(山口県)子連れ岩国市の旅2日目はムーバレー、白蛇神社、錦帯橋へ

2018年7月20日

7月14日(土)はホテルで朝食を食べて1度チェックアウトし(←別コースで連泊するから)

地底王国ムーバレー​に行ってみました。

道もそんなに悪く無く、ホテルから車で40分位で着いた。


 しかし朝から暑い~。しかも日よけの腕カバーと日傘を持ってくるの忘れた!!

仕方ないから素肌丸出しで駐車場から日差しの中を歩いた(←早歩き)

洞窟内の中は寒い位にひんやりしており、

謎解きをしながらゴールを目指すので探検気分が味わえる(←と思う)

私達は1番簡単な謎解きコースで入場し、適当に謎を解いて3~40分程でゴールしたけれど

何の謎だったのか最後まで意味が分らなかった。

探検の後は砂金採りに挑戦したけど制限時間内に砂金が取れなかった息子(=不機嫌になる)

お昼前なのに『お腹空かない!昼ご飯要らん!』と言い出す始末(←また面倒くさい事を言い出した(涙))

この後、車で直ぐの​観音水車でかまるくん​を見学する予定だったけど

『早く白蛇を見に行きたい!』と我儘を言い出した息子の為に​白蛇神社​へ向かう事にした。

白蛇神社は岩国国際観光ホテルから車で10分圏内の場所にあるよ。

神社の参拝前に神社近くの​やまびこ​でとんこつラーメンを昼食にした。

何これ~!! 外は暑くて食欲が無かったのに めっちゃ美味しいよ!

不機嫌な息子がいっぺんでご機嫌になりました。

小さな店なのに外人のお客さんも数人居たから美味しいラーメン屋さんで有名なのかも。

さて、白蛇神社に着きました。

駐車場に車を停めたら階段を上がっていくのね。

所々に白蛇がアピールされてます。

参拝を済ませて本殿のお写真を撮らせて貰い、御朱印を頂きました。  

神社の方はとても親切で快く書いてくださいました          

続いて敷地内の白蛇資料館を見学(←錦帯橋を渡って直ぐのシロヘビの館とは別ものだよ)

ガラス張りで清潔な飼育環境です。大切に飼われてるんですね。しかし本当に真っ白!

ちょっと黄色がかった白蛇もいましたが理由は不明。

この後、再び岩国国際ホテルに戻り、

本日も宿泊する旨を駐車係の方に伝え、車だけ先に駐車させてもらいました。

ホテルの目の前に​錦帯橋​があるから超便利。13時過ぎで、凄く暑いけど錦帯橋渡るぞ~

水が透明なので 橋の上から川魚が見えてました

錦帯橋は緩やかな橋だけどアーチの部分はアップダウンの差が有るのよ。

さっきまで階段上がってたのに知らない間に階段降りてるよ。

よそ見して歩いてるとコケるから気を付けて歩いてください(←コケた張本人)

息子に笑われながら橋を渡るとソフトクリーム屋さんが在ったからソフト食べたよ。

100種類以上もあるメニューを確認するのが面倒で私達は普通のバニラソフトにしました。

ソフトクリーム美味しい!牛に感謝!

錦帯橋を渡ると国指定重要文化財もあり、私は見学したかったけれど

再び坊っちゃんのご機嫌を損ねると面倒くさいから横目に遠り過ぎ、

ずんずん歩いて​岩国シロヘビの館​に到着。こじんまりしてる館内だけど子供は喜んでました。

 ヘビを見学し、ぬいぐるみまで買って貰った坊ちゃんは上機嫌。

暑くて疲れたし、15時過ぎてたので岩国国際観光ホテルに再びチェックイン。

続く。

学校休んで岩国の「いろり山賊」へ

2018年7月18日

7月13日(金)、以前から行きたかった​山口県岩国「いろり山賊」​へ行ってきた。

(いろり山賊は土日だと混雑するらしいので息子の学校を休ませた)

​15時過ぎに岩国 国際観光ホテル​にチェックインをを済ませ、

温泉に入った後、飲酒目的だったからタクシーでいろり山賊に向かいました。

ホテルからのタクシー代が約4200円。高いけど人の命には代えられません。

16時半にホテルを出て着いたのが17時頃だったかな。 想像してたけど本当に派手。

こちらのお店は敷地内に「山賊」「竈」「桃李庵」の3店舗が在り、

私が入ったお店は​子供が喜びそうな「山賊​」

店内に入ると森林浴が出来そうな雰囲気~

 平日な上に、大雨の影響で通行止めの道が在り、客足が遠のいてたのと、

時間が17時と早かったから貸し切りみたいに空いてた。

料理の注文は入口の受付で前払い制に成っていて

私達は定番の山賊焼きとおむすびと餃子をオーダーした。

山賊焼きは甘辛いタレで子供が気に入ってました。

スパイシーな讃岐の骨付き鳥とは又違った美味しさがありました。

(個人的には讃岐の一鶴の方が好き)

空いていたからかな?追加オーダーの「ひちりん」は

受付に行かずとも給仕のお姉さんに注文出来て 待たずに出して貰えた。

 ただ、こちらのお店のアルコールは日本酒か恵比寿ビールしか無くて、。

 エビスビールは苦手だからアルコールがあまり飲めなかった。

 他メーカーの飲みやすいビールや酎ハイなんかが有るともっとお酒が進んでたと思う。

 タクシーが親切で、飲食が終わるまで(1時間半)待ってて下さり助かりました。

 待っててくれる運転手さんに申し訳ないからおにぎりとお茶を差し入れしたら

「美味しかった」と喜んでくれました。

帰り際、お土産に面白そうで空手教室の仲間にポテトチップスを箱買い。

甘めの山賊焼き味には やや遠いけど普通に美味しい。

帰りの18時半ごろは未だ駐車場がガランとしてました。

空いてる日に来れて良かった~

しか~~し!

 帰り道の対向車線の大渋滞を見てビックリした。

行った時間帯がナイスだったのね。

もう30分~1時間遅くにホテルを出てたら渋滞に捕まって

「いろり山賊」にたどり着くまでが大変だった筈。

 飲み足りなかったアルコールはホテルのお部屋で飲み直して就寝。

夕食無し、朝食付でお部屋はお任せコース。家族3人で税込み18000円位だったかな。

部屋は普通だったけど宿の方々がとても親切です。

こちらの宿では1泊目は夕食無し朝食付き、2泊目は夕食&朝食付きで

宿泊コースを変えて連泊しました。

岩国2日目へ続く。

アクロバット教室の体験レッスン&腐った甘栗を食べてしまう

2018年7月11日

昨日、息子を連れてアクロバット教室の体験レッスンに出掛けました。

レッスンの休憩タイムに『凄く楽しい!習いたい!』と言うから

来週から本格的に習う事にしました。

ハンドスプリング&バック転が出来る様に成るのはいつかしら?

体験の様子をカメラに収めたかったけど

初回レッスンから子供の写真を撮りまくる勇気は無かった。

追記。

 先日の日曜日の午後、息子と自宅で寛いで過ごしてました。

何気に息子の机の上を見たら食べかけの甘栗の袋が在ったから

邪魔だから食べて仕舞って机の上を整理しましょ♡と思い、

栗を見ずに3個手に取ってそのまま口に入れたらいつもの栗の味と違う。

何で?と思いながら袋の中を確認したら ↓こんなん出ました~(涙)

見た瞬間に吐き気がした。(←既に栗を飲み込んだ後)

食中毒に成るんじゃないかと病院で説明する為に写真を撮ったけど

吐きもしないしお腹も壊しませんでした。(←私は)

       

林秋楠くんに憧れて

2018年7月3日

家の坊ちゃんはyoutubeで​林秋楠 君​を視聴するのがマイブームです。

中国に住むテコンドー選手の男の子なのですが

キレッキレのパフォーマンスに心を奪われます。

毎日youtubeを観てる坊っちゃんは 『かっこええ~~!!』と言いながら

この少年みたいに格好良く成りたいそうです。

過去にも記事にしたけど又懲りずにバック転をやりたがって困ってます。

補助なし倒立は勿論、ハンドスプリングさえ出来ないのに何言ってんの?

小2から教えてるけど殆ど進歩なし(←側転と壁倒立なら出来る)

自宅で股割りの練習を遣らせてみたら まるで産まれたてのバンビ。

母親が教えるには限界があるから習いに行って下さい。

市内にアクロバット教室が出来たから体験レッスンを予約してみた。

坊っちゃんのモテ期到来はいつになるのでしょうか?

追記。

6月24日(日曜日)に息子の空手試合がありました。

念願の組手試合デビューだけど みんな強そう~!

結果は3位に入賞し、坊っちゃんはお土産(トロフィ)貰ってご満悦。

何も貰えなかったら帰りの車の中でいじけて泣くので助かった。

夜は母の誕生日と空手試合のご褒美を兼て飯山町「ひらた」へ食事に出かけました。

久々に焼き立てのステーキ食べたら美味しかった~。

これで2000円位だから良心的なお値段だね。

68歳になった母には猫型ケーキをプレゼント。

ヘビ捕り息子と鶏飼育の巻

2018年6月18日

つい先日、遊びに来てた同じクラスの女子が外でキャーキャー言ってるので

何事だ??と思って見てみると、

今日も息子がニョロニョロを捕まえようとしてた。

うまい具合に若手社員が現場から帰ってきたので息子の監視役に任命!

あー、捕まえたか、、(←絶対に飼わないから!(涙))

近所の人に見られると又笑われるから早く用水路へ逃がそうね。

こういった どーでもええ事は自分から進んで出来るのに

宿題は未だに一人で出来ません。

横でアドバイスしたら もれなく逆ギレ&暴言のオマケ付き♡=親子喧嘩スタート。

結局1時間後に息子が謝って来たから

私:『許してほしければいつものアレどうぞ~』と両手を広げた。

息子:『もう~~!嫌や~』

私:『何言うとんじゃわれ~!ちゃんとやらんかい!(怒)』

息子:『ママごめんなさ~い!ママ大好き~』 

私:『そうよ~それでいいのよ~』

過去にも記事にしたけど我が家では親子喧嘩して仲直りする時は

『ママごめんなさい。大好き~』と言いながらハグしないと許さない掟がある。

中学生に成ったら無理だと思うから今のうちにどんどん遣らせます。

追記。

猫たちは相変わらず玄関ロックを忘れた隙に玄関から脱走します。

鶏小屋も、同じく。

先日の午後、又もや猫たちが脱走してました。

しかも庭を見渡すとニワトリも呑気に脱走中~!

その日は 猫とニワトリが庭で脱走コラボしてました。

よく家の猫がニワトリを襲わなかったな、、と感心しつつ、

ニワトリと猫を無事確保(←本気で焦ったから写真に残せなかったのが残念)

↓ 夕方、学校から帰宅した坊っちゃんと再び庭遊びしたニワトリ達。

ニワトリは地面をつついて何か食べてました。

飼い主が歩いたら後ろを着いてきて結構可愛い。鳴き声は未だピーピーです。

今はまだ想像したくないけど『コケコッコ~~!』と鳴き出すのは時間の問題かな?

祭りで貰って来た鶏だからどうせオスばっかりだろうし、。

2023年加筆:実は、、このニワトリたち、メスが混ざってたんです♡