモン補充と言う事でいつもの筋肉注射を2本。

後は飲み薬を貰って帰ってきました。次の通院は1週間後。

2008年7月30日 (心音が聞こえた)

お腹の中の赤ちゃんは普通より少し小さいけれど先週に比べたら大きく育っていた。

胎嚢の大きさは言ってくれなかったけど胎芽は9mmありました。

そして超音波エコーから大音量で聞こえてきた心音に驚きました。

これが生命なんだと実感。無事に生まれてきて欲しいと心から願います。

2008年8月24日 (不妊クリニック卒業と母子手帳交付)

先週の通院(10週4日)で不妊治療が終了しました。

市役所で母子手帳を受け取り、次回からは産婦人科での検診となります。

出産予定日は3月14日。

子宮筋腫の開腹手術後から1年経ってないから

帝王切開に成るだろうから もう少し早い出産日になるかな

娘が生きていた頃の私は

「不妊治療」や「体外受精」と言う言葉だけは耳にした事があったけれど

自分には無関係な世界だと思ってました。

しかも、40歳前後で子供を産むなんて無理だと思い込んでた。

確かに身近で高齢出産した人はそんなに居ません。

しかし、今ではインターネットで検索すると高齢育児をされてる方が多くいますね。

芸能人は勿論ですが一般の方も高齢出産のブログ記事を発信しているのを

目にした事が切っ掛けで勇気を貰う事が出来ました。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村