2020年の正月

年末は忙しすぎてクリスマスツリーを出せなかったわ。

息子のクリスマスプレゼントは前記事に綴ったソフトバンク光契約で貰った

プレステ4を渡す予定だったけど

ゲーム三昧で冬休みの宿題をしなくなる恐れがあるから止~めた。

次回のプレゼント機会に渡す事にしよう。

結局、アマゾンで動画撮影用のカメラを買ったから

クリスマスイブの夜、息子が寝た後に枕元に置いた(←アマゾン=速攻配達)

朝起きた息子:「サンタさんケチやな~!1個しかプレゼントくれんかったわ!(怒)」

↑それ、普通だから。

ただ、中国製で玩具みたいなカメラだったから直ぐに飽きられた。

スマホで動画撮るほうが簡単だし(笑)

現在はお年玉が幾ら集まるかに夢中。

5年生になって成長した事は お金の欲が出て来た事。

昨年までは、欲しいものは何でも買ってもらえると勘違いしてたから

お小遣いを給料制にして自分で売上管理(お手伝い金額)をさせました。

↓ 計算がめちゃくちゃ間違ってますけど良いんですか?(←私は得するから良いけど)

しかも字が達筆すぎて 私の様な凡人には読めないです。

もう少し普通の書体で書いて貰って良いでしょうか?

さて。

12月30日~1月5日まで犬の訓練校からマロンが帰省中。

数日しか一緒に遊んであげられないけど楽しんでます。

追記。今年も自宅でお餅を作りました(買い物に行きそびれた)

炊飯器で固めにもち米を炊いたらホームベーカリーで15分程こねて途中で取り出した。

餅とり粉(片栗粉でもOK)をまぶして形成。

出来立てはふわふわで凄く美味しい~

Xmasプレゼントはブロバイダー景品&フィッシング詐欺に気を付けて。

2019年12月20日

気が付けばクリスマス5日前だわ。

今年は忙しすぎてクリスマスツリーも出せてません。

しかも息子のXmasプレゼントも買ってなかった~~!

薄々気が付いて要る様だけど、

家の子は小5になっても「サンタさん信じてる派」の妖精ちゃん。

これはヤバい、(←『ごねられる』『泣かれる』『八つ当たり』のトリプルコンボ発生)

ちなみに亡き娘もサンタを信じてた派だけど、

中2の時にサンタの正体がパパだと知って泣いた(←嫌や~!と言いながら悲しみの涙)

あっ!そういえば1年前、

実家の両親の為にソフトバンク光でインターネット接続を新規契約したら

プレステ4の景品を貰えたんだけど直ぐに息子に渡すのは勿体ないから

押入れに隠しておいたんだ。今年のプレゼントはこれで良いわ。

(*ソフトバンクで申し込むよりソフトバンクの代理店で申し込む方が

景品やキャッシュバックが在って得だったのを覚えてる)

息子には 何かのご褒美でプレゼントすれば良いと思ってたのに

ご褒美をあげたい出来事が無くて押入れで出番を待ってたPS4。

やっと出番が来たね。

面倒だけどプレステ4の設定は息子の手に渡る前にやっておかないと!

そうしないと25日の朝は

ゲーム設定で大忙しに成る(←早朝寝起きでの設定作業はキツイよ)

ゲーム機のプレゼントは良いけど、取り合えず1個くらいはソフト要るよね?

って事でヤフオクやアマゾンで息子が遊びそうな物を選んで注文してみた。

「ボンバーマン」は亡き娘が小学生の頃に嵌ってたから

自信持ってプレゼントしたんだけどなー、。

息子には合わなかったみたいで残念。

「地球防衛軍5」は息子も息子の友達も楽しそうにプレイしてた。

追記。

先日、いつも通りネットサーフィンしてたら

パソコンから警告音が鳴り出したから『何事~?!』とマジで焦った。

あなたのPCはウィルスに感染したので電話してください。

決してシャットダウンや再起動はしない様に。と言う風な警告文が画面に出てきました。

音がうるさすぎて速攻シャットダウンしたわ。

後で調べたら、これは電話を掛けさせる詐欺なので

騙されて電話を掛けたら駄目ですよ。

最近本当に多いわ。

信じやすい人は直ぐに引っかかってしまうよ、。

アマゾンの偽メールも在ったよ。

あなたのアマゾンアカウントがどうとか、、ってメールが届き、

クリックすると登録メールアドレスとパスワードを入力させて

クレジットカードナンバーを入力させるという詐欺。

私はアホなのでメールアドレスとパスワードを入力して仕舞いました。

そのあとクレジット情報入力画面になってやっと気が付いた。

(クレジット情報は入力してません)

アカウントを入力してしまった事が怖いのでアマゾンのパスワードを変更しました。

皆さんも偽メールに気を付けましょうね。

広告です

ふるさと納税のメリット

2019年12月14日

11月下旬に納税した ふるさと納税の返礼品が届き始めました。

ふるさと納税とは所得税や住民税を納めてる人が税の控除を受けられる制度。

もっと分かり易く言えば、

「住民税を先払いする代わりに商品を貰える」の表現の方が分かり易いかな。

同じ税金を払うなら、給料から天引きされるだけの税金より、

おまけ付きの税金を先に収めておく方が得だよね。

確定申告が不要な一般人はワンストップ特例で納税します。

寄付した自治体に送付する書類があってひと手間あるけど超簡単。

そうすると毎月給料から引かれる住民税が次年度の春から先払いしたふるさと納税分だけ安く成る(←2000円を超えた分だけ)

(*1万円寄付したら8000円納税した事に成るって事。)

ちなみに、自分の住んでいる自治体への寄付には返礼品が貰えないからご注意を。

先ずは自治体名忘れたけどウナギが届きましたよ。

柔らかくて美味しかったです~(2尾で10000円の納税)

この様な形態で届く場合はレンチンや湯銭でも良いけど、

解凍後に魚焼きグリルで軽く焼いた方が皮がパリッとして美味しい。

お次は「唐揚げ花ちゃん1.8kg」を手抜き料理をしたい時の為に納税したよ。

↓(こちらの塊3個で10000円の納税)*注2023年現在は1.5kgに減量中

私が作った唐揚げより花ちゃん唐揚げの方が美味しいと息子に言われた。

そんなに率直な感想を有難う御座います。

他には息子の好きな蛸の返礼品も届きました(解凍して切るだけの超簡単料理)

真空パックの冷凍茹蛸って美味しいのかな?

と思いながらの納税だけど普通に美味しかったです。

お歳暮の手配も全て終わり、

お得意さんには大分県の丹匠寿司を贈った。

錦鯉の姿をしたお寿司が美しく、冷蔵で送ってくれた。

*残念ながら2023年現在はコロナ下の影響で廃業した様。

追記

物凄く寒い日も在れば温かく感じる日も在る今日この頃。

先日、ドッグランにうさぎを放して日光浴兼、う散歩。

折角だから今夜の夕食はバイキング式だよ~

庭に生えてる雑草や家庭菜園の野菜をお腹いっぱい食べていいよ。

広告  広告です

2泊3日の家族旅行(総社市の釣り堀~岡山県の爬虫類カフェ)

2019年10月28日

10月22日は即位の礼で祭日でした。

サントピア総社をチェックアウトし、釣り堀​穂里山​へ向かいました。

結構細い道で不安に成ったけど無事到着。

釣り堀のおじさんは、ぱっと見は頑固そうだけど気さくで優しい人でした。

朝1番だったから貸し切り状態で釣りを開始。

ちょっと苦戦しながらも大き目サイズを釣りあげた坊ちゃんはご機嫌満点。

釣り始めて30分後。どんどんお客さんがやってきました。

我が家は1時間で10匹以上釣れたので釣りをお開きにして

焼き魚にして貰った。

こちらで釣った魚は白身の魚ばかりで淡白なお味でしたよ。

好みにも拠るけど家の子は

7月に出掛けた蒜山塩釜養魚センターで釣りあげたピンクの魚の方が美味しかったそうな。

うん、鮭みたいな味でホント美味しかったわ。

釣り堀を楽しんだ後は今回の旅の〆になります~

総社から倉敷へ移動し、​爬虫れぼ​というカフェへ立ち寄ってみました。

*残念ながら爬虫れぼは2020年に閉業したようです。

イグアナさんこんにちわ~!自由気ままに店内を徘徊してました(笑)

家族3人で店内に入ったけど、

旦那は爬虫類が大の苦手だから10分で我慢の限界になり、店を出て車の中で待機(笑)

私と坊っちゃんだけが店内に残り、約30分ほど爬虫類と触れ合いタイム。

お店のお姉さんが凄く優しくて色んな爬虫っ子を連れてきてくれました。

フトアゴヒゲトカゲを抱っこしたり白蛇を抱っこして超ご機嫌の坊ちゃん。

大き目のヘビを首に巻く体験もさせて貰ったけど、ヘビが凄く重かったそうです。

帰り際、お出迎えしてくれた大きなイグアナが水槽の上に移動していて

ほんとに自由気まま~って感じで愛嬌たっぷりでした。

Nice to meet you!!

娘を亡くし、壊れて仕舞った私達夫婦だけど

『息子の喜ぶ顔を見たい』と言う夫婦共通の願いや目的が出来た事で

繋がってる感がある。

どうしても娘が生きてた頃の夫婦には戻れない私達だけど

家族旅を楽しめて有難いから「まあ良いか」って思う。

広告です

2泊3日の鳥取旅行(総社市のホテルに移動)

2019年10月26日

旅の続き。

鳥取県​大山トムソーヤ牧場​を満喫した後は車で2時間弱かけて

岡山県総社市へ向かいました。

総社市には​穂里山という釣り堀​があるんだけど息子に釣りをさせたくて

宿泊先を総社市に決めた。

宿はレビューがとても良かったサントピア岡山総社

夏はプール、秋はグランピングが楽しめるらしく人気が在るみたい。

宿泊費が安いのに綺麗な建物だな~と思いながらチェックイン(結婚式場でもあるからね)

こちらに宿泊する客層が「何を求めてるか」によって

感想は違ってくるんだと気付くのに時間は掛かんなかった(←基本セルフなのね、了解)

家の坊ちゃんでも『何でこのホテルはお荷物を部屋まで持って来てくれんの?』と気付いた程。

平日とあって私共家族と他に3組しか宿泊者が見当たらなかったから

夕食会場はガラガラ過ぎて「貸し切りで嬉しい~!」とは思えない程に静寂なムード。

お土産売り場も店員さんが不在で活気が無く、寂しい感じがして何も買えなかった。

私ども家族には何んとな~く居心地悪かったな。

夕食はお値段なりで可もなく不可もなく色々な料理を提供して下さり、普通に美味しかった。

夕食の後は広めのお部屋で寛いだ後、就寝したのです・・っが!

『ぐお~~っ!がー~~っ!』真夜中に旦那のイビキが始まった(あざーっす怒)

静かにさせたくて旦那の枕を思い切り引っこ抜いてやったら

旦那が起きて『何やーっ!』と激怒されたので

『イビキがうっさいんじゃ!』と明確に教えて差し上げました。

再び寝静まったのは束の間だけで数分後、再び怪獣のようなイビキをかき始めたダンナ。

ま、意識してイビキを止める事は不可能らしい(←本人は寝てるから)

旅行以外では10年以上寝室が別だったから気が付かなかったけど

イビキが昔より酷く成ってるぞ。

周りにどれ程 迷惑を掛けてるのかを知って欲しくて

イビキの動画をラインで送って差し上げました。

既読になってたから見た筈なんだけど謝罪が無いのは何で?(←動画を送りつける陰湿行為だから)

寝不足で目覚めた私だが、ホテルの朝食を楽しみに朝食会場へ向かう。

宿泊客が少なかったせいなのかな?

今まで泊まった宿の中でバイキングの品数が1番少なくて驚いたけど

1品1品を大事に食べる事が出来ましたので有難うございます。

しかも、みそ汁有るのに汁椀が無かったので味噌汁は飲めませんでした。

お茶碗に味噌汁を注いでまでは要らないよ。

とても心に残った朝食でした。ありがとうございました。

こちらの宿でも見送り無し=自分で重い旅行バッグを持ってマイカーに乗り込みました。

これって普通なの?あら?そうでしたか。知りませんでした。

(嘘は嫌なので毒舌ですいません)

チェックアウト後の釣り堀体験と爬虫類カフェ体験の旅日記へ続く、、